fc2ブログ

コアラのタンゴ♪

コアラの国、オーストラリアでの生活日記

玄米

玄米はとても体にいい!と知ったので、こないだ玄米を買ってきました。
玄米は英語で「Brown rice」です。普通にスーパーで売っています。

全部玄米にするのではなく、玄米1と、普通の白ご飯2の割合で、混ぜています。

うん、普通に美味しい。

しかし!!ネットで調べてみると、実は玄米を食べ続けるのは体に良くない!という意見もあるではないか!!


消化が悪くて、ミネラルや鉄分など、いい物まで排出してしまうんですって。
人によっては貧血になったりするそうです。

確かに、消化が悪い感じはする!
ちょっとお腹痛くなったもん。


でも、毎日食べ続けるんじゃなくて、週に1度とかなら、健康にいいとか…。


やー、分からない物ですね。
ある人は、毎日毎食玄米食べて健康だし、ある人は玄米が体の負担になってしまう。

やっぱり、自分に合った方法が一番ですね!!

私はお腹がデリケートだし、消化に悪いのは良くないと思うので、毎日玄米はやめて、たまに玄米にします!



本日の写真
111231.jpg
衝撃スクープ!!
熱愛発覚の2人!!!


今日は大晦日。
お掃除しましたよ。
皆さん、良いお年をお迎え下さい。
来年もよろしくお願いします。
スポンサーサイト



ふれあい広場

狭いコンテナに詰め込まれたモルモット女子チーム。
111230.jpg
どこへ連れて行くの~?


ふれあい広場よ♪
1112302.jpg


たまにこうやって、お外で遊ばせてあげるのです。
ケージの中ばっかりじゃ退屈だしね。

草をモリモリ食べています。

1112303.jpg
固まるモルモット。


この段ボールで作ったサークル、リーにゴミと間違われて、燃やされてしまいました。

怒って責めると、新しいサークルを作ってくれました。
1112304.jpg
今度は木製でバージョンアップ!!

1112305.jpg
やっぱり直に地面に触れると気持ちいいみたいです。
ゴロゴロ土の上に寝転んだり、転がったりしてすごく楽しそう。

もちろん男子チームも交代でふれあい広場へ出します。
1112306.jpg
ぎゅうぎゅう詰めで移動。

バケツじゃ小さ過ぎるし、何か適当な大きさの物は…と探して、近くにあった緑色のコンテナ。
小さ過ぎるかなー?と思ったらぴったり収まった!!
まるでパズルのようだ。

しばしの辛抱で広い所に出れるからな!

石鹸

私がリーからクリスマスプレゼントに貰った石鹸のひとつ、
それは…

またまたみやびこさんのブログで紹介されていた物です。


Grahamsの石鹸
1112292.jpg
全部ナチュラル素材で作られた物です!
箱は特に可愛くもなんともないのですが…。

中身はこんなの
111229.jpg
使いかけで申し訳ない(^^;)

これが

いいっ!!

お肌がプリプリのつるつるになりました!!
洗い心地が最高ですよっ!


Grahamsの商品は、ひどいアトピーの息子の為に開発された商品のようです。
なのでお肌に優しい。
みやびこさん曰く「Grahamsの半分は優しさでできている」と言うのにものすごく納得!

私この石鹸、使い続けるようになる予感がしますよっ。
$6.95と、お値段もまた優しさでできているのですね…(^_^)

ひまわり

モルモットのエサの中に入ってるひまわりの種を植えたのが、花を咲かせました!
111227.jpg
そんなに大きくないけど、綺麗に咲きました。

やっぱりひまわりが咲くと、周りが一気にパッと明るくなったみたいです。

1112272.jpg
アリがいっぱい付いてるけど…。

私の花壇の花は、全部オレンジか黄色系ばっかりです…。
予定してたわけではないのに、知らない間にそうなっていました。

ちょっと暑苦しいかな?
でも黄色は好きな色だから(^^)

可愛い絵

本日はクリスマスですね。
私の住んでいる町は晴れで、でもそんなに暑くもなく、いい天気です。
日本は何だか寒そうですね。雪も降ったのかしら。
朝からリーとプレゼントを開けました。

新しい車がお互いへのでっかいプレゼントだったのですが、当日何も無しも寂しいので、買い物に行った時に、一緒に選んで買っておきました。

私へのプレゼントは、オーガニックの石鹸3種類!
リーのは大きなホワイトボードと、ホワイトボード用のマジックです。



さてさて、今日は、町のパン屋さんの可愛い絵を紹介したいと思います。
111225.jpg
パン屋さんの外が、カフェみたいになってて、ここでパンを食べれるようになってます。
そこの壁に飾ってる絵がとても可愛くてお気に入りなのです。

1112252.jpg
反射してちょっと見えにくいのですが…

1112253.jpg
オーストラリアの動物達が、パンやケーキを食べてるのです。
見てこのケーキを持って嬉しそうなハリモグラの可愛らしい事!!

1112254.jpg
ピクニックしてる(^_^)


とても微笑ましい絵ですね。
こういう絵が描ける人って、絶対心優しい人だと思います。
動物が大好きなんだろうな。


こういう、楽しくて微笑ましい絵が描けるようになりたいです。
リアルで写実的な絵でありながらも、現実ではありえないファンタジーを描けたらいいなぁ。

最近絵をあんまり描いてないので、また描かないとね!



飾り付け

クリスマスの飾り付けを買おうと思ってた矢先に車が壊れてしまったので、ずっと買いに行けませんでした。
でもやっと先日、車を買いました。

でも車を買ったおかげで、うちは破産しそうです(-_-;)


なのでクリスマスの飾り付けには、$2の白いトナカイさんを1匹だけ買う事にしました。
111223.jpg

そしてリーとお互いに、ほんのささやかなプレゼントを買いました。
ちゃんとラッピングして、ツリーは無いのでトナカイさんの横に置いています。

夢が叶った日。

今日は、新しい車を買いました!!

と言っても中古ですが。

実は2週間前に我が家の車が壊れて、それ以来ずっと車無しの生活だったんですよ…。
たまにご近所さんに、町まで乗せて行ってもらってお買い物したりしてました。

うちの車は、古~い車で、しかも限定車みたいなやつで、もうどこも部品を扱ってなくて、直せなかったのです。


新しい車
111220.jpg


1112202.jpg
ヒュンダイのスポーツワゴンです。

古い車は、もうあちこち故障していました。
エアコンもラジオも壊れてて、車内の電気(あれ何て呼ぶんだっけ?ドア開けたら電気点くやつ)も無しで、窓も後ろのは開かなくて、クルーズコントロールも壊れてる、ここだけのハナシ、クラクションも鳴りませんでした。


でも、この新しい車は、それら全部が壊れてない!!
エアコンが効く!!ラジオが聞ける!!!!
あああ幸せ(^^)

最近暑いので、エアコン無しのドライブは本当に暑くて、「エアコン付きの車が欲しい(泣)」って思ってたのです!
そしたら古い車が壊れて、この車との出会い!

いやぁー、夢は叶うのですよ。


この車、マニュアルですけどね…(-_-;)
マニュアルなんて私運転できるのかー!?

アクセルとブレーキだけでも充分ややこしいのに、そこにクラッチなんかも参加して、ギアチェンジまでしなくてはならず、それで道路標識も見て歩行者にも気をくばれと言うのですか!?

そんな超人的な事できますかっ!

まあぼちぼち、やっていきます。
また運転出来る日までの道のりが遠くなったような…。


あと、本日もうひとつの夢が叶いましたよ。

スーパーに行ったらなんと、
1112203.jpg
マカロンが売っているではありませんか!!


ちょっと高かったけど、買いました。
ずっと食べてみたいと思っていたマカロン!

1112204.jpg
じゃじゃーーん!


食べた感想は…
食感が意外な感じでした。もっとサクサクしているものだと思っていたら、ふわふわ系なのですね。
でも、そこが美味しかった。
繊細な乙女のお菓子ですね(^^)
色鮮やかで、見た目も可愛いのが人気の秘密なんでしょうね。別に秘密でも何でもないだろうけど。

はぁ~、何だか満ち足りた、幸せな気分です。
夢はノートに書くと叶うって本当ですね!
まるで魔法の様だ。

日常

テーブルの上にアリが居ると、吹き飛ばしてやります。

すぐに飛ばされるアリも居れば、必死で飛ばされまい!としがみついてるアリも居ますね。
その必死のアリの根性と言ったら、脱帽ものです。

こっちが、頭がクラクラする程思いっきり息を吹いてるのに、がっしりテーブルにつかまってます。
触角やおしりは、強風でなびいてるのに。

何度やってもしがみついて飛んでいきません。
最初は「このアリめがっ!」と腹立たしいのに、ここまで来ると笑って許してしまいますね。
諦めて、アリの根性を称えてあげます。




もうひとつ、
庭で草むしりをしていたら、夢中になってきて、良い苗までひっこぬいてしまった事はありませんか?

私は、よくあるのです。

雑草も苗も、見境なく抜いてしまうようです。

後で「あれ、確かここに新しい花の芽が出てたはずなのに……。も、もしかして!」
と思い引っこ抜いた雑草の山を見れば、その中に苗も混じっているのです。

「うわ~~!!ゴメンっ!」
と、急いで土に植え直します。
でもそうなると、枯れてしまうんですよね(T_T)

気をつけないと。


今日の写真
111219.jpg
もっこもこの雲


1112192.jpg


1112193.jpg
こんな雲初めて見た。

鋳鉄フライパン

こないだ鉄のフライパンを買いました。
テフロンとか、くっつかない加工しているフライパンは、体に悪いと、あちこちで言われているようなので。
発ガン性があるとか、そういう話。

なので、フライパンは鉄のを買おう!とリーと言っていたのです。


そして買ったのが、鋳鉄(ちゅうてつ)フライパンという物。
これがものすごく重い!!

4,4Kgもあります。
無駄に重くて、片手で持ち上げられません。
まるで鉄下駄とか、そういう筋肉を鍛える用なのか!という程に重たいです。

使いこなすのに時間がかかりそうです。
でも長持ちだし、鉄のフライパンで料理すると、鉄分が補給できるって言うじゃないですか!

なので、大切に使っていこうと思います。


今日の写真
111217.jpg
モルモットのメスのケージ内の様子。

この後、新しい赤ちゃんのオス2匹は、生後1ヶ月を迎えたので、オスのケージへ引越ししました。





胸焼けには重曹

胸焼けしてる時や、胃酸が出過ぎている感じの時は、重曹をティースプーンに1杯くらいと、水を飲みます。
重曹が胃酸を中和してくれるんだって。

胃薬にも重曹が入ってるみたいです。

重曹を飲むと、炭酸を飲んだ後みたいに、ゲップがいっぱい出ます。
胃酸を中和した時に出るガスのせいです。

ゲップがいっぱい出ると、あら不思議!胸焼けが治っています!!

リーから教わったんだけど、最初全然信じてませんでした。
でもやってみると、本当によく効きます!しかも即効性があります。

胃薬よりもずっと安くつくしね。

日本では、掃除用重曹とか色んなタイプがあるみたいなので、掃除タイプを飲まないように気をつけないとね。
オーストラリアでは、スーパーのお菓子作りのコーナーとかに置いてあります。
掃除用重曹とかは、見た事ないなぁ。
やっぱり掃除用には、色んな他の薬品も入ってるのかな?


最近は、掃除する時も、重曹と酢で掃除しているのですよ。
悪いケミカルたっぷりのスプレーはもうあまり使っていません。

酢のスプレー(酢を水で2~5倍に薄めたもの)と、重曹のスプレー(重曹大匙2杯、水500ml)を常備しています。
気軽にシュシュっとスプレーしてお掃除できるのでいいですねー。
窓拭きの時とか、窓ガラスクリーナーを使うと、自分にもいっぱい降りかかってきて、「ぎゃー!ゲホゲホッ!」ってなるじゃないですか!あれは体に良くないね。

お酢なら安全だし。

羽根アリがいっぱい湧いた夜、殺虫剤代わりにお酢のスプレーを噴いてやりました。
これは効果がありませんでした。


こないだとても綺麗な虫をリーが発見しました。
111216.jpg
こんなの


羽根が虹色に光っていました。
1112162.jpg

何だかティンカーベルみたいだ。
なのでリーと私はこの虫を「ティンカーバグ」と名付けました。

プレゼント

大好きな幼馴染の「おんちゃん」からプレゼントが届きました。
たくさんの可愛い物が入っていて、それはそれは嬉しいプレゼントでした。

おんちゃんとは、小、中、高と同じ学校に行きました。
そんな彼女も6月からママになりました。

子育てがすごく楽しそう&幸せそうだ!
そりゃあとっても大変なんだろうけど、写真や手紙から、とても良いオーラが伝わってくるようです。

おんちゃんは文章を書くのが抜群にうまくて、しかも独特のユーモアがある才女です。絵もめちゃんこ上手いんだから!
おんちゃんのエッセイが売ってたら、私は絶対買うよ!集めるよ!


おんちゃんはセンスもいいんだよ。
今回頂いたプレゼントも本当に素敵な物ばかり。

こんなにかわゆい便箋とか
1112152.jpg

こんなにラブリーな猫ちゃんの飾り物とか!
111215.jpg


この猫ちゃんの、どこに飾ろうかな~と、ずっと悩んで、決めた所がここだ!
1112153.jpg

うまい具合に引っ掛ける所がありました(^_^)寝室です。

この真ん中に、キラキラのクリスタルを吊り下げたら、ちょっとしたシャンデリアみたいになって絶対可愛いよね。
うんそうだ、そうしよう!キラキラクリスタル買って来て吊るそう。

ありがとう、おんちゃん(^3^)

羽根コレクション

綺麗な羽根を集めています。
オーストラリアには、たくさんの綺麗でカラフルな野鳥がいるので、たまに道に美しい羽根が落ちています。

それを拾ったのが始まりです。


1112133.jpg
こんなの。


初めはビンに入れていました。
1112134.jpg


でもこういう大きな羽根は、ビンには入りません。
1112132.jpg
これはキジの羽根です。

111213.jpg
今ではこんなに集まりました。

車で轢いてしまったキジの羽根や、ご近所さんから食肉用にと頂いた雄鶏を食べた後の羽根など、命がけの羽根がたくさん…


羽根って、小さいシラミみたいなのがいっぱい付いています。
でも人間に付くシラミとは違うようです。鳥が死んでしまうと、離れるみたいです。
なので、羽根をむしってから外に置いておくと、シラミは全部取れます。


羽根コレクションする際は、シラミを取ってからしましょうねー!





おばあちゃんフォーエバー

昨日、父方の祖母が亡くなったと連絡がありました。
93歳でした。

こういう時、海外に住んでいるって本当にもどかしい。


昨夜は、「おばあちゃん追悼番組」を頭の中で再生しながらたくさん泣きました。
ケンカしたりもしたけど、いっぱい思い出があります。


私は魂の存在を信じているので、肉体は魂の乗り物だと思っています。
死んでしまったら、この世で経験した思い出だけ持って、あの世へ帰って行くのです。


魂は、この世に修行しにきているんだって。

だから、あの世の方が、ずっとラクで、楽しいんだってね。


なのでおばあちゃんは、人生というこの世の修行を終えて、あの世へ戻って行ったのです。


…と、とても宗教っぽい話になりましたが、私はそう信じているのですよ。

イモムシが蝶々になるみたいな感じ…。
111211.jpg

最近ずっと入院したりして大変だったおばあちゃん、もう楽になれてよかった。
おばあちゃん、93年間、お疲れ様でした。
1112112.jpg

レトロ食器コレクション!

私がよく行く古着屋とは、セカンドハンドショップの事です。
セカンドハンドショップは、オーストラリアのどんな小さな町にも、多分1軒は必ずあるんじゃないでしょうか?

要らなくなった服や物を、市民がセカンドハンドショップに寄付します。
それらを売ったお金は、慈善金として使われるようになっています。

「オプショップ」とも呼ばれます。

そのセカンドハンドショップ、私もリーも大好きです!
もちろん私達の住んでる町にも、1軒あります!

よれよれの伸びきったブラジャーとか、シミだらけ毛玉だらけの服とか、履きつぶしてぺちゃんこの靴とか、「誰が買うの?」というような代物もたくさんあります。
だけどよ~く見ると、宝の山です!

服は大体$5前後で買えます。私の服のほとんどはセカンドハンドショップで買っています(^^)
結構新しくて、可愛いのもいっぱいあるのですよ。

で、食器はなんと¢50くらいで売ってます!
うちの食器もほとんどがセカンドハンドショップのです。

レトロで可愛い食器を見付けると、ついつい買ってしまうのですよね。

という事で、レトロ食器コレクション!!お披露目します。
111209.jpg
苺柄の可愛いデザート皿!
ちょうど2つお揃いで売ってました。


1112092.jpg
オレンジジュースが美味しくなりそうなコップ。


1112093.jpg
甘いホットミルクが似合いそうなカップ。


1112094.jpg
これは前にも載せたなぁ(^^)


1112095.jpg
可愛過ぎてあまり使えないお皿!
クッキーを焼いた時だけ、クッキーを乗せるのに使っています。


1112096.jpg
アヒルちゃんマグカップ。


1112097.jpg
後ろには赤ちゃんが…(^_^)




ブレットの趣味

家は森の中なので、ブレットは放し飼い状態です。
夜と、出かける時、お客さんが来た時はつないでおきます。

つないでいる時も、「ランニングチェーン」と言う、長ーいワイヤーにリードを付けて、走り回れるようになっているやつなので、結構動き回れるのです。


引っ越して来て初めの2日目くらいに、ブレット、いきなり迷子になりました。
みんなで森に入って行ったら、大興奮してそのまま走ってどこかへ行ってしまい、数時間行方不明になったのです。

その後、ご近所さんに発見され、車で連れてきてもらいました。


今では土地勘がついたのか、たまにどっかに行っていなくなるけど、すぐに戻ってきます。
家の土地内の森で、遊んで来るようです…。



先日庭でブレットが、何かをバリバリ食べていました。一体何を食べてるんだ?と思って見てみると、
ひからびたカンガルーの頭付きのあばら骨でした(@_@)
ギャー!

森の中で見付けて持って帰ってきたようです!!
コラーーー!!と取り上げ、家の生ゴミコンポストの中に入れました。

そして次の日、またボリボリ何かを食べていました。
それはカンガルーの足でした!!
またかーーー!!!

そしてその次の日も、もう1本の足を持って帰ってきていました!!
やめんかーー!
お前はハイエナか!

毎日ちょっとずつ、腐ったカンガルーの体の一部分を持って帰ってくるようになりました…。


今日は庭に、大きなネズミの物と思われる骨が所々に散らばっていました。
噛み砕かれた痕跡…。

またか。

111208.jpg


1112082.jpg



じんましん その後

原因不明のじんましんが毎日出るという、何とも奇怪な症状に悩まされたわたくしです。
血液検査で、免疫グロブリンEという数値が正常の10倍も高いという事で、ブリスベンの病院で検査をしてもらう事になっています。

リーがそのブリスベンの病院に電話をしてくれて、予約をしてくれましたが、予約日は3ヵ月後でした!!

アレルギー検査の病院、大忙しなのですね…。



この間から、抗ヒスタミン剤を飲み続けています。
眠たくなるのがイヤで、定められた量の半分しか飲んでないのに、やっぱり眠たい(-_-)


なによこんなものっ!と思って飲むのをやめてみました。
そしたらすぐに容赦無くじんましんが戻ってきたのでやっぱり飲む事にしました。

むうう……!!

眠たいので毎日昼寝をします。
しかも2時間とか3時間とか寝てしまう事もしばしば…。

薬のせいだから仕方無いもんっ!!
と、堂々とお昼寝を満喫しています(^_^)

牛になるぞ。

今日の写真
111205.jpg
私の花壇に挿し木をしたフランジパニが、綺麗に咲きました。
フランジパニはとても良い香りのする花です。

ベトン

オーストラリアに「ベトン(Bettong)」と言う、ネコくらいの大きさの、小さなカンガルーのような動物がいます。
和名は「ネズミカンガルー」だそうです。

なんて安易なネーミングでしょう!


そのベトン、家の庭に、毎晩のようにやってきます。

これがベトンだ!!
111130.jpg

え?見えないって?


ではもうちょっと分かりやすいのを…
111204.jpg

これでどうかしら?


ちょっと分かりづらいので、フラッシュをたいてみました。
1112042.jpg


1112043.jpg
モルモットのケージの外にこぼれてるエサを食べに来ています。


とても可愛いです!
だいたい、2匹一緒にいます。

たまに3匹も居ます。

かなり近くまで近寄っても、逃げません。

じーーっとこちらを見つめます。
見えてるの?もしかしたらあんまり目がよくないのかな?

もう少しで手が届きそう!というくらい近付くと、さすがに逃げます。

逃げる時に、「プシューーーーッ、ぶぅっ」という、おならですか?というような声を出します。
初めてその声を聞いた時は、かなりガッカリしてしまいました。

こんなに可愛いのに、そんな鳴き声なの?って。

オーストラリアの動物って、変な声なのが多いですね。
コアラも、ポッサムも、タスマニアデビルも。みんなとても可愛いのに、声がすごいんですよね。


ベトンは、いつも地面をシャシャシャッと掘って、何かを食べています。
なので芝が所々、耕されたようになっています。

いつかナデナデしてみたいな。
抱っこしてよしよししてやりたい!!

モルっ子ベイビーズの名前

お待たせしました!!(別に待ってないと思うけど)
残りのモルっ子達の名前発表です。

111202.jpg
この子は
Maria(マリア)
「リ」にアクセントを付けて、しかも「R」で発音して、外国人っぽく呼んでね☆

もちろん女の子です。
毛色がとても綺麗です。
1112022.jpg


そしてこちらは
1112023.jpg
白い子が
Stuart(スチュアート)
「スチュアート・リトル」に似てるから。

茶色の子が
Huckleberry(ハックルベリー)
リーが「ハックルベリー・フィンの冒険」が好きだからです。

どちらも男の子です。



と、今回はみんな洋風の、はいからな名前で統一させてみましたよ。



モルモット、ご飯をあげようとすると、興奮して「キーーイーッ!キーーーイーッ!」って鳴くのです。
たまにご飯を持たずにケージに近付いた時も、「ご飯だ!!」と勘違いしてキーキー言ってます。

みんなとても食いしん坊です。
ニンジンが大好き。
あと、メロンも大好きなようです。
トマトはまあまあ。
きゅうりはあまり好きじゃないようです。

結構好き嫌いが多いです…。

今までで一番嬉しい雨と、映画「A.I.」

今日は久し振りに、雨がたくさん降りました。
もうずっと、1ヶ月以上雨が降っていませんでした。

我が家の雨水タンクも底をつきそうだったし、庭の植物達はひからびそうでした。
毎日毎日雨を待ち、天気予報を見ていました。

天気予報では、雨になるといつも言ってたのに、全然雨が降らなかったのです。
まるで干ばつ農家の主婦のように、雨を待っていました。

そしてついに今日、土砂降りになりました!!!!
ィヤッホーーーーーーーーーーーーーイ!!!!!!

という程嬉しい雨でした。

雨水タンクへ流れるパイプの中に居たカエル達が、すごい水流でウォータースライダーのように流れ出してきていました。
おもしろい(^^)

そして今晩、映画「A.I.」を観ました。
天才子役のハーレー・オスメント君が出ている映画。

これがもう、とてもいい映画でした。
泣きはしなかったけど、泣けた!

人間になりたいロボットの子供のお話です。
お供のテデイベアが可愛くてかしこくて、私も欲しい!

ジュード・ロウも出ています。
ジュード・ロウ、かっこいい。好き。

何だかもう、この映画の全てが好きだ!大好きだ!!
ハーレー・オスメント君はやっぱりすごい。まばたきしないんだよね。ロボットだから。

大好きな映画になりました。また観よう。何度も観よう!

今日の写真
111201.jpg
綺麗な蛾。


1112012.jpg
ブレット。


 | HOME | 

 

プロフィール

愛美

Author:愛美
オーストラリア、クイーンズランド州、とある小さな田舎町の、携帯電話の通じない山奥に住んでいます。ワイルドな夫(リー)、犬のウィルフレッド、そしてニワトリ達と暮らしています。色んな動物や虫も出てきます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1050)
映画 (88)
音楽 (20)
本 (54)
絵 (120)
モルモット (35)
生き物 (461)
美容 (75)
ブレット (29)
ガーデニング (127)
料理 (161)
ニワトリ (69)
美味しい物 (209)
スピリチュアル系 (9)
ブライス (19)
お酒 (6)
ブレット&ウィルフレッド (116)
切手 (15)
運転 (37)
手作り (32)
Australia Zooへの旅 (11)
特別なイベント等 (78)
アトキンスダイエット (15)
名探偵ポワロ (27)
セルフポートレート (14)
日本 (24)
ウィルフレッド (30)
ダック (16)
ギター (71)
可愛いもの (55)

Twitter

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん