モルモットの赤ちゃん!!
2011-08-29
今朝、モルモットのケージを覗くと、飛び子ちゃんが4匹赤ちゃんを産んでいました!!!
多分、産んだばっかりで、血とか付いてて、飛び子ちゃんがペロペロなめていました。
なので、少しの間そっとしておく事にしました。
その間にリーがネットで色々モルモットの出産について調べてくれました。
一時間くらいそっとしておいて、その後は人間が触っても大丈夫だそうです。
しかも出産後一時間したら、メスはもう交配できるそうです(@_@)!
一時間程そっとしておいた後、飛び子ちゃんと赤ちゃんを別のコンテナに移しました。

これがモルモットの産まれたての赤ちゃんです(^_^)
産まれたてでも、目が開いてて、もう立派なカタチをしてるのです。
しかももう、ちょっとだけ草を食べていました!

毛づくろいもするし、伸びもします!なんて早熟な子供たちなんだ!!
赤ちゃんを触っても、飛び子ちゃんは特に気にしてる様子もなく、すごい勢いで草を食べていました。
出産でお腹がすいたのね。

全身、茶色のコ

茶色と白のコ

真っ白けなコ

うす茶色と白の、毛がウネウネのコ。
このコはちょっと小さくて、弱々しい感じです。
がんばって生き抜いてください!!
ケージをきれいにして、新しい小屋を増やしてから、この親子もケージに戻しました。
モルモットの赤ちゃん、小さくて目茶苦茶可愛いです!!!
多分、産んだばっかりで、血とか付いてて、飛び子ちゃんがペロペロなめていました。
なので、少しの間そっとしておく事にしました。
その間にリーがネットで色々モルモットの出産について調べてくれました。
一時間くらいそっとしておいて、その後は人間が触っても大丈夫だそうです。
しかも出産後一時間したら、メスはもう交配できるそうです(@_@)!
一時間程そっとしておいた後、飛び子ちゃんと赤ちゃんを別のコンテナに移しました。

これがモルモットの産まれたての赤ちゃんです(^_^)
産まれたてでも、目が開いてて、もう立派なカタチをしてるのです。
しかももう、ちょっとだけ草を食べていました!

毛づくろいもするし、伸びもします!なんて早熟な子供たちなんだ!!
赤ちゃんを触っても、飛び子ちゃんは特に気にしてる様子もなく、すごい勢いで草を食べていました。
出産でお腹がすいたのね。

全身、茶色のコ

茶色と白のコ

真っ白けなコ

うす茶色と白の、毛がウネウネのコ。
このコはちょっと小さくて、弱々しい感じです。
がんばって生き抜いてください!!
ケージをきれいにして、新しい小屋を増やしてから、この親子もケージに戻しました。
モルモットの赤ちゃん、小さくて目茶苦茶可愛いです!!!
スポンサーサイト
製作中
2011-08-26
とぐちゃんのウェルカムボード、描いています。
40cm×50cmのキャンバスを買って来て、アクリル絵の具で塗っています。
お婿さんは、アメリカの方なんですよ(^^)
そして、顔を描くのがものすごく難しい(泣)
似顔絵はやっぱり難しいなぁ…
似てるような、似てないような……
そして、とても微妙な顔の影を描くのが大変。
調子にのってどんどん影を付けていくと、気持ちの悪い、恐ろしい顔になってしまうのです。
でも、アクリル絵の具って、失敗しても上から修正できるのでありがたい!!
何度も塗りなおししました…。
大体70パーセントくらい出来上がりましたよ!
でも残りの30パーセントが大変。
字も入れないとだめだし…
続きもがんばるぞーーーっ!!
絵の具に水を足そうと、チョンチョンと水に小筆を浸けてたら…

ニコちゃんマークになっとるぅーーーーー!!!
これ、コップの水を上から写してるのです。
ほんとに偶然こうなったのですよっ!!うひゃーかわいい!!
40cm×50cmのキャンバスを買って来て、アクリル絵の具で塗っています。
お婿さんは、アメリカの方なんですよ(^^)
そして、顔を描くのがものすごく難しい(泣)
似顔絵はやっぱり難しいなぁ…
似てるような、似てないような……
そして、とても微妙な顔の影を描くのが大変。
調子にのってどんどん影を付けていくと、気持ちの悪い、恐ろしい顔になってしまうのです。
でも、アクリル絵の具って、失敗しても上から修正できるのでありがたい!!
何度も塗りなおししました…。
大体70パーセントくらい出来上がりましたよ!
でも残りの30パーセントが大変。
字も入れないとだめだし…
続きもがんばるぞーーーっ!!
絵の具に水を足そうと、チョンチョンと水に小筆を浸けてたら…

ニコちゃんマークになっとるぅーーーーー!!!
これ、コップの水を上から写してるのです。
ほんとに偶然こうなったのですよっ!!うひゃーかわいい!!
大興奮!
2011-08-22
専門学校からの友達「とぐちゃん」は、10月に結婚します。
きのうフェイスブックで、とぐちゃんとチャットをしたのですよ。
私、フェイスブックにも自分の描いた絵を載せているのですが、それを見たとぐちゃん、ななななんと私に、結婚式のウェルカムボードを描いてもらいたいとおっしゃったのです!!
とぐちゃんと、彼の似顔絵描いて、結婚式の受付の所に飾る、ウェルカムボード!
きゃーーーー!こんな私の絵でもいいなら何枚でも描きますよーー!!うれぴー(^^)
でもそんな肝心なもの描かせてもらってもいいのか!?とドキドキしますけど。
似顔絵…描いた事ないし!美輪さんの顔は描いた事あるなぁ。
ヒー!どんな風に描こうかしらー!
なんだか興奮してしまうなぁ。うまく描けるかなぁ。なんかプレッシャーもあるし。
だめだ私絶対オリンピックとか出れないタイプだ!プレッシャーとか耐えられない!
浅田真央ちゃんとかすごいわー。
しかも結婚式は10月1日!
急がねば!!だって送るのに1週間かかるし、そんなギリギリ前に送りたくないし…
アビャビャビャビャビャ∑(〇Д◎ノ)ノ
ヒー!
がんばるぞー!
きのうフェイスブックで、とぐちゃんとチャットをしたのですよ。
私、フェイスブックにも自分の描いた絵を載せているのですが、それを見たとぐちゃん、ななななんと私に、結婚式のウェルカムボードを描いてもらいたいとおっしゃったのです!!
とぐちゃんと、彼の似顔絵描いて、結婚式の受付の所に飾る、ウェルカムボード!
きゃーーーー!こんな私の絵でもいいなら何枚でも描きますよーー!!うれぴー(^^)
でもそんな肝心なもの描かせてもらってもいいのか!?とドキドキしますけど。
似顔絵…描いた事ないし!美輪さんの顔は描いた事あるなぁ。
ヒー!どんな風に描こうかしらー!
なんだか興奮してしまうなぁ。うまく描けるかなぁ。なんかプレッシャーもあるし。
だめだ私絶対オリンピックとか出れないタイプだ!プレッシャーとか耐えられない!
浅田真央ちゃんとかすごいわー。
しかも結婚式は10月1日!
急がねば!!だって送るのに1週間かかるし、そんなギリギリ前に送りたくないし…
アビャビャビャビャビャ∑(〇Д◎ノ)ノ
ヒー!
がんばるぞー!
わたしのねこ
2011-08-21
雛菊
2011-08-20
冒険
2011-08-19
注射
2011-08-17
昨日、子宮頸がん予防のワクチンを打ってきました。
この注射は、3回打たないとだめなのですが、今回のが3回目、最後の注射でした。
いつも行く病院のドクターは、ジンバブエ出身のドクター、優しくていい人なんだな。注射はブスっと荒く打ってくれるけど…
「日本の君の実家は大丈夫かい?」と、放射能とかの心配してくれました。
しかしこのワクチン、高いのよ~。1本$140もする!
3回それを打たないといけないので、全部で$420もしたよ。初めに打つとき、全部で$420もするって知ってたら、多分打たなかっただろうな…。
でも、これで安心なんだから、いいじゃないか!命には代えられない!
それから、昨日、姉とスカイプしましたよ。
甥っ子姪っ子とも。
姉はスマートフォンでスカイプしていました。すごいねースマートフォンって!よく知らないけど…
画像も音声も、かなり悪くて(多分うちのインターネットがめちゃスローだから余計…)会話がちょっと大変だったけど、ちょっとの間、実家に帰ったような気分になれました(^_^)
私の居ない間に、甥っ子姪っ子がどんどん成長していくのが、なんだか惜しい気がするなぁ…。
2歳の姪っ子は、すごいおませで、「小さいおかん」みたいなんだって!
兄ちゃんが蚊に刺されてかいてたら「ムヒぬっときなー」って言うし、兄ちゃんの友達が家に遊びに来た時、その友達に向かって「ちゃんとおじゃましますって言いなーよ」って言ったんだって(笑)
今日の写真は、リーが作ってくれたランチ。
ピザと、イチゴのミルクシェイクです。
ピザに入ってる野菜も、イチゴもリーが育てたものなんですよー。
おいしかった!
この注射は、3回打たないとだめなのですが、今回のが3回目、最後の注射でした。
いつも行く病院のドクターは、ジンバブエ出身のドクター、優しくていい人なんだな。注射はブスっと荒く打ってくれるけど…
「日本の君の実家は大丈夫かい?」と、放射能とかの心配してくれました。
しかしこのワクチン、高いのよ~。1本$140もする!
3回それを打たないといけないので、全部で$420もしたよ。初めに打つとき、全部で$420もするって知ってたら、多分打たなかっただろうな…。
でも、これで安心なんだから、いいじゃないか!命には代えられない!
それから、昨日、姉とスカイプしましたよ。
甥っ子姪っ子とも。
姉はスマートフォンでスカイプしていました。すごいねースマートフォンって!よく知らないけど…
画像も音声も、かなり悪くて(多分うちのインターネットがめちゃスローだから余計…)会話がちょっと大変だったけど、ちょっとの間、実家に帰ったような気分になれました(^_^)
私の居ない間に、甥っ子姪っ子がどんどん成長していくのが、なんだか惜しい気がするなぁ…。
2歳の姪っ子は、すごいおませで、「小さいおかん」みたいなんだって!
兄ちゃんが蚊に刺されてかいてたら「ムヒぬっときなー」って言うし、兄ちゃんの友達が家に遊びに来た時、その友達に向かって「ちゃんとおじゃましますって言いなーよ」って言ったんだって(笑)
今日の写真は、リーが作ってくれたランチ。
ピザと、イチゴのミルクシェイクです。
ピザに入ってる野菜も、イチゴもリーが育てたものなんですよー。

おいしかった!
庭
2011-08-15
まーうー
2011-08-14
えだまめ
2011-08-12
改装!
2011-08-11
ブログをちょっと改装してみましたよ♪
タイトルも代えてやった!
前タイトル「砂を掴んで立ち上がれ!」というのは、私が好きだった故・中島らもさんの本のタイトルから頂いたものだったのですよ。
らもさんは、私が高校1年生くらいの時に、たまたま観た夜の番組に出てて、真っ黒ずくめの服に帽子、サングラス、長髪という怪しいいでたちをして、もっちゃりとした口調で放送禁止用語を連発していました。
それを観て、「なんだこのおっちゃん!!?かかかかかっこいい…ポっ。」となってしまったと言うわけです。
昔から変な趣味だな、わたし。
とにかく、「砂を掴んで立ち上がれ!」って言葉、すごく根性があってかっこよくて、今も好きなんだけど、ブログのタイトルはもうちょっと可愛いのがいいなーと思ったのです。
もっと力を抜いて、スイスイと生活していきたいですからね。
それで考え付いたのが「コアラのタンゴ♪」です。
「コアラのマーチ」とかけているのですよ!分かったかしら?
オーストラリアなのでコアラ。
私はタンゴの曲が好きなのでタンゴです。
ちょっと他にも色々考えてみました。
コアラのバラード
コアラのワルツ
コアラのソナタ
コアラのボサノバ
コアラのブルース(渋いなこりゃ)
テンプレートも代えちゃった。明るい感じのに。
またすぐ代えるかもしれないけど…
これからもよろぴくねー☆
タイトルも代えてやった!
前タイトル「砂を掴んで立ち上がれ!」というのは、私が好きだった故・中島らもさんの本のタイトルから頂いたものだったのですよ。
らもさんは、私が高校1年生くらいの時に、たまたま観た夜の番組に出てて、真っ黒ずくめの服に帽子、サングラス、長髪という怪しいいでたちをして、もっちゃりとした口調で放送禁止用語を連発していました。
それを観て、「なんだこのおっちゃん!!?かかかかかっこいい…ポっ。」となってしまったと言うわけです。
昔から変な趣味だな、わたし。
とにかく、「砂を掴んで立ち上がれ!」って言葉、すごく根性があってかっこよくて、今も好きなんだけど、ブログのタイトルはもうちょっと可愛いのがいいなーと思ったのです。
もっと力を抜いて、スイスイと生活していきたいですからね。
それで考え付いたのが「コアラのタンゴ♪」です。
「コアラのマーチ」とかけているのですよ!分かったかしら?
オーストラリアなのでコアラ。
私はタンゴの曲が好きなのでタンゴです。
ちょっと他にも色々考えてみました。
コアラのバラード
コアラのワルツ
コアラのソナタ
コアラのボサノバ
コアラのブルース(渋いなこりゃ)
テンプレートも代えちゃった。明るい感じのに。
またすぐ代えるかもしれないけど…
これからもよろぴくねー☆
買い物
2011-08-10
昨日となり街まで買い物に行ってきました。
確定申告をして、税金が少し戻ってきたので、懐も暖かく、楽しい買い物でした。
まず修理に出していた芝刈り機を、取りにいきました。
修理屋さんに、とっても小さくて可愛い犬がいました。

ちょっと怖がりさんでした。
隣町で、今までこんな所にあるとは知らなかった寿司屋があったので、行ってみました。回転寿司です。
お店の人はみんな中国人でした。

これは「北京ダック寿司」!変わってるね~。
一皿$3からですよ。やっぱり高い。日本のかっぱ寿司とかが恋しいなぁ。
でも美味しかったです。
壁には芸者さん(?)の絵が…

「もっとすしをください」って…(笑)
中国人経営の日本食の店ってほんとにおもしろい。
こっちの人には違和感無いんだろね(^^;)
農場用品を売ってる店では、ひよこを売っていました。

一羽$6くらいでした。あまりの可愛さに2羽くらい買って連れて帰りたかったです。ピヨピヨ(・◇・)
確定申告をして、税金が少し戻ってきたので、懐も暖かく、楽しい買い物でした。
まず修理に出していた芝刈り機を、取りにいきました。
修理屋さんに、とっても小さくて可愛い犬がいました。

ちょっと怖がりさんでした。
隣町で、今までこんな所にあるとは知らなかった寿司屋があったので、行ってみました。回転寿司です。
お店の人はみんな中国人でした。

これは「北京ダック寿司」!変わってるね~。
一皿$3からですよ。やっぱり高い。日本のかっぱ寿司とかが恋しいなぁ。
でも美味しかったです。
壁には芸者さん(?)の絵が…

「もっとすしをください」って…(笑)
中国人経営の日本食の店ってほんとにおもしろい。
こっちの人には違和感無いんだろね(^^;)
農場用品を売ってる店では、ひよこを売っていました。

一羽$6くらいでした。あまりの可愛さに2羽くらい買って連れて帰りたかったです。ピヨピヨ(・◇・)
ブッシュファイヤー
2011-08-08
昨日か一昨日か忘れたけど、夕方ベランダから外を見ると、山が燃えていました!

ここら辺は冬になると乾燥して、ブッシュファイヤー(山火事)がよく起こるそうです。
しかも山火事になると、ものすごい勢いで火が広がり、危険なのです。
山に囲まれたこの家にも危険がせまるのか!!??
しかし、リーは「あれは多分計画的な火だよ」と言いました。
計画的な火、つまりわざと燃やすのです。
燃やす事によって、本物のブッシュファイヤーも防げるし、新芽が出るのを助けられるとか、そういった理由があるそうです。
わざと燃やすのは、大体雨の降る前。火が広がるのを防ぐために、雨の前にするそうです。確かにその日はその後雨になりました。
それじゃあ安心だ。

これは星を撮るモードで撮影。シャッタースピードが遅いので、ぶれて、ものすごく燃えてるように見えますね…

これは夜景モードだったかな?
ちょっと見に行こうかと、リーが車を走らせましたが、どこから行ったらそこにたどり着けるか分からず、すぐ戻ってきました。

これはリーが撮影した火。
何も見えませんやん!
その後、リーはもしもの為に、車をガレージに入れず、家の前に、すぐに乗って逃げれるように駐車ました。
ブッシュファイヤーの季節、森に住む人はみんなこうやって車を停めるんだってね。(ってうちのお母さんがテレビで見たそうです)

ここら辺は冬になると乾燥して、ブッシュファイヤー(山火事)がよく起こるそうです。
しかも山火事になると、ものすごい勢いで火が広がり、危険なのです。
山に囲まれたこの家にも危険がせまるのか!!??
しかし、リーは「あれは多分計画的な火だよ」と言いました。
計画的な火、つまりわざと燃やすのです。
燃やす事によって、本物のブッシュファイヤーも防げるし、新芽が出るのを助けられるとか、そういった理由があるそうです。
わざと燃やすのは、大体雨の降る前。火が広がるのを防ぐために、雨の前にするそうです。確かにその日はその後雨になりました。
それじゃあ安心だ。

これは星を撮るモードで撮影。シャッタースピードが遅いので、ぶれて、ものすごく燃えてるように見えますね…

これは夜景モードだったかな?
ちょっと見に行こうかと、リーが車を走らせましたが、どこから行ったらそこにたどり着けるか分からず、すぐ戻ってきました。

これはリーが撮影した火。
何も見えませんやん!
その後、リーはもしもの為に、車をガレージに入れず、家の前に、すぐに乗って逃げれるように駐車ました。
ブッシュファイヤーの季節、森に住む人はみんなこうやって車を停めるんだってね。(ってうちのお母さんがテレビで見たそうです)
ダン
2011-08-07
母の誕生日プレゼントに、母の愛犬「ダン」のポートレート(肖像画)を描いて送りました。

難しい…。写真を見ながら描いたのですが、あんまり似てないような…(--;)
プロのポートレート画家は、写真の上にマス目を書いていって、画用紙の上にもマスを作り、それで写真そっくりの、ぴったりの形を取ったりするそうです。
写真の3倍の大きさの絵を描きたいなら、写真の上のマスは1cm四方、画用紙の上は3cm四方のマスにするのです。
それを知った時、「ズルっ!!」と思ってしまいました。
それだったらある程度誰でも上手に描けるじゃないかー、と。
このダンの絵は、マスは引きませんでしたが、真ん中に横線を引いて、写真の1.5倍の大きさになるように、ものさしではかって、大体耳の先はここ、足の先はここ、と形を取っていきました。
形取るのが一番めんどくさい。
色を塗ったり、影をつけたりするのは楽しいです。
実はこのダンの絵、2枚目なのです。
最初に描いたやつは、「早く仕上げたい!」と急いで描いたので、変になりました。
勇気を出して載せてしまいます。

きゃーー!!ヘタクソ!!
顔は歪んでるし大きすぎる、手足も短すぎるーー!
「よし出来た!早く送ろう!」と額に入れてみたのですが、やっぱり気に入らん!
こんなもん送れるかーーー!と、額から出して描き直しました。
やっぱり、急いで描いたり、めんどくさいなーって思って描いたら、絵に表れてしまいます。
なので、細かい所を塗ったりしてる時に「あーめんどくさい。早く仕上げたい」と思うようになったら、いったん休憩する事にしています。
自分の気に入らないへたくそな絵なんて、もらった方が迷惑しますよね。そりゃ、まだまだ修行が足らん絵ですが、どうせ送るなら、今の自分の全力を尽くして描いた絵を送りたいですからね。
うん、こういう気持ちってすごく大切だ。

成功編のダンを額に入れて送りました。

難しい…。写真を見ながら描いたのですが、あんまり似てないような…(--;)
プロのポートレート画家は、写真の上にマス目を書いていって、画用紙の上にもマスを作り、それで写真そっくりの、ぴったりの形を取ったりするそうです。
写真の3倍の大きさの絵を描きたいなら、写真の上のマスは1cm四方、画用紙の上は3cm四方のマスにするのです。
それを知った時、「ズルっ!!」と思ってしまいました。
それだったらある程度誰でも上手に描けるじゃないかー、と。
このダンの絵は、マスは引きませんでしたが、真ん中に横線を引いて、写真の1.5倍の大きさになるように、ものさしではかって、大体耳の先はここ、足の先はここ、と形を取っていきました。
形取るのが一番めんどくさい。
色を塗ったり、影をつけたりするのは楽しいです。
実はこのダンの絵、2枚目なのです。
最初に描いたやつは、「早く仕上げたい!」と急いで描いたので、変になりました。
勇気を出して載せてしまいます。

きゃーー!!ヘタクソ!!
顔は歪んでるし大きすぎる、手足も短すぎるーー!
「よし出来た!早く送ろう!」と額に入れてみたのですが、やっぱり気に入らん!
こんなもん送れるかーーー!と、額から出して描き直しました。
やっぱり、急いで描いたり、めんどくさいなーって思って描いたら、絵に表れてしまいます。
なので、細かい所を塗ったりしてる時に「あーめんどくさい。早く仕上げたい」と思うようになったら、いったん休憩する事にしています。
自分の気に入らないへたくそな絵なんて、もらった方が迷惑しますよね。そりゃ、まだまだ修行が足らん絵ですが、どうせ送るなら、今の自分の全力を尽くして描いた絵を送りたいですからね。
うん、こういう気持ちってすごく大切だ。

成功編のダンを額に入れて送りました。
カフェインアレルギー?
2011-08-06
前から薄々気が付いていたのですが、カフェインを摂ると体調が悪くなります。
いつもって訳でもないのですが、今日のはちょっと著しい症状がでました。
朝、久し振りにコーヒーを飲みました。そうすると後で、何だか体が震える感じがして、胸が圧迫されるような感覚があり、息が苦しいような感じがしました。お腹もキリキリ痛かったし。
「カフェインアレルギー」または「カフェイン過敏症」というのがあるそうです。
その言葉を初めて知った時、「あ、もしかしたら私そうかもしれないな」と思いました。
昔から、コーヒーや紅茶を飲むと、たまに気分が悪くなっていました。別にそんなにものすごい気持ち悪いって事はないけど…。
胸焼けみたいな感じと、体がものすごくだるくなるのです。しかも飲んだのは朝なのに、夜眠れなかったり…。
何か興奮して眠れないなーと思う夜、よく考えてみると、その日コーヒーとかコーラとか飲んでる事が多い。
コーラもカフェインが入ってるからね。
コーヒー飲むと下痢になる事も多いなぁ…
しかも「かもめ食堂」の影響で毎日コーヒー飲むようになったら、私ピル飲んでるのに突然生理が始まりました!!毎晩気持ち悪くなってたし。なんでかなーと色々自分で分析してみた結果、こりゃコーヒーに違いない!と判断しました。
それからコーヒー断ちをしたら気持ち悪いのも治ったし、生理もちゃんと元に戻りました。
だから最近は、代わりにホットチョコレートを飲むようにしていました。
チョコレートにもカフェインに似た成分が入ってるみたいだけど…、ホットチョコレートでは気持ち悪くなりませんでした。
でもたまにコーヒーとか紅茶飲みたいし、毎回体調が悪くなるわけでもないし。
で、今日久し振りにコーヒー飲んだらこれですよ。
なんだろう?体調にもよるのかしら?
とにかく、カフェインって体に良くないよ!うん!
あんまり摂らないようにしよう…
いつもって訳でもないのですが、今日のはちょっと著しい症状がでました。
朝、久し振りにコーヒーを飲みました。そうすると後で、何だか体が震える感じがして、胸が圧迫されるような感覚があり、息が苦しいような感じがしました。お腹もキリキリ痛かったし。
「カフェインアレルギー」または「カフェイン過敏症」というのがあるそうです。
その言葉を初めて知った時、「あ、もしかしたら私そうかもしれないな」と思いました。
昔から、コーヒーや紅茶を飲むと、たまに気分が悪くなっていました。別にそんなにものすごい気持ち悪いって事はないけど…。
胸焼けみたいな感じと、体がものすごくだるくなるのです。しかも飲んだのは朝なのに、夜眠れなかったり…。
何か興奮して眠れないなーと思う夜、よく考えてみると、その日コーヒーとかコーラとか飲んでる事が多い。
コーラもカフェインが入ってるからね。
コーヒー飲むと下痢になる事も多いなぁ…
しかも「かもめ食堂」の影響で毎日コーヒー飲むようになったら、私ピル飲んでるのに突然生理が始まりました!!毎晩気持ち悪くなってたし。なんでかなーと色々自分で分析してみた結果、こりゃコーヒーに違いない!と判断しました。
それからコーヒー断ちをしたら気持ち悪いのも治ったし、生理もちゃんと元に戻りました。
だから最近は、代わりにホットチョコレートを飲むようにしていました。
チョコレートにもカフェインに似た成分が入ってるみたいだけど…、ホットチョコレートでは気持ち悪くなりませんでした。
でもたまにコーヒーとか紅茶飲みたいし、毎回体調が悪くなるわけでもないし。
で、今日久し振りにコーヒー飲んだらこれですよ。
なんだろう?体調にもよるのかしら?
とにかく、カフェインって体に良くないよ!うん!
あんまり摂らないようにしよう…
運転と、鳥の絵
2011-08-05
今日は働いてるファームに行って来ました。でも仕事ではありません。
オーナーが、「接ぎ木」の仕方をリーに見せてくれたのです。
園芸大好きなリーは、あらゆる事をオーナーに訊いて、教えてもらっています。
アボカド、梅、レモン、アプリコットの枝の接ぎ木を見せてもらいました。。
繊細な作業です…。
そして、家に帰る途中、私は車の運転の練習をしました!!
普通の道路から家までの間、3Kmくらい舗装されてないガタガタ道を通ります。そのガタガタ道を運転してみました。
実はこのところ全然練習してなくて、久し振りに運転したものだから、怖くて怖くて、少し運転してギブアップ!!
家の敷地内で慣らしてから道路に出よう!!
だってガタガタ道、意外と車が通るんですよ。
しかも狭いし、カーブもたくさんあるし。
なので家についてから、車庫入れだけしてみました。
ものすごく時間がかかるけど、成功。車庫入れは前にやった事があります。
しかし、普通順番逆じゃないか??車庫入れってもっと慣れてからするものじゃないの??
これから家の敷地内で運転の練習をする事にします!!!
まだまだハンドルの切り具合とか全然わからないし、ブレーキとアクセル、何度も確認しないとダメだし、本当に初歩中の初歩の段階です!!
バックミラーとか見る余裕なんて全然無いし!
こんなんでもいつか街中を運転する事ができるようになるのかしら???
何だか想像できません。
でもがんばる。
では、今日も鳥の絵。
色鉛筆です。

これは額に入れてキッチンに飾ってみましたよ(^^)。
オーナーが、「接ぎ木」の仕方をリーに見せてくれたのです。
園芸大好きなリーは、あらゆる事をオーナーに訊いて、教えてもらっています。
アボカド、梅、レモン、アプリコットの枝の接ぎ木を見せてもらいました。。
繊細な作業です…。
そして、家に帰る途中、私は車の運転の練習をしました!!
普通の道路から家までの間、3Kmくらい舗装されてないガタガタ道を通ります。そのガタガタ道を運転してみました。
実はこのところ全然練習してなくて、久し振りに運転したものだから、怖くて怖くて、少し運転してギブアップ!!
家の敷地内で慣らしてから道路に出よう!!
だってガタガタ道、意外と車が通るんですよ。
しかも狭いし、カーブもたくさんあるし。
なので家についてから、車庫入れだけしてみました。
ものすごく時間がかかるけど、成功。車庫入れは前にやった事があります。
しかし、普通順番逆じゃないか??車庫入れってもっと慣れてからするものじゃないの??
これから家の敷地内で運転の練習をする事にします!!!
まだまだハンドルの切り具合とか全然わからないし、ブレーキとアクセル、何度も確認しないとダメだし、本当に初歩中の初歩の段階です!!
バックミラーとか見る余裕なんて全然無いし!
こんなんでもいつか街中を運転する事ができるようになるのかしら???
何だか想像できません。
でもがんばる。
では、今日も鳥の絵。
色鉛筆です。

これは額に入れてキッチンに飾ってみましたよ(^^)。
ライオンズテールの花と、鳥
2011-08-04
私の花壇に植えた「ライオンズテール」の花が、たくさん咲いています。

雨があんまり降らないので、ちょっとしなっとしていますが…

水不足対策として、あまり水を与えず、タフに育てているのです。

何だかちょっと変わった花ですね…
この花を取って蜜を吸えます。
ライオンズテールの種は、リーと私で運営している種売りサイトでも売っています!
http://fairdinkumseeds.com/products-page/ethnobotanical-or-medicinal-plants/leonurus-nepetifolia-klip-dagga-spiky-orange/
↑ここ。
続いて、水彩画の鳥です。

うーーん、やっぱり水彩画は難しい!!
筆に水をつける度に色が変わってしまう。「イーーーーーッッ!!」ってなります

雨があんまり降らないので、ちょっとしなっとしていますが…

水不足対策として、あまり水を与えず、タフに育てているのです。

何だかちょっと変わった花ですね…
この花を取って蜜を吸えます。
ライオンズテールの種は、リーと私で運営している種売りサイトでも売っています!
http://fairdinkumseeds.com/products-page/ethnobotanical-or-medicinal-plants/leonurus-nepetifolia-klip-dagga-spiky-orange/
↑ここ。
続いて、水彩画の鳥です。

うーーん、やっぱり水彩画は難しい!!
筆に水をつける度に色が変わってしまう。「イーーーーーッッ!!」ってなります
美輪さんとネコ
2011-08-03