fc2ブログ

コアラのタンゴ♪

コアラの国、オーストラリアでの生活日記

モル日記

モルモットの赤ちゃん、ぐんぐん成長しています。
名前もみんな決まりました。

11113005.jpg
今日はこの3匹の名前発表!

左から
Rosie (ロージー)
Daisy (デイジー)
Emma (エマ)

3匹とも女の子です。
もうオスメスばっちり見分けられるようになりましたよ!

11113004.jpg
モルモットって、みんなヒトの下に潜り込みたがります。
隠れよう隠れようとするんですね。
シャイな所が私に似てて可愛いわ!うふふ。

ヒトの下に潜り込み、ヘッドバットで相手を跳ね上げたりします。
フライ返しでお好み焼きをひっくり返すような感じで。

11113002.jpg
これは初期の赤ちゃん「いくらちゃん」です。
大きくなったでしょー?
一番大きくてヘルシーで、勇気のある子です。
好奇心旺盛なので、「キュリアス ジョージ」から取って、リーに「ジョージ」と呼ばれています。
サルのキャラクター、キュリアスジョージ、知ってますか?

11113003.jpg
こっちはチーズ。
チーズも大きくなった!!

11113001.jpg
モハメド、ジョージ、チーズはいつもこの隅で寝ています。
真っ白のメコちゃんだけは、何故かいつも屋根のある所で寝ています。
白くて目が赤いから、太陽の光が苦手なのかな?

11113006.jpg
最近は暑いので、みんな伸びきって寝そべっています。
タマタマも伸びきっています。
スポンサーサイト



蛇遣い リーさん

こないだの蛇をお鍋に入れる所。
[広告] VPS


背景色々写っててちょっと恥ずかしいけど(^^;)
(たかちゃんに貰ったエプロンも写ってる!)




蛇は暗い穴に逃げ込みたがる、という習性を利用して、お鍋に誘導しているそうです。

一番苦手なもの…

私が一番苦手なもの、それは…

111126.jpg

でっかいクモです。


ふぉ~~っ!!ゾクっとくるねぇ!!

こないだ現れたクモ。
リーの手と比べて…
1111262.jpg
このくらいの大きさです。

あーー私はこんな近くに自分の手を持って行く事はできないわ~!!



でもアップにして見ると、そんなに気持ち悪くないんだよね。
1111263.jpg
なんだかふわふわしてて…


1111264.jpg
よーく見ると、キラキラのお目目が8つ、付いてるのです。


怖いと思っているものも、目を凝らしてじっくり見てみたら、案外怖いものではないのかもしれませんね。

寿命が縮んだ夜

昨夜、11時前頃、寝ようと布団に入っていた時の事です。
外で、モルモットがバタバタと暴れている音が聞こえました。
いつもの遊んでいる感じとはちょっと違う。

モルモットのケージはここに置いてます。
1111246.jpg
左がオスの小屋で、右がメスの小屋。


それで、気になってチェックしに行きました。

そしたら、なんと、オスの小屋の中にでっかいヘビが入っていました。

「うわああああああああああああ!!!!」

モ、モルモットが食べられたーーーー!!!(@_@)

こんな時は言葉が出てきませんね。

声を聞いてリーが飛び出して来てくれました。
そこでやっと「ヘビがモルモットのケージの中に!!」と言葉が出てきました。

ヘビは、ニョロニョロとケージから出てきている所でした。
そこでリーはヘビを捕獲!
1111244.jpg



私はモルモットをチェック。
4匹ちゃんと居る!!食べられてなかったーーーー(涙)
よかったーーーーーーーー(T_T)


ヘビは、ケージの格子の間から入ったのです。
でも、モルモットは、食べるには少し大き過ぎたんだと思います。
なので諦めて、出てきたんじゃないだろうか??

メスのケージに入ってたら、赤ちゃんが食べられてたかもしれません。


多分、食べようと思ったら、モルモットの大きさくらい食べられるのかもしれないけど、4匹も居たし、諦めたのかしら?
周りには野生のネズミやカエルがいっぱい居るので、食べるならそちらの方が簡単ですしね。


いや~~怖かった!
足ガクガクしたよ。

モルモットにケガはありません。

ヘビは、これは多分またパイソンっていうタイプの、毒の無いヘビだと思われる。
同じファームで働く、ポールさんという男性がちょっと近所に住んでいるのですが、彼はヘビが大好きなのです。
ヘビが家に出たら、捕獲してポールさんに電話して見に来てもらう事になっています。

その日はもう夜遅かったので、次の日電話しようと、ヘビはお鍋に入れておきました。
1111245.jpg


鍋に入れるまでがまた一苦労だったんですよ。
その様子を動画に撮ったので、また後日アップするかもしれません(^^)

次の日ポールさんに電話しましたが、ポールさん留守でした。

なので、ずっと鍋に入れておくわけにもいかないので、逃がす事にしました。
1111247.jpg
さよならヘビさーん!
もう戻って来ないでねーー(^^)

可愛くないよ。

じぃ~~~…
111124.jpg


パカッ
1111242.jpg



ヘビ鍋、召し上がれ
1111243.jpg

あんこ と ニンジン

ブリスベンで買ってきた「こしあん」で、あんこサンドを作ってみました。
パンにあんこを挟むだけ。

う~~~~~~~ん………


あんこはあんこだけで食べた方が美味しい!!



私、決めました!
毎日1本、ニンジンを、まるごと生で食べ続けます!!

皮も剥かずに!

そう、馬のようにボリボリと!

生野菜は良いし、皮に栄養がたくさん含まれているらしいので。
健康と美容の為に続けます!!

あと、毎朝基礎体温を測る事にしました。
私はもっと体温が低いと思っていたけど、意外に高かったです(^^)
大体、平均的に36度2分くらいでした。

基礎体温、あまり低かったら良くないんだってね。


ずいぶん前から、朝食のシリアルにかける牛乳を豆乳に代えたし、健康に気をつかっていますよ。


今日の写真
111123.jpg
うちのネコです(^^)

欲しいな~と言っていたら、リーが買ってきてくれました(^_^)
可愛いネコのクッション(実は赤ちゃん用の枕らしいのですが)。

後ろも可愛いのです。
11112321.jpg
このシリーズ、1つ1つに名前が付いていて、このコの名前は「ピーナッツ」でした。


何年か前に可愛いなと思って衝動買いした、ゾウのぬいぐるみも、名前が付いていて「ピーナッツ」だったので、何だか運命を感じます。
ゾウのピーナッツ、引越しの時に手放してしまったんだけど、こないだ古着屋で全く同じゾウのぬいぐるみ「ピーナッツ」を見付けて、買おうかしら?とちょっと迷ったけど結局買いませんでした。

そしてこの、ネコの「ピーナッツ」との出会い!!「ピーナッツ」は私の元へと来たがっていたのだ!
うーーーむ、スピリチュアル的に、これは何のメッセージだと捉えたらいいのだ!?

………全くわからん!

「クレイジーラブ」

「クレイジーラブ」というドキュメント映画を、リーと観ました。
実際にあった出来事を、当事者達のインタビューによって再現されています。

あらすじ

バートとリンダと言うカップルがいる。
しかし実はバートは結婚していた。
バートとリンダは別れる。
でもまだバートはリンダが大好き。嫁とは離婚するつもり。

バート、リンダにストーカー行為。
バートは人を雇ってリンダを襲わせたりする(バートは弁護士なので、リンダが怖い目に合えば、自分の所に助けを求めて戻って来るという計画)

しかしリンダは新しい恋人と婚約。
怒ったバート、また人を雇い、リンダの顔に硫酸のようなものを浴びせて失明させる。
「俺の物にできないなら、誰の物にもさせはしない!」なんて言ってました。

バート逮捕されて刑務所へ。

リンダの婚約は破綻。

刑務所からもリンダへラブレター攻め。
10年以上経って、2人は再会。

会った瞬間バート懲りずにプロポーズ。

リンダの答えはなんとイエス!!
2人は結婚しました。
今も2人は仲良く幸せに暮らしています。2人とももうおじいちゃんとおばあちゃんです。

ざっと荒く説明してみましたが、すごい話でしょう?すごいんです!
英語字幕も無しで観たので、細かい所とか間違ってるかもしれないけど…(^^;)

硫酸浴びせられ、失明させられ、ひどいストーカー行為をされ、憎んでいたハズなのに、10年以上経って、何と復縁!!!!
ある意味純愛!?

「僕は彼女と復縁したいのですが、着信拒否されててもう無理って感じです。どうすればいいでしょうか?」なんて言ってる男子が居たら、バカヤロー!!グダグダ言ってる暇があったら「クレイジーラブ」を観んかい!!と言ってやりたいですね。

でも、さんざん人生を目茶苦茶にされたのに、何故リンダは復縁したのかな?

しかしこういう、「歪んだ愛」的な話、実は私、大好物なんです!
愛するがゆえに傷付けちゃう、愛しすぎたがゆえに、殺しちゃう、みたいな…。
「そんな物、愛じゃありません!!」と、美輪さんにピシャリと言われそうですが…

ストーカーが出てくる話では、私はいつもストーカー側に感情移入をしてしまいます。
「こんなに愛しているのに何故お前俺を愛さぬ、お前のせいだ殺す!」みたいな…ふふふふふ。


そんな歪んだ愛が大好物な私、この「クレイジーラブ」は歪んでるうえに、ストーカーの恋が最後には実っちゃって、しかも実話なんだから、もう私お腹いっぱい!大満足しちゃいましたよ!

世の中何が起こるかわからない!!
このカップルはどんなカップルよりもかっこいい!!なんて思ってしまいます。




バート、リンダと結婚した後浮気しちゃうんだけど、リンダめちゃバートをかばってたし!

バートは、道を歩く時とか、目の見えないリンダを助けます。
リンダは「こうやって一生私の面倒を見さす事、それが一番の復讐ね!」というような事を最後に言っていました。
おおお~なるほど!何かかっこいいなリンダさん!
さすが、普通の女じゃないわね!






血液検査の結果が…!!

昨日お医者さんに行き、こないだの血液検査の結果をもらってきました。

じんましんは、貰った薬を飲んでるので全然出なくなりました。
しかしっ!血液検査の結果が…
「Immunoglobulin E」という数値が、正常の約10倍も高いと言われました∑(〇Д◎ノ)ノ
Immunoglobulin Eってなんだあああああ!!!??
もうだめだ私死ぬんだーーーー!!

なんてちょっと焦りましたよ。

調べてみると、日本語では「免疫グロブリンE」という名前で、アレルギー反応を起こす物質(???)のようなものらしいです。

体が、何かにアレルギー反応を起こしていて、その物質を大量に出している、という事のようです。
英語だし、何言ってるかよく分からないんだよなぁ(-_-;)
まぁ、いつもリーについて来てもらってるので、リーに後で詳しく説明してもらっているんだけど…

何にアレルギー反応が出ているのか、体の間違いなのか、詳しく調べる為に、ブリスベンの病院に行かなければならないようです…。

またブリスベンですかーー?(T_T)遠いっちゅうねん!!
ほっといたらダメか!?
死ぬのか!?

インターネットで色々調べてると、怖いものを発見してしまいました。
「高免疫グロブリンE症候群」というのがあり、なんか、骨折しやすくて、感染症を起こしやすく、肺などが感染症を起こすと死んでしまうそうです。

ひいいいいいいいいい(@д@)/
ダメだわたし絶対それだ、死ぬんだーーー(泣)

と思ったけど、症状的に全然違うので、それではないであろう。

また1週間後くらいに、ブリスベンの病院に予約を入れて、行ってこなければならないようです。
はぁー、モヤモヤするなぁ。

ま、ブリスベン行ったらまた北京ダック食べられるし♪

昨日は、お医者さんの後、リーとランチにハンバーガーを食べに行きました。
111119.jpg
バーガーとチップスで$5.50です(ドリンクは別)。結構安いですね(^_^)
チップスにはグレービーソースをかけています。美味しいぞー!

その後、修理に預けていた芝刈り機を取りにいきました。(うちの芝刈り機、すぐ壊れるのよね。地面がガタガタででっかい石もゴロゴロあるから余計…)
ここの修理屋さん、犬がいます。いつも違う犬が出てくるんだけど(^^;)
1111192.jpg
昨日はオーストラリアンキャトルドッグの子犬がいて、可愛かったです。(わたし犬種にはちょっと詳しいの!)


さて、またブリスベンの病院に行ったら結果など報告させていただきますね!
なので…震えて待て!!(ブルブル)

ブリスベンで…  パート4

チャイナタウンには、たくさんのアジアンフードショップがありました。
なので、日本食材をいっぱい買って来ました!
めんつゆ、だしの素、ゆかり、マヨネーズ、業務用特大サイズのバーモントカレーなどなど…
あんこまで買ってきてしまいましたよー(^^)和菓子大好き。

韓国のプルコギを作るソースも買いました!肉と野菜を切って、そこにプルコギソースをドバッとかけてしばらく浸けておくのです。それから炒める。簡単でめちゃ美味しいのです!!
これはワーホリの時、シェアメイトが作って分けてくれたのが美味しくて感動して、たかちゃんと真似したんだよね(^_^)今でも大好きな料理です。


さてさて、アジアンショップで何と日本のもちが売ってました。
111117.jpg
6個入って$1.80と安い!
1111172.jpg


これは買わねば!と思い買いました。
しかも、日本人なら、お土産と言ったらもちだろーが!!と、ご近所さん用と、リーの家族用にも、と考えて5箱くらい買ってしまいました。


そしてホテルに帰ってから、家族が集まってる時に、どうぞ食べてみてと出しました。
そしたら、みんな想像もしなかった反応を示してくれました!

まるでどこか森の奥に住む原住民の村で、焼いたイモムシを食べさせられているような反応…

リーなんか、「なんだこれ、ハナクソか?オエ~!!」とか言うし!
ピーターも「う~~ん、これはなんとも……」
パリスなんて「私ムリ!」と手もつけません!

いやいや、そんな、、罰ゲームじゃないんだから!

もちの食感がどうにもダメなようです。
「これのどこがスイーツなんだ?全然甘くないし!」とも言われました。いや甘いだろーが!
もちにまぶしてる白い粉も、砂糖だと思ってたらしく、ピーターは「これ何で小麦粉かけてるの?何で砂糖じゃないの?」と言ってました。

リーのお母さんは、ムリしてるのかもしれないけど、「うん、変わってるけど、悪くはないわ」と食べてくれてました。


こんなにおいしいジャパニーズスイーツのもちが、ここまで悪評だとは思いもしませんでした!
食文化の違いは大きいですね。オーストラリアに住んで約8年目にして、実感いたしました…(^^;)
しかしみんな、正直だなぁ…。


で、帰って来てから、ご近所さんにお土産を持って行った時、あまりにももちの評判が悪かった為、「もち、という日本のお菓子も入っていますが、リーの家族には大変不評だったので、もしお口に合わなければ捨てて下さいね」と言っておきました。
するとご近所さん興味津々!「私達変わった物が大好きだから、気に入るかもしれないわ!」って。

そして後日会った時に、「もち、美味しかったわよ!」と言ってくれました!!\(^O^)/


そうそう、ご近所さんにもらわれて行ったモルモットのお粥ちゃん、大きくなってました!
娘さんは「ジンジャー」という名前を付けてくれてました。

お粥ちゃんという名前も似合ってたけど、ジンジャーも似合ってるね!生姜みたいな色してたもんね(^_^)

ブリスベンで…  パート3

ブリスベンで、ピーターにオーガニックショップに連れて行ってもらいました。
私の住んでる町にはオーガニックショップが無いので、大興奮でしたよ!

そこで、みやびこさんのブログで紹介されていたもの達を見付けて、買ってきちゃいましたよ~♪


まずはホホバオイル!
111115.jpg
みやびこさんの紹介しているのとはちょっとメーカーが違うけど…
効果などは、是非みやびこさんのブログを参照して下さい(^_^)→ここ

私は、いいクレンジングが欲しいなーと思っていたので、ホホバオイルはクレンジングにも使えるという事で、ずっと欲しかったのです。
これがすごくいいっ!!!
よく化粧が落ちるし、しっとりする!!!
100パーセントナチュラルだし、きっとずっとホホバオイルを使い続けていくと思います。

ホホバオイル、イーベイで買ったら、1リットル$50か$60とかですごくお得なので、イーベイで買おうと思ってたのですが、お店で現物を売ってるのを見たら、欲しくてたまらなくなって、100mlで$30くらいしたけど買ってしまいました。

そしてお次は、これ!
1111152.jpg
レバノン産のローズウォーター!!

これは、$7くらいだったので2本買っちゃいました。
飲用、食用という事で、わたし一口そのまま飲んでみたのです。
そしたら……苦っ!!!!(@_@)こ、これ本当に飲用できるのーー?って思ったけど、これはそのまま飲む物ではなく、水に少ーしだけ入れたり、アイスクリームやヨーグルトにちょっとかけたりする物だったのですね(^^;)

みやびこさんは、髪の毛用に使用されているようです(^^)
私はバシャバシャ化粧水として使っています。
これ、ガッツのある薔薇の香りがして、気がひきしまります!
水にほんの少しだけ入れると、薔薇の香りの素敵な飲み物もできてしまうし、優れものです!


それから、まだありますよー。
これだ!
1111153.jpg
ココナッツオイル!!

こちら、髪の毛に良いという事です!1リットルで、$19でした。
シャンプーする前に、髪にまんべんなくつけて、なじませてから、普通にシャンプーするんだって。
試してみました!
シャンプー後もまだオイルが残ってて、あ、ちょっと付け過ぎたかしら?って思ったけど、乾いた後はすごくしっとりサラサラになりました!!
しかもシャンプーを洗い流した後でもしっとりしてるので、コンディショナーはいりませんでした。

これ、髪の毛や肌にいいだけではなく、食用にしてもすごく健康にいいそうです!
なので、たまに調理用オイルとしても使っています(^^)

香りは、ココナッツのお菓子みたいな、すごく甘いおいしそうな感じです。
リーもこのココナッツオイルは気に入って、お肌にいっぱいつけて寝てました。
そしたら翌日、蒸れて湿った物置の中みたいなニオイになってました(^^;)

毎日シャンプーしない美髪法プラス、このココナッツオイルで、髪の毛が本当にツヤツヤしっとりになってきましたよ!
ありがとうみやびこさん!!!!

最近オーガニックや、東洋医学を実践して、体も心もすごくいい感じになってきました!
自分が好き!!という感じになってきました(^^)

自分を大切にするって重要だと発見!自分を大切にする事によって、自信もつくし、気分もよくなるし。「わたしは地球に優しい、いい人だっ!!」なんて、誇らしい気分にもなれちゃいます(笑)

自分に大切にされるという事は、素敵な恋人に大切にされているような感じ。
そりゃ、自分が自分を一番大切にしなきゃ、誰もこんなに大切に扱ってくれませんよ!

自分を大事にするという事は、他人を大切にする事にもつながっていると思います。

…あ、なんだか語りだしたら長くなってしまいそうなので今日はこのくらいにしておこう。
坊さんの説法くさくなってしまいそうだわ。
みなさんおやすみなさい(^_^)

ブリスベンで…  パート2

陽虚タイプも、気虚タイプも体を冷やす事は厳禁だそうです。
なので最近私は、体を温める事にいそしんでいるのです。

靴下、上着は必須アイテムです!
なので結婚式の時も、夜遅くなるし、冷えるだろうから上着を…と思っていたのですが、しっくり服とマッチする上着がありませんでした。

それで、ブリスベンでいい上着を買わなきゃーと言ってたのです。

そしたら何と、リーのお母さんが、パリス達と買い物に行った時に、可愛いカーディガンを見付けて買って来てくれました!!
可愛いノースリーブのシャツ2枚もオマケに。
111114.jpg

とても優しいお母さんです。

この「嫁姑問題」がドス黒く渦巻くこの世界で、こんな優しいお姑さんを持った私は、本当に幸せだなぁと思います(^_^)

リーの家族はみんないい人!

中国に行っていたリーのお父さんからも、中国土産をいただきましたよ(^^)
1111142.jpg
くしと、ミラーセット。

ミラーは開けるとこんな感じ。
1111143.jpg
多分これ、蝶々の形なんだと思います。
手鏡って好きだなぁ。

あと、ショールもいただきましたよ。
1111144.jpg
お父さんの、中国人の再婚相手が選んでくれたんだって(^_^)

これでまた冷え対策ができる!!
寒くなったら、マフラーみたいに使おうっと♪

ブリスベンで…  パート1

ブリスベンで、お目当ての北京ダックを食べて来ましたよっ!!
11111330.jpg

前にリーと行った事のあるお店で、あまりの美味しさに絶対また食べに行こうねと言っていたお店です。
肝心の店の名前は分からないのですが(ちゃんと覚えとかんかいっ!)、チャイナタウンの、ゲートから右側5件目くらいのお店で、北京ダックを吊るしてるお店です。
私達は行けば分かるっ!!(^_^)

ご飯に北京ダックを乗せたメニューで、日替わりスープが付いて来ます。
量もいっぱい!私はいつも全部ご飯を食べられません(×_×)
これで約$10!

本当に美味しいです!
ブリスベン滞在中2回これを食べに行きました。
1度目はピーターを連れて、2度目はリーのお父さんを連れて行きました。2人とも「美味しい!」って言ってました。

これ、注文してから出てくるのがすごい早いんですよ!1分とかで出てきます。

しかもお店の中国人のおばちゃんが、名物的におもしろい!
でっかい声で、早口で、すごく強引で、「中国のおばちゃん!」って感じの女性です。ちょっと大阪のおばちゃんっぽくもあるかも。
スタッフの人たちもみんな早口で声がでかくて、ケンカしてるのか?って思うくらいです。
いきなり後ろの席で、スタッフ揃ってまかないを食べ始めたり…。

中国に行ったような感覚も味わえて、美味しいお店。ブリスベンに行ったら絶対寄ろう!!


あと、ブリスベンで食べたいなーと思っていた桃まんも、マカロンも結局食べられませんでした。
飲茶とかのレストランに行ったら桃まん売ってそうだけどな…。
マカロンは、結婚式のメニューで出るってパリスが言ってて、私が「えー!本当~?私マカロン食べた事なくて、食べたいって思ってたのよー!」と言うと、パリスもリーのお母さんも、「食べた事ないの!?美味しいわよー」って言って、みんなで楽しみにしていました。
でも結局結婚式では出てきませんでした(-_-)

食べたいと思っていたマカロンが、結婚式で出るなんてー!これは引き寄せの法則か!?って思ってたんだけどな(^^;)
予定ではパブでマカロンを出してくれるハズだったそうですが、マカロンの代わりにケーキになったそうです。残念。ま、ケーキ美味しかったからいっか。


あと、ブリスベンでこんな可愛い傘を買いましたよ(^_^)
1111132.jpg
開くともっと可愛いんだから!!
111113.jpg
小学生の頃こんな傘流行ってなかったっけ??

オーストラリアには、なっかなか可愛い傘が売ってないんですよ!
そもそもみんなあまり傘使わないです。
雨が降ったら、「雨だわ、ジャケット着なきゃ」といい上着を着ます。レインコートではなく、普通の上着。
文化の違いなのか…

ずーっと可愛い傘が欲しいなーと思ってたので、$50とちょっと高かったけど、買ってしまいました。
ブリブリで可愛いでしょ?多分家の庭で使うのがメインなんだけど、雨降るのが楽しみだわ~♪

じんましん

この1ヶ月間、ずっと毎日のようにじんましんが出て、治らないので、さすがに昨日お医者さんに行って来ました。


いつものジンバブエ出身のドクターです。私のかかりつけのドクターです!
私の英語が上達したと言ってくれました(^_^)

薬をもらって、血液検査をしてもらいました。
結果はまだ出てませんが…

薬はやっぱり抗ヒスタミン剤で、眠くなるのはいやだと言ったのに、ものすごく眠くなる薬でした!!
今日もものすごく眠いー。昼寝しよう(-_-)

東洋医学では、季節の変わり目にじんましんが出る人は、肝臓が弱い人だと書いてありました。
わたし肝臓弱いのかしら?
血液検査では、そういう肝臓などが弱ってないかとかも分かるそうです。

東洋医学、この前私は「陽虚タイプ」だと思うと書きましたが、「気虚タイプ」もあてはまっている!!と思いました!!自分が何タイプかは…
ここで見てね。

リーのお父さんは、中国で英語を教えていて、中国人女性と最近再婚したのですが、その再婚相手がマッサージをする方で、東洋医学に詳しいそうです!!!
会いたい!!会ったら色々と東洋医学について聞いちゃおう!!


今日の写真
111112.jpg
鼻にご飯粒付けたブレット(笑)

ブレットは白ご飯が大好きなんです。よく余ったご飯をあげるのですよ。
食べた後、鼻にご飯粒が付いてて、あまりの可愛さにいっぱい写真撮ってしまいました。

1111122.jpg

1111123.jpg




またまたモルモットの赤ちゃん

実は、ブリスベンから帰って来て、モルモットの小屋をのぞくと、また赤ちゃんが産まれていました!!!
飛び子ちゃんとオリーブが、揃って2回目の妊娠をしていたのです。
前回出産した後、すぐにまたモハメドと交尾しちゃったのであろう。

出発前に、2匹ともお腹がパンチクリンになっていたので、こりゃブリスベンに行ってる間に出産するかもしれないなーと言っていたのです。

2匹揃って出産したようで、赤ちゃんは全部で7匹いました。

留守中に世話をみに来てくれていたご近所さんにお土産を持って行ったら、赤ちゃんは全部で10匹産まれてたけど、3匹が死産だったみたいと言っていました。赤ちゃんの世話までしてもらって、本当に助かりました。

飛び子ちゃんとオリーブ、どちらが何匹産んだのか、どの子がどの子の子なのかいまひとつ分かりません…

それから、2日後に、真っ白でカーリーヘアのひょろひょろの子が死んでしまいました。
未熟児みたいな感じで、小さくて、目もじゅくじゅくしてて、お尻のものすごく小さい子でした。
せっかくお腹の中でここまで育ったのに、可哀想だな…。

なので、赤ちゃんは今6匹です。残ったコ達は健康に育ってもらおう!!
前回の赤ちゃん達より、少し小さいと思います。

1111113.jpg
ズラリと整列させてみました。

真っ白のコ以外みんなカーリーヘアです!!

111111.jpg
モル鍋パート2をしてみたものの、密度が足りないなぁ。

1111112.jpg
リーの両手にみんな乗っけられました。
手が大きいって便利だね。

1111115.jpg
この2匹がまたそっくりな模様!

見分け方は…
1111114.jpg
片方は、鼻の右側が黒くなっている。
ハナクソ付きかハナクソ無しかで見分けます。

1111116.jpg
三毛のコ。
目がクリックリで可愛い!

1111117.jpg
このコは顔が四角くてラブリー(^^)

こないだ赤ちゃんが1匹ケージから抜け出していてびっくりしました!!
格子の間から抜けれるくらい小さかったのねー!!
ケージをすり抜けて、隣のオスのケージの中に、また格子をすり抜けて入って行きました!!
オス達大興奮してました。

なので、ケージから抜け出れないように布で応急処置しておきました…。

飛び子ちゃんも、オリーブも、毎回出産直後にお尻の上の辺りの毛がはげて、血がにじんでるんだけどなぜだろうか?
推測としては、出産の際、自分でそこを舐めすぎてしまうんじゃないかな???
初めて飛び子ちゃんが出産した時は、あれー!?はげてるー!なんで!?って思ってたけど、オリーブが出産した時も同じようにはげてて…。
今回も同じでした。
インターネットで検索しても答えはみつからず。
謎です。

日が経つとハゲは治ります。

ピーターとステーシーの結婚式 ~パブ編~

公園で結婚式を終えた後は、みんなパブへ移動しました。

パブではこんな飾り付けがしてありました。
111110.jpg

お菓子を好きなだけ袋に詰めて持って帰れるようにしてありました。
1111102.jpg
可愛い!


ケーキカット
1111105.jpg

1111106.jpg
まだまだカメラマンに写真を撮られまくる2人。

1111103.jpg
私はカクテルを飲みましたよ。この1杯で$13!カクテル高~!!(@_@)

1111108.jpg
スピーチをするリー。
かなり緊張してたけど、ちゃんとできました!!(^^)


1111104.jpg
リーの妹パリスと。
初めて会った時は11歳だったのに、今では19歳の大学生!
ちょっとぽっちゃりしたけど、すごく美人!!肌も綺麗!!可愛いんだな。

1111109.jpg
チークダンス(^^)いい感じだ。


1111107.jpg
一緒に写真撮ってもらったよ。
しかし、ステーシー、背が高くて、顔ちっちゃい~(><)
横に並んだ私は、何だか商店街の八百屋のおばちゃんみたいじゃないか!

11111010.jpg
最後にリーと私(^^)

知らない人でも、みんな気軽に話しかけてくれたりして、すごく雰囲気のいいパーティーでした。
ステーシーの友達も、いい人たちでした(^_^)
ステーシーの親戚の女性は、来年日本の長野に行くんだって言ってました。

みんな幸せそうで、本当に良い結婚式でした。

ピーターとステーシーは、7日(月)からハネムーンです。名前は忘れたけど、どこかの島で1週間滞在するんだって。いいなぁ。今頃楽しんでるかな?

ピーターとステーシーの結婚式 ~公園編~

ただいま~!

と言う事で、行って来ました、結婚式。
結婚式のテーマが「1950年代」という事で、私はこんな格好をしました!
1111087.jpg
服や靴、アクセサリーなど全てeBay(ヤフーオークションの国際版のようなネットショップ?)で買い揃えました(^_^)
髪の毛も自分でしましたよ。美容師の友達がいるので、メールで色々アドバイスしてもらったのです(^^)

結婚式は、大きな公園でありました。

そして、初めて見るリーのスーツ姿!!
111108.jpg
似合ってるじゃないか!!

リーは、「ベストマン」という、花婿付添人の役をしました。
1111082.jpg
何だかお茶目な表情のリーとピーター。

花嫁ステーシーは、かっこいい車で登場!!
1111086.jpg

1111083.jpg
ステーシーは、タトゥーがいっぱい入った、モデルみたいに綺麗でかっこいい感じの24歳の女性です。
初めて写真で見た時は、「何だか怖そうなヒトだなぁ~。友達になれなさそうだー」なんて思っていたけど、気さくで優しくて、普通に話せましたよ(^^)
マリリン・モンローが大好きなおしゃれさんです。

1111084.jpg
花嫁付添は、ステーシーのお母さん。


1111085.jpg
ステーシーの友達。
華やかで可愛い!!

ピーターとステーシーは、お互いの為にスピーチをし合って、それがすごく感動的でみんな泣いてました。
私もちょっと泣きそうでした。

結婚式の後は、みんなで集合写真などをたくさん撮りました。
写真の為に笑顔を作るってものすごく難しくないですか!?

何枚も何枚も撮っていて、「ハイ、笑ってー!」とか言われても、顔がひきつってきます。
リーも私もあまりそういう笑顔が得意ではないので、とても疲れました(^^;)

モデルさんってすごいわ!!

ピーターとステーシーはもうずーーっと写真撮られっぱなしで、しんどいだろうなーなんて思いました。
でもステーシーはどの写真でもいい笑顔!!慣れてる感じでした。
ピーターは疲れている感じだったけど…

写真攻めの後は、みんなパブに移動してパーティーです。

では、結婚式パブ編、後でアップしますね(^^)

つづく

行ってきます!

明日、ピーターの結婚式のために、ブリスベンへ出発します!
リハーサルとかもあるので、ブリスベンには3泊4日して来ます。

ブレットとモルモットは家に置いて行きます。
ご近所さんが毎日世話を見にきてくれるのですよ。ありがたい(^_^)
何かお土産買ってこないとね。何がいいかなぁ。


久し振りの大都会だーー!!
楽しみだなぁ。
アジアンショップで、だしの素とかめんつゆとか買ってこようっと。

チャイナタウンで北京ダックを食べよう!

私、乙女の食べ物「マカロン」って食べた事ないんだけど、どこかで売ってたらいいなぁ。食べてみたい!
あと、桃まんも食べてみたいな。

なんだ、食べる事ばっかり楽しみにしてるみたいじゃないか!

もちろん結婚式も楽しみですよ!!

また帰って来たら写真載せますね。

では、色々荷造りなどしますね。

今日の写真
111102.jpg
眠たいブレット(^^)

 | HOME | 

 

プロフィール

愛美

Author:愛美
オーストラリア、クイーンズランド州、とある小さな田舎町の、携帯電話の通じない山奥に住んでいます。ワイルドな夫(リー)、犬のウィルフレッド、そしてニワトリ達と暮らしています。色んな動物や虫も出てきます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1050)
映画 (88)
音楽 (20)
本 (54)
絵 (120)
モルモット (35)
生き物 (461)
美容 (75)
ブレット (29)
ガーデニング (127)
料理 (161)
ニワトリ (69)
美味しい物 (209)
スピリチュアル系 (9)
ブライス (19)
お酒 (6)
ブレット&ウィルフレッド (116)
切手 (15)
運転 (37)
手作り (32)
Australia Zooへの旅 (11)
特別なイベント等 (78)
アトキンスダイエット (15)
名探偵ポワロ (27)
セルフポートレート (14)
日本 (24)
ウィルフレッド (30)
ダック (16)
ギター (71)
可愛いもの (55)

Twitter

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん