オーガニックに首ったけ!!
2011-09-30
東洋医学に続き、最近オーガニックが気になって気になってたまりまへん!
やっぱりね、色んな化学薬品は体に悪いよっ。色々調べたもん!
ほとんどのシャンプーとか石鹸に入っている、界面活性剤、ラウリル硫酸ナトリウムとかは、泡立てたり、指通りを良くする為に使われているんだけど、肌が本来持ってる必要な潤いまで洗い落としてしまうんだって。
私は結構敏感肌で、かゆくなったりするので、きっと色んなケミカルが悪いんじゃないか!!
なので、そういう界面活性剤など、変な薬品が入ってない、オーガニックな商品を買おうと決めました!!
調べたら結構色々売ってるのですね。
「オーガニック」と言ってるのに、色んなケミカルが入ってるのもあるらしいので、ちゃんと何が入ってるか読まないとだめです。
今日はスーパーでオーガニックのシャンプーとハンドソープを見付けて、買ってやったぞーー!!

普通にスーパーで売ってるなんていいねー。しかも安い!
シャンプーとコンディショナーは1こ$3.95ずつ!
ハンドソープは$6くらいでした。
うふふふふふ…この調子で将来的には全部オーガニックな物にしてやる!!
ゆくゆくはファンデーションや口紅などの化粧品もオーガニックにしてやる!!
ああなんかたまらん楽しいねこういうの!!
オーガニック商品は、動物実験してないのがほとんどなので、それもいい!!
食べ物もできればオーガニックがいいですね。
うちの庭の野菜はオーガニックなので、野菜は大丈夫だなぁ。
ベジタリアンってすごいと思います。
だって並大抵の努力じゃベジタリアンなんてなれないですよね。
私も、気持ちとしてはベジタリアンになりたいけど、やっぱりお肉も食べたいし、人の家でご馳走になる時とか大変だし…食べに行ってもわざわざ「これは肉入ってますか?」とか聞かないとだめだしね。
地球の為に、動物の為に、自分の為に、どんな努力も惜しまないベジタリアンの人々は素晴らしい!!と思います。
私が今持ってるオーガニック物は、洗顔料、化粧水、乳液、シャンプー、コンディショナー、ハンドソープ、となりました!
集めるぞ!!集めたるねん!!
何だか自分の為なんだか、集めるのが楽しいのかよく分からないけど、とにかくオーガニックはいい!!
やっぱりね、色んな化学薬品は体に悪いよっ。色々調べたもん!
ほとんどのシャンプーとか石鹸に入っている、界面活性剤、ラウリル硫酸ナトリウムとかは、泡立てたり、指通りを良くする為に使われているんだけど、肌が本来持ってる必要な潤いまで洗い落としてしまうんだって。
私は結構敏感肌で、かゆくなったりするので、きっと色んなケミカルが悪いんじゃないか!!
なので、そういう界面活性剤など、変な薬品が入ってない、オーガニックな商品を買おうと決めました!!
調べたら結構色々売ってるのですね。
「オーガニック」と言ってるのに、色んなケミカルが入ってるのもあるらしいので、ちゃんと何が入ってるか読まないとだめです。
今日はスーパーでオーガニックのシャンプーとハンドソープを見付けて、買ってやったぞーー!!

普通にスーパーで売ってるなんていいねー。しかも安い!
シャンプーとコンディショナーは1こ$3.95ずつ!
ハンドソープは$6くらいでした。
うふふふふふ…この調子で将来的には全部オーガニックな物にしてやる!!
ゆくゆくはファンデーションや口紅などの化粧品もオーガニックにしてやる!!
ああなんかたまらん楽しいねこういうの!!
オーガニック商品は、動物実験してないのがほとんどなので、それもいい!!
食べ物もできればオーガニックがいいですね。
うちの庭の野菜はオーガニックなので、野菜は大丈夫だなぁ。
ベジタリアンってすごいと思います。
だって並大抵の努力じゃベジタリアンなんてなれないですよね。
私も、気持ちとしてはベジタリアンになりたいけど、やっぱりお肉も食べたいし、人の家でご馳走になる時とか大変だし…食べに行ってもわざわざ「これは肉入ってますか?」とか聞かないとだめだしね。
地球の為に、動物の為に、自分の為に、どんな努力も惜しまないベジタリアンの人々は素晴らしい!!と思います。
私が今持ってるオーガニック物は、洗顔料、化粧水、乳液、シャンプー、コンディショナー、ハンドソープ、となりました!
集めるぞ!!集めたるねん!!
何だか自分の為なんだか、集めるのが楽しいのかよく分からないけど、とにかくオーガニックはいい!!
スポンサーサイト
カモの卵
2011-09-29
リーがご近所さんから、カモの卵をもらってきましたよ。

ニワトリの卵よりも大きいです。

割ってみるとこんな感じ。

黄身が大きくて、ドロリとしています。
ニワトリの卵と比較してみると

こんなに違います。
濃厚なので、カモの卵だけではしつこ過ぎるので、ニワトリの卵と混ぜるとおいしいそうです。
なので、混ぜて卵焼きを作りました。
リーは、ニワトリの卵よりカモの卵の方が好きと言っています。
ニワトリの卵の方が生臭いそうです。
プロテインも多く入っていて、体にもいいんだって。お菓子作りにも最適だそうです。
私はというと、今までニワトリの卵と、うずらの卵しか食べた事がないので、ちょっと不気味な感じがします。
すごくドロリとして、ちょっと固いので、慣れない感じですね…。
でも卵焼きにすると、普通に美味しかったです(^_^)
でもこれで卵ごはんは無理かなぁ…。
昔は卵ごはん大好きだったけど、最近はあまりしません。
オーストラリアでは生卵は危険で、食べる習慣がないそうです。
生卵は気持ち悪いんだって。
あまりリーが気持ち悪い気持ち悪いっていうから、私も「生卵は気持ち悪いのかなぁ…」って思うようになってしまったではないか!
でも私は卵大好きですよ!冷蔵庫に卵が少なくなると不安になってしまうほど。
安くなってるとついたくさん買ってしまいます。
将来的にはニワトリを飼って、その卵を食べたいなぁと言ってます。

ニワトリの卵よりも大きいです。

割ってみるとこんな感じ。

黄身が大きくて、ドロリとしています。
ニワトリの卵と比較してみると

こんなに違います。
濃厚なので、カモの卵だけではしつこ過ぎるので、ニワトリの卵と混ぜるとおいしいそうです。
なので、混ぜて卵焼きを作りました。
リーは、ニワトリの卵よりカモの卵の方が好きと言っています。
ニワトリの卵の方が生臭いそうです。
プロテインも多く入っていて、体にもいいんだって。お菓子作りにも最適だそうです。
私はというと、今までニワトリの卵と、うずらの卵しか食べた事がないので、ちょっと不気味な感じがします。
すごくドロリとして、ちょっと固いので、慣れない感じですね…。
でも卵焼きにすると、普通に美味しかったです(^_^)
でもこれで卵ごはんは無理かなぁ…。
昔は卵ごはん大好きだったけど、最近はあまりしません。
オーストラリアでは生卵は危険で、食べる習慣がないそうです。
生卵は気持ち悪いんだって。
あまりリーが気持ち悪い気持ち悪いっていうから、私も「生卵は気持ち悪いのかなぁ…」って思うようになってしまったではないか!
でも私は卵大好きですよ!冷蔵庫に卵が少なくなると不安になってしまうほど。
安くなってるとついたくさん買ってしまいます。
将来的にはニワトリを飼って、その卵を食べたいなぁと言ってます。
好きな家事
2011-09-28
一番好きな家事は何ですか?
私は、洗濯物が好きです。
…と言っても、実際洗ってくれるのは洗濯機なんですけどね。
私は洗濯物を干すのが大好きです!!
よく晴れた空の下で、綺麗になった色々な色の服を干していくのは、とても気持ちのいいものですね。
シャツなどを干す時、洗濯ばさみを2つ使うけど、その2つの洗濯ばさみは、絶対同じ色じゃないとイヤです!
色んな色の服があると、なおさら楽しいですね。
全部干した後に遠くから眺めると、綺麗な旗ができたみたいです。
映画でも、洗濯物を干すシーンが好きです。
素敵な庭で真っ白なシーツを干しているシーンとか、いいですね~。
なんかもう、一種のアートですね。

これは、だいぶ前に作ったケーキです。
このレシピは、カップケーキのレシピなのですが、家にはカップケーキを焼く型がなかったので、普通のケーキ型で作ったのです。
まあまあ美味しかったですよ。
私は、洗濯物が好きです。
…と言っても、実際洗ってくれるのは洗濯機なんですけどね。
私は洗濯物を干すのが大好きです!!
よく晴れた空の下で、綺麗になった色々な色の服を干していくのは、とても気持ちのいいものですね。
シャツなどを干す時、洗濯ばさみを2つ使うけど、その2つの洗濯ばさみは、絶対同じ色じゃないとイヤです!
色んな色の服があると、なおさら楽しいですね。
全部干した後に遠くから眺めると、綺麗な旗ができたみたいです。
映画でも、洗濯物を干すシーンが好きです。
素敵な庭で真っ白なシーツを干しているシーンとか、いいですね~。
なんかもう、一種のアートですね。

これは、だいぶ前に作ったケーキです。
このレシピは、カップケーキのレシピなのですが、家にはカップケーキを焼く型がなかったので、普通のケーキ型で作ったのです。
まあまあ美味しかったですよ。
ピーター
2011-09-27
池畑慎之介でもなく、ピーターラビットでもなく、ピータンでもない、リーの弟のピーターが我が家に遊びに来てくれました。
車で5時間くらいかけて、はるばる来てくれましたよ。
2泊3日で来てくれたのですが、特にどこかへ出かける事もせず、家でのんびり~っと過ごしました。
家にはキャンプファイヤーする所があるので、もちろんやりました!!

薪を集めて

でっかい火を起こして

マシュマロと棒を用意して

棒にマシュマロ刺して、焼きます。
日本では、マシュマロを焼くという習慣はありませんが、欧米ではキャンプファイヤーと言えば、マシュマロ焼き!と定番になっているようです。
私も、よくアメリカ映画などでそういうシーンを見て、マシュマロ焼くって何?焼いたらどうなるの?といつも不思議に思っていたものです。
マシュマロを火に入れると、マシュマロがボっと火に包まれます。一息ついて、その火をフッと吹き消します。
そうすると、外はこんがり、中はトロトロな感じになって美味しいのですよ。

燃えている3段重ねのマシュマロ!!
楽しくて美味しくて、いっぱい食べてしまいます。
2晩続けてやりました(^_^)
1日目でマシュマロ1袋全部食べてしまったので、次の日またマシュマロを買いに行きました。
ビール飲んで、カレーも食べて、パイナップルやアイスクリームも食べて、楽しい週末になりました。
仲良し兄弟がとても楽しそうでした(^^)
ピーターはずっと前にベランダから落ちて大怪我で入院してたけど、今ではすっかり回復しました。
骨盤の辺りの骨にずっと留め金を入れていたけど、それも手術で取って、痛みもないようです。
よかったよかった(^^)
そしてピーター、11月に結婚するんです。
初めてオーストラリアの結婚式に出席しますよー!
しかも1950年代がテーマの結婚式で、みんな1950年代のファッションをしなければいけません。
ファッションにうとい私は、大いに困っております。
どうしたもんかね…(-_-;)
楽しい時間はいつも過ぎるのが早いもので、ピーターはまた5時間くらいかけて、帰って行きました。

最後にみんなで記念撮影。
車で5時間くらいかけて、はるばる来てくれましたよ。
2泊3日で来てくれたのですが、特にどこかへ出かける事もせず、家でのんびり~っと過ごしました。
家にはキャンプファイヤーする所があるので、もちろんやりました!!

薪を集めて

でっかい火を起こして

マシュマロと棒を用意して

棒にマシュマロ刺して、焼きます。
日本では、マシュマロを焼くという習慣はありませんが、欧米ではキャンプファイヤーと言えば、マシュマロ焼き!と定番になっているようです。
私も、よくアメリカ映画などでそういうシーンを見て、マシュマロ焼くって何?焼いたらどうなるの?といつも不思議に思っていたものです。
マシュマロを火に入れると、マシュマロがボっと火に包まれます。一息ついて、その火をフッと吹き消します。
そうすると、外はこんがり、中はトロトロな感じになって美味しいのですよ。

燃えている3段重ねのマシュマロ!!
楽しくて美味しくて、いっぱい食べてしまいます。
2晩続けてやりました(^_^)
1日目でマシュマロ1袋全部食べてしまったので、次の日またマシュマロを買いに行きました。
ビール飲んで、カレーも食べて、パイナップルやアイスクリームも食べて、楽しい週末になりました。
仲良し兄弟がとても楽しそうでした(^^)
ピーターはずっと前にベランダから落ちて大怪我で入院してたけど、今ではすっかり回復しました。
骨盤の辺りの骨にずっと留め金を入れていたけど、それも手術で取って、痛みもないようです。
よかったよかった(^^)
そしてピーター、11月に結婚するんです。
初めてオーストラリアの結婚式に出席しますよー!
しかも1950年代がテーマの結婚式で、みんな1950年代のファッションをしなければいけません。
ファッションにうとい私は、大いに困っております。
どうしたもんかね…(-_-;)
楽しい時間はいつも過ぎるのが早いもので、ピーターはまた5時間くらいかけて、帰って行きました。

最後にみんなで記念撮影。
キングパロット
2011-09-24
東洋医学が面白い!
2011-09-23
少しだけ東洋医学について調べてみました。
これが面白くて!!
まずこのページで自分のタイプを調べました。
http://www.k4.dion.ne.jp/~yama.ph/tyuuitype.html
私は、「陽虚」タイプだと思います。
陽虚は、冷え性でトイレが近い。
もっと知りたくて、さらに陽虚について色々調べてみると、面白いように私の体質にピッタリじゃないかっ!!
なんていうか、自分の食べ物の好みとかも、「あー!だからこういうのが好きなんだ!!」と納得。
私は夏でも温かい食べ物が好きです。そうめんや冷やし中華など、冷たい食べ物は好きじゃないんです。
それも体の冷えが原因だからなのか!!?
カフェイン、温かいコーヒー紅茶でも、カフェインは体を冷やすそうです。
だからカフェインが体に合わないのか!!?
たまに大好きだけど、昔はコーヒーとか嫌いだった。
そして好きな食べ物といえば、カレーや辛ラーメンなど、辛いもの!!
これは、体を温めるためだったのか!!!!!
すごいよ!体は知っている!!自分自身の体の声に耳を傾けなければ!
陽虚タイプは、水分をあまり摂らない方がいいそうです。
水分は体を冷やしてしまうので、体はできるだけ水分を排出して体を温めようとするそうです。
なのでじゃんじゃんおしっことして出てしまうそうです。なのでトイレが近いのだ!!
体を温めようと、あったかい飲み物を飲んでも、一時的には温まるけど結局はまた水分がたまるので体が冷える、そしておしっことして出す。
それは腎臓に負担がかかってしまうそうです。腎臓フル稼働で、良くないんだって。
健康の為に毎日水を2リットル飲むと良い!というのも、陽虚タイプには逆らしいです。
やっぱり、自分の体質に合った健康法を自分で見付けるのが一番だ!
いやぁ面白い!面白いよ東洋医学!!!ちょっとハマッてしまいそうだ。
最近すごく健康や美容に関心が出て来ました。
体が健康なら、心も健康になると思います。
それには本当に基本的な事が大事だと思うのです。
食べる物、運動、睡眠など…。
まじめに見直してみようと思います。
まじめ一番!!
明日からリーの弟ピーターが2泊3日で我が家に遊びに来ます。
楽しみ&少し緊張。
掃除しなきゃー。
これが面白くて!!
まずこのページで自分のタイプを調べました。
http://www.k4.dion.ne.jp/~yama.ph/tyuuitype.html
私は、「陽虚」タイプだと思います。
陽虚は、冷え性でトイレが近い。
もっと知りたくて、さらに陽虚について色々調べてみると、面白いように私の体質にピッタリじゃないかっ!!
なんていうか、自分の食べ物の好みとかも、「あー!だからこういうのが好きなんだ!!」と納得。
私は夏でも温かい食べ物が好きです。そうめんや冷やし中華など、冷たい食べ物は好きじゃないんです。
それも体の冷えが原因だからなのか!!?
カフェイン、温かいコーヒー紅茶でも、カフェインは体を冷やすそうです。
だからカフェインが体に合わないのか!!?
たまに大好きだけど、昔はコーヒーとか嫌いだった。
そして好きな食べ物といえば、カレーや辛ラーメンなど、辛いもの!!
これは、体を温めるためだったのか!!!!!
すごいよ!体は知っている!!自分自身の体の声に耳を傾けなければ!
陽虚タイプは、水分をあまり摂らない方がいいそうです。
水分は体を冷やしてしまうので、体はできるだけ水分を排出して体を温めようとするそうです。
なのでじゃんじゃんおしっことして出てしまうそうです。なのでトイレが近いのだ!!
体を温めようと、あったかい飲み物を飲んでも、一時的には温まるけど結局はまた水分がたまるので体が冷える、そしておしっことして出す。
それは腎臓に負担がかかってしまうそうです。腎臓フル稼働で、良くないんだって。
健康の為に毎日水を2リットル飲むと良い!というのも、陽虚タイプには逆らしいです。
やっぱり、自分の体質に合った健康法を自分で見付けるのが一番だ!
いやぁ面白い!面白いよ東洋医学!!!ちょっとハマッてしまいそうだ。
最近すごく健康や美容に関心が出て来ました。
体が健康なら、心も健康になると思います。
それには本当に基本的な事が大事だと思うのです。
食べる物、運動、睡眠など…。
まじめに見直してみようと思います。
まじめ一番!!
明日からリーの弟ピーターが2泊3日で我が家に遊びに来ます。
楽しみ&少し緊張。
掃除しなきゃー。
トマト泥棒
2011-09-21
クッキーとオオトカゲ
2011-09-19
今日は、この間買った可愛いクッキーの型で、クッキーを作りました。

可愛くでけたぞ~(^^)
そして、ブレットがしきりに穴を掘っているので、ネズミでも居たのかなーと思ってずっとブレットの穴掘りを観察していました。
そしたらブレット、何か木の根っこみたいな物をくわえて、一生懸命引っ張っていました。
良く見ると、木の根っこでは無く、オオトカゲのしっぽでした!!
あわててブレットを止め、我が家のクロコダイルハンター、リーを呼びに行きました!
そして、リー、オオトカゲを捕獲!!

「ゴアナ」という、オーストラリアのオオトカゲです。

爪も鋭い!!結構凶暴なのに、リーは手馴れた様子で扱っていました。さすがワイルドリーさん!
このゴアナ、ダニがいっぱい付いてたので、リーが親切にピンセットで1匹ずつ取ってあげていました。

こんなダニ!
ダニを取っている所。


固まってる(笑)
足がかわゆい!!
ダニを取ってから逃がしました。

木に乗せても、まだ死んだフリをしてるのか、しばらく動きませんでした。

可愛くでけたぞ~(^^)
そして、ブレットがしきりに穴を掘っているので、ネズミでも居たのかなーと思ってずっとブレットの穴掘りを観察していました。
そしたらブレット、何か木の根っこみたいな物をくわえて、一生懸命引っ張っていました。
良く見ると、木の根っこでは無く、オオトカゲのしっぽでした!!
あわててブレットを止め、我が家のクロコダイルハンター、リーを呼びに行きました!
そして、リー、オオトカゲを捕獲!!

「ゴアナ」という、オーストラリアのオオトカゲです。

爪も鋭い!!結構凶暴なのに、リーは手馴れた様子で扱っていました。さすがワイルドリーさん!
このゴアナ、ダニがいっぱい付いてたので、リーが親切にピンセットで1匹ずつ取ってあげていました。

こんなダニ!
ダニを取っている所。


固まってる(笑)
足がかわゆい!!
ダニを取ってから逃がしました。

木に乗せても、まだ死んだフリをしてるのか、しばらく動きませんでした。
久し振りのマーケット
2011-09-17
今日は、久し振りに町のマーケットに行って来ました。毎週土曜日の午前中に、マーケットがあるのです。
行く途中、今日も私がガタガタ道を運転しましたよー(^^)
今日は60Km出したぞ!怖かった…。
マーケットではメロンが1個$1で売ってたので2つ買いました。お買い得!
それとこんなに可愛い魚のお皿を$4で買いました。

大きいお皿です。
フルーツや野菜を乗せておくお皿にしよう♪
帰りにリーが運転してると、キジが飛んで来て、轢いてしまいました。
あれは避けられなかった。
この辺のキジは「Suicide bird(自殺鳥)」というあだ名が付けられていて、よく突然車の前に飛び出してくるのです。まだ子供のキジでした…。可哀想に。
死んだキジを袋に入れて持ち帰り、植物の肥やしにする事にしました。
羽も綺麗なので、私の「羽コレクション」に加えさせていただきました。
この前買ったモルモットの新しいケージの写真を載せますね。

じゃ~ん!!

中のお部屋も、居心地良さそうなコッテージ風です!
まだ子供達のオスメスがよく分からないので、とりあえず飛び子ちゃん一家をこの新しいケージに移しました。
子供は1ヶ月で繁殖できるようになるそうです。まだ1ヶ月たってないので、もうしばらく大丈夫だ。
こんな素敵な新しいケージ、ブレットがもうドアの部分をちょっと壊してしまいました!!!
モルモットを狙って、前足でケージをカリカリするのです!
このケージ、$149もした割に、素材の木が柔らかいのです(-_-;)もっとしっかりした木材使ってくれよー。
ドアの所、接着剤でリーが直してくれました。
行く途中、今日も私がガタガタ道を運転しましたよー(^^)
今日は60Km出したぞ!怖かった…。
マーケットではメロンが1個$1で売ってたので2つ買いました。お買い得!
それとこんなに可愛い魚のお皿を$4で買いました。

大きいお皿です。
フルーツや野菜を乗せておくお皿にしよう♪
帰りにリーが運転してると、キジが飛んで来て、轢いてしまいました。
あれは避けられなかった。
この辺のキジは「Suicide bird(自殺鳥)」というあだ名が付けられていて、よく突然車の前に飛び出してくるのです。まだ子供のキジでした…。可哀想に。
死んだキジを袋に入れて持ち帰り、植物の肥やしにする事にしました。
羽も綺麗なので、私の「羽コレクション」に加えさせていただきました。
この前買ったモルモットの新しいケージの写真を載せますね。

じゃ~ん!!

中のお部屋も、居心地良さそうなコッテージ風です!
まだ子供達のオスメスがよく分からないので、とりあえず飛び子ちゃん一家をこの新しいケージに移しました。
子供は1ヶ月で繁殖できるようになるそうです。まだ1ヶ月たってないので、もうしばらく大丈夫だ。
こんな素敵な新しいケージ、ブレットがもうドアの部分をちょっと壊してしまいました!!!
モルモットを狙って、前足でケージをカリカリするのです!
このケージ、$149もした割に、素材の木が柔らかいのです(-_-;)もっとしっかりした木材使ってくれよー。
ドアの所、接着剤でリーが直してくれました。
楽しい買い物
2011-09-15
今日はリーと隣町まで行って来ました。モルモットのケージを買う為に。
モルモットの赤ちゃんがぐんぐん大きくなってきています。
家からのガタガタ道、私が運転しましたよっ!!コンクリートの道路も少しだけ運転しました!
家の敷地内でグルグルたくさん練習したので、ハンドルの切り具合なども分かってきました。指示器を出す余裕も出てきたし。
後ろから車が来たので、慌てて脇道に車を止めて先に行ってもらったんだけど、リーが言うには私はちゃんと確認せずに脇道に突っ込んだそうです。
もう少しでポールに当たる所だったと言って、怖がっていました。
私は全然余裕だと思ったんだけどね(^^;)
さて、隣町でモルモットのケージを買いました。
$149でした。
車に入らない大きさだったので、お店で解体してもらって、車に入れました。
帰ってきてから組み立てたのですが、もう暗くなってしまったのでケージの写真は後日載せますね。
あっ、隣町に行く前、郵便局の前で迷い犬を保護しました。

こんなに可愛いコ!!
歩きつかれた様子で、車もたくさん通るし危ないし、と言う事でリーが保護して自治体みたいな所へ連れて行きました。
ちゃんと登録されてるようで、札も付いていたのですぐ飼い主みつかるだろうね。獣医さんに預けておけば、後で保護施設の人が引き取りに来てくれるそうなので、獣医さんに預けました。
すごく人懐っこくて、顔をペロペロしにきました。
Good Luck ワンちゃん!!
さて、隣町では、自分用にも色々買いました。

イースター用のクッキーの型抜きセット!
これで可愛いクッキーが作れるぞ!!(別にイースターの為に作るわけじゃないけど)
あと、前から欲しいなーと思ってた、アドレス帳。

これにみんなの住所や電話番号を記録しておきます。
それと、スキンケアセット。

中原淳一の絵をバックに撮影(^^)
ナチュラル素材で作られた、洗顔料と、保湿クリームです。
天然ハーブなどの香りが良くて、いいですよ~。
ようやくこっちでも、お肌に合う基礎化粧品が見付けられるようになりました。
やっぱりナチュラル素材はいいね。オーガニック?よくわからないけど、色んな薬品が入ってないんだよね。
動物でテストされてない商品だし。
出来る限り地球に優しい物を買いたいですね。
再生紙、動物実験してない化粧品、放し飼いの鶏の卵など……
うーん、今日はいい買い物をした(^_^)。
モルモットの赤ちゃんがぐんぐん大きくなってきています。
家からのガタガタ道、私が運転しましたよっ!!コンクリートの道路も少しだけ運転しました!
家の敷地内でグルグルたくさん練習したので、ハンドルの切り具合なども分かってきました。指示器を出す余裕も出てきたし。
後ろから車が来たので、慌てて脇道に車を止めて先に行ってもらったんだけど、リーが言うには私はちゃんと確認せずに脇道に突っ込んだそうです。
もう少しでポールに当たる所だったと言って、怖がっていました。
私は全然余裕だと思ったんだけどね(^^;)
さて、隣町でモルモットのケージを買いました。
$149でした。
車に入らない大きさだったので、お店で解体してもらって、車に入れました。
帰ってきてから組み立てたのですが、もう暗くなってしまったのでケージの写真は後日載せますね。
あっ、隣町に行く前、郵便局の前で迷い犬を保護しました。

こんなに可愛いコ!!
歩きつかれた様子で、車もたくさん通るし危ないし、と言う事でリーが保護して自治体みたいな所へ連れて行きました。
ちゃんと登録されてるようで、札も付いていたのですぐ飼い主みつかるだろうね。獣医さんに預けておけば、後で保護施設の人が引き取りに来てくれるそうなので、獣医さんに預けました。
すごく人懐っこくて、顔をペロペロしにきました。
Good Luck ワンちゃん!!
さて、隣町では、自分用にも色々買いました。

イースター用のクッキーの型抜きセット!
これで可愛いクッキーが作れるぞ!!(別にイースターの為に作るわけじゃないけど)
あと、前から欲しいなーと思ってた、アドレス帳。

これにみんなの住所や電話番号を記録しておきます。
それと、スキンケアセット。

中原淳一の絵をバックに撮影(^^)
ナチュラル素材で作られた、洗顔料と、保湿クリームです。
天然ハーブなどの香りが良くて、いいですよ~。
ようやくこっちでも、お肌に合う基礎化粧品が見付けられるようになりました。
やっぱりナチュラル素材はいいね。オーガニック?よくわからないけど、色んな薬品が入ってないんだよね。
動物でテストされてない商品だし。
出来る限り地球に優しい物を買いたいですね。
再生紙、動物実験してない化粧品、放し飼いの鶏の卵など……
うーん、今日はいい買い物をした(^_^)。
モルっ子ベイビーズ成長記
2011-09-10
最近モルモットばっかりのブログになってまいりましたよっ!!!
モルモット、好きな人も嫌いな人も、見てって下さいね!

この、オリーブから産まれた3兄弟の名前も決まりました。
カーリーちゃんが「スパゲッティ」と「パスタ」。
ストレートヘアーのコが「チーズ」です。
「オリーブ」の子供なのでイタリアンでいこうと思って…

飛び子ちゃんの子、茶色と白のコが、「いくらちゃん」。
茶色のコが「モハメドジュニア」。
いくらちゃんの右目、けっこうちゃんと治りました!!

まだ、眼球の上部がちょっと濁ってるかな?という感じです。
ちょっと見えにくいのかもしれないけど、全盲ではないと思います。よかったよかった(^^)

「お粥ちゃん」は毛がふわふわです。

メコちゃんは、鼻先がみんなよりとんがってる気がする。

チーズはものすごく端整な顔つきをしています!!美形だわね。毛もサラツヤ。
リーは時々ご近所さんの家の、穴掘りとかの仕事を手伝っています。
前にポニーを埋めるのを手伝ったご家族です。
その家族が、メスのモルモットを欲しいそうです!!
なのでメスを1匹(?)譲る事になりそうです!
まだみんな小さくて、ミルクを飲んだりしてるのであげられませんが、あと1週間くらいしたら大丈夫かも。生後
2週間で親から離せるって書いてたし。
しかもまだどれがメスなのか分かりません!!
わ~、何だか複雑な気分だ!!
どの子も可愛くてあげたくないっ!!!というのが本音!
でも絶対可愛がってくれそうだし。
メス2匹飼ってたんだけど、1匹死んじゃって、寂しそうなので1匹友達に欲しいんだって。
今日はリーが、そのご家族から1000ピースのジグソーパズルをもらって来ましたよ。
私が退屈してるんじゃないかという事で、私にくれたそうです(^^)ありがとう!
しかも闇で光るパズル!
よっしゃー!やったるでーー!
モルモット、好きな人も嫌いな人も、見てって下さいね!

この、オリーブから産まれた3兄弟の名前も決まりました。
カーリーちゃんが「スパゲッティ」と「パスタ」。
ストレートヘアーのコが「チーズ」です。
「オリーブ」の子供なのでイタリアンでいこうと思って…

飛び子ちゃんの子、茶色と白のコが、「いくらちゃん」。
茶色のコが「モハメドジュニア」。
いくらちゃんの右目、けっこうちゃんと治りました!!

まだ、眼球の上部がちょっと濁ってるかな?という感じです。
ちょっと見えにくいのかもしれないけど、全盲ではないと思います。よかったよかった(^^)

「お粥ちゃん」は毛がふわふわです。

メコちゃんは、鼻先がみんなよりとんがってる気がする。

チーズはものすごく端整な顔つきをしています!!美形だわね。毛もサラツヤ。
リーは時々ご近所さんの家の、穴掘りとかの仕事を手伝っています。
前にポニーを埋めるのを手伝ったご家族です。
その家族が、メスのモルモットを欲しいそうです!!
なのでメスを1匹(?)譲る事になりそうです!
まだみんな小さくて、ミルクを飲んだりしてるのであげられませんが、あと1週間くらいしたら大丈夫かも。生後
2週間で親から離せるって書いてたし。
しかもまだどれがメスなのか分かりません!!
わ~、何だか複雑な気分だ!!
どの子も可愛くてあげたくないっ!!!というのが本音!
でも絶対可愛がってくれそうだし。
メス2匹飼ってたんだけど、1匹死んじゃって、寂しそうなので1匹友達に欲しいんだって。
今日はリーが、そのご家族から1000ピースのジグソーパズルをもらって来ましたよ。
私が退屈してるんじゃないかという事で、私にくれたそうです(^^)ありがとう!
しかも闇で光るパズル!
よっしゃー!やったるでーー!
スフレ
2011-09-09
今日は、チョコスフレを焼きました。
レシピはいつもの「てんきち母ちゃん」の本から。
これはこのあいだ焼いたバニラスフレです。

ただのスポンジみたいに見えるなぁ。
今日のチョコスフレ

メレンゲを作ったりしなければならない所が大変です。
だってうちにはハンドミキサーが無いので、普通の泡だて器で、手で混ぜなければならないのです。
「楽しくお菓子作り~♪」という感じでは無く、鬼の様な形相で卵を混ぜまくっています。
手が疲れた…
しかも今日は、作っている途中で停電しました!!
短いストームがやってきて、天気が一時的に大嵐だったのです。
それで、チョコとバターを溶かしている時に停電になりました。
まだ、焼いている途中ではなくてよかった。
結局3時間くらい停電していました。
電気が復旧するのを待ってる間にうとうと昼寝をして、起きてすぐに電気が点きました!!
そしてスフレ作り再開!!!
出来上がったのは結局6時頃になってしまいました。
夕食前にリーと食べましたよ。

牛乳と一緒に…
おいしかったです。
レシピはいつもの「てんきち母ちゃん」の本から。
これはこのあいだ焼いたバニラスフレです。

ただのスポンジみたいに見えるなぁ。
今日のチョコスフレ

メレンゲを作ったりしなければならない所が大変です。
だってうちにはハンドミキサーが無いので、普通の泡だて器で、手で混ぜなければならないのです。
「楽しくお菓子作り~♪」という感じでは無く、鬼の様な形相で卵を混ぜまくっています。
手が疲れた…
しかも今日は、作っている途中で停電しました!!
短いストームがやってきて、天気が一時的に大嵐だったのです。
それで、チョコとバターを溶かしている時に停電になりました。
まだ、焼いている途中ではなくてよかった。
結局3時間くらい停電していました。
電気が復旧するのを待ってる間にうとうと昼寝をして、起きてすぐに電気が点きました!!
そしてスフレ作り再開!!!
出来上がったのは結局6時頃になってしまいました。
夕食前にリーと食べましたよ。

牛乳と一緒に…
おいしかったです。
叙情画シリーズ第3段
2011-09-06
かわいそうなトマト
2011-09-05
またモルモットの赤ちゃん!!
2011-09-03
獣医さん
2011-09-01
モルモットの、白と茶色の毛色の赤ちゃんを獣医さんに連れて行って来ました。
片目がおかしいのです。
しょぼしょぼしてるなぁと思ってよく見たら、青っぽく濁っている。膜がはってるみたいに…。
あぁ、片目見えないのかなぁと思ってちょっとそのまま置いといたら、次の日、まぶたがカリカリになって目が開けられなくなっていました。
そして今日の朝、獣医さんに連れて行って来たのですよ。
目をケガしてしまったようです。
硬い草とかで目を突いたんだろうという事でした。
そして、目の塗り薬をもらいました。
もしかしたら片目見えないままになるかも…。
かわいそうだなぁ。
このコは一番健康的なコなのですよ。毛もツヤツヤで。
獣医さんもヘルシーなコねって言ってました。
気になる獣医さんのお値段は、$78.80でした。
やっぱり高いよね、獣医さん。
診察だけで$55もするもん!薬が$23.80でした。
獣医さんって、もっと安くなったらいいのに。
高いから、ちょっと様子みてみようとか言って、放置して、悪化したりするもんね。
高いから連れて行かないってヒトもいるだろうし…
獣医さんも商売なんだから仕方ないよね。
難しい問題だ。
目の塗り薬は、1日に2~4回、目に塗るんですよ。
ちゃんと治って、見えるようになってください。
モルっこベイビー4匹のうち2匹の名前が決まりましたよ!
白いコが「メコちゃん」
うす茶色と白の弱々しいコが「お粥ちゃん」
「メコちゃん」は甥っ子が、「お粥ちゃん」は友達のはっこちゃんが名付け親です(^_^)
片目がおかしいのです。
しょぼしょぼしてるなぁと思ってよく見たら、青っぽく濁っている。膜がはってるみたいに…。
あぁ、片目見えないのかなぁと思ってちょっとそのまま置いといたら、次の日、まぶたがカリカリになって目が開けられなくなっていました。
そして今日の朝、獣医さんに連れて行って来たのですよ。
目をケガしてしまったようです。
硬い草とかで目を突いたんだろうという事でした。
そして、目の塗り薬をもらいました。
もしかしたら片目見えないままになるかも…。
かわいそうだなぁ。
このコは一番健康的なコなのですよ。毛もツヤツヤで。
獣医さんもヘルシーなコねって言ってました。
気になる獣医さんのお値段は、$78.80でした。
やっぱり高いよね、獣医さん。
診察だけで$55もするもん!薬が$23.80でした。
獣医さんって、もっと安くなったらいいのに。
高いから、ちょっと様子みてみようとか言って、放置して、悪化したりするもんね。
高いから連れて行かないってヒトもいるだろうし…
獣医さんも商売なんだから仕方ないよね。
難しい問題だ。
目の塗り薬は、1日に2~4回、目に塗るんですよ。
ちゃんと治って、見えるようになってください。
モルっこベイビー4匹のうち2匹の名前が決まりましたよ!
白いコが「メコちゃん」
うす茶色と白の弱々しいコが「お粥ちゃん」
「メコちゃん」は甥っ子が、「お粥ちゃん」は友達のはっこちゃんが名付け親です(^_^)