fc2ブログ

コアラのタンゴ♪

コアラの国、オーストラリアでの生活日記

仕事模様

こないだ仕事中にたくさん写真を撮ったので、載せますねー。

こないだの仕事内容は、古くなったパッションフルーツのツルをチョキチョキ切って行くというものでした。
work01.jpg

これがパッションフルーツのツルですよ。

work02.jpg

それを、このハサミでチョキチョキ…

work03.jpg

冬だから寒いんだよ。

work04.jpg

リーは半そでだけどね。


work05.jpg

これが切った後。
4日間連続でこの作業。手が痛くなりました。
でも簡単な仕事(^_^)


ここでは子ブタも飼ってるんですよ。
work06.jpg

可愛い。
でも食用(T_T)
スポンサーサイト



そうじ力

「そうじ力」というのを知っていますか?
そうじをすると運気が上がるというのです。

私はインターネットでそれを知って、ものすごくやる気が出て来ましたっ!!!

「住んでる部屋が、あなたそのもの」
散らかって埃がたまった部屋に住んでいる人は、心もごちゃごちゃしているそうです。

中でも、トイレ掃除が一番重要なんだそうですよ。
トイレを毎日掃除すると、すごい運気があがるんだって!
金運も向いてくるって。

水周りを綺麗にするといいって江原さんも言ってたなぁ。
掃除をするという事は、悪魔払いをすると同じ事とも言っていた。

掃除って本当に大切!

「ゴミはまたぐな!」というように、目に付いた汚れを、その時にサッと拭いていくだけでもかなり違いがでると思います。

イライラしながら掃除をしても運気は上がらないようです。
ポイントは、感謝をしながら掃除する事!(これがなかなか難しいのよね(>_<))
「こんな素敵な家に住めて本当にありがたい」と感謝しながら掃除するのです。
「感謝」も、これまた大切ですね。
引き寄せの法則も、美輪さんも、世界の偉人もみんな同じ事言うよね。
「感謝する事」って。

あと心に響いたのは、「財布はお金のホテルです。」
綺麗な、いいホテルにみんな泊まりたいから、財布を綺麗にすると、お金の方から寄って来る!!

ああ!なんかこういうスピリチュアル的な、こじつけっぽいのって大好き!!
早速お財布を綺麗にしましたよ。
要らないレシートやカードなど捨てて…
何だか私、どんどん年寄り臭くなっていってないか…?

しかし、今私はお掃除が楽しくて仕方ありませんっ!!
「いい事が起こるぞー」とわくわくしながら掃除してます。

私って何て単純なんだ!とあきれてしまいますが…

さあ、みなさん!ハチマキ巻いて、ほうきと雑巾を手に、お掃除をしましょう!!!!
幸運がやって来るぞ!!!!


早速ラッキーな事がひとつ、ipodで曲をシャッフルして聴いていた時に、「あー、あの曲が聴きたいな」と思ったら次にその曲がかかりました!!
小さな幸運(^_^;)

モルモットのススメ

うちには、3匹のモルモットが居ます。

morukko3.jpg

OLIVE
   オリーブ 


morukko5.jpg

MOHAMMED  モハメド ♂




morukko2.jpg

TOBIKO   飛び子  ♀


「THE ALFEE」の3人のように個性がバラバラな名前ですが…
オリーブは何となく可愛い名前かなーと思ってつけました。
モハメドは、名前をつける時、冗談で「モハメドってどう!?」と言うとリーが「いいねー」と言ったので決定。
飛び子は、リーが「とびこ寿司」が大好きだから…たまに間違えて「いくらちゃん」と呼んでしまいます。そっちも可愛いなぁ。


この子達は、掲示板で「モルモット1匹$5で売ります」というのをリーが見付けて、買ってきたのです。
モルモットは、本当に可愛い!!最高のペットだと私は思います(^_^)

だってまず、噛まない!
子供の頃、ハムスターをいっぱい飼ってましたが、私と姉はよく噛まれて指から血を流していたものです。
しかしモルモットは、全然噛みません!(全部が全部そうなのかはわかりませんが(^^;)少なくとも私の飼ってきたモルモット達は…)

そして、鳴き声が可愛すぎる!
いつもキュッキュッキュッとか、グルルルルとか声を出しています。
モルモットは非常に怖がりな動物で、何か物音がすると、ササッと小屋に隠れてしまいます。
抱っこしようとしたらものすごい勢いで逃げます。それでも掴もうとすると、キャーキャー鳴きわめくのです!
特にオスのモハメドが一番キャーキャー言います(笑)
そ、そんなに鳴かなくても!!って程…


モルモットは草が大好き!うちにはたっぷり、色んな草があるので、たくさん与えています。
その草を食べる時がまた可愛いのっ!!!!
シャッシャッシャッとおいしそうな噛む音をたてながら、まばたきもせずに食べています。長~い草が、だんだん口に引き込まれていきます。草の端と端を2匹が同時に食べて、わんわん物語りのスパゲッティのシーンみたいになってる事もしばしば。私は何時間でもモルモットが食べてる所を眺めてられます。

そして、うんこもしまくります。1日中食べてうんこをして…まるでシュレッダーのようだ。
一体何のために食べてるんだ?と言いたくなるほど。

そしてそして、モルモットの一番可愛い所はと言うと…

鼻の下!!

morukko4.jpg

morukko6.jpg


morukko1.jpg

は~ん、たまらん!!

のろけ

夫婦喧嘩をした、ある朝

後でリーが「ごめんね」のメッセージ付き朝ごはんを持って来てくれた。
asagohann.jpg

出来た婿はんをもらったもんだ…

マグカップ

古着屋さんで、可愛いマグカップを見付けて買いました。
retrocup.jpg

しかも50セント!
ちょっとレトロな感じがいいでしょ?


映画「かもめ食堂」に出てくる「イッタラ」というブランドのコーヒーカップ、人気ですよね。
ミクシーのコミュニティでも「どうしても欲しくて、注文して買っちゃいました!」なんて人がたくさんいました。
私は、「ただのシマシマのカップじゃん!どこが可愛いの?全く、低俗な愚民共は、なんでもかんでも真似したがるんだから、困ったものね」なんて思っていました。



しかし




あるお店で似たようなシマシマのカップを見付けて……

つい買ってしまいました!!!
retrocup2.jpg

水玉のカップもお揃いで♪1個2ドルでした♪♪

あーーー!やっぱりすごい影響力だ!かもめ食堂!!!

私は、朝リーにコーヒーを淹れてあげるのですが、心が愛に満たされている時は、「コピ・ルアック!」のコーヒーが美味しくなるおまじないをかけてあげます。
しかし、腹の立っている時は、「クソ・ルアック!!」という、コーヒーがまずくなるおまじないをかけてあげます。

我が家の水事情

我が家にはたくさんカエルがいます。
今は冬なのであまり見かけませんが…
暖かい時期は本当にすごかった!!周りが全部森で、その中に一軒ポツンと明かりが点いているもんだから、周りの虫達が全部集まってくるのです。その虫を食べにカエルもたくさん集まって来るのです。

壁や窓に、いっぱいカエルが張り付いていました!!


ガラガラガラっとドアを開ける時、注意しないとカエルを潰してしまいます!


mizu04.jpg

なんだかダンディーなふたり。


mizu01.jpg

私のくつの上にまで!


驚いた事に、カエルって共食いするんですよ!
ある日、緑の大きなカエルが、灰色の小さいカエルを食べている所を見ました!
あわてて写真を撮りました!
mizu03.jpg

口からはみ出した足、まだ動いていました。


我が家は水道が通っていません。
なので、水は雨水を利用しています。
屋根でキャッチした雨水は、といを伝ってパイプへ、そのパイプからタンクへと流れるようになっています。
mizu05.jpg

これがウォータータンク。
このタンクの水、飲用もしています。

ある大雨の日、すごい水流で、パイプの中に住んでいたカエルが全部押し流されて出て来ました。
mizu02.jpg

この写真の中だけで、11匹もいます。

私たち、カエルエキスがたっぷり入った水を飲んでいたようです…(T_T)
何か変なバイキンとか入ってないの!?と不安になり、同じファームで働く女性に訊いてみました。

すると、彼女は驚いたように、「タンクの水を飲まなきゃどこの水を飲むっていうの?」と言ってました。この町は、ウォータータンク式の家が多くて、みんなその水を飲用しているそうです。彼女ももちろんその一人です。
しかも町の水道水の方が、体に悪いそうです。確かに、キャラバンパークに住んでいた時、水道水を飲んでいましたが、変な味がした!!土みたいな味だった。漂白剤みたいなニオイが強烈だったし。たまに水が茶色くなってる時もあった。
ファームのオーナーも、その友達も、みんな水道水は飲めたもんじゃない!って言ってました。
その女性は、「カエルのうんこの入った水か、体に悪い薬品がたっぷり入った水道水か、ふたつにひとつね。」とおっしゃいました…。

ま、まぁ、みんなタンクの水を飲んでいるって事は大丈夫なんだな!と、この水を飲み続けています。
別にお腹痛くなったりとかしないし、生臭いわけでもないし、しかも時と共に全然気にならなくなり、今ではもう平気です。
タンクに水が入る所には、ちゃんとアミが付いてて、水をこしてるから大丈夫だろう!


冗談みたいなてんとうむし

この前ファームで仕事が終わって一息ついている時に、ふと自分の腕を見ると、そこには見た事も無い、キラキラで金色な、何だかすごい虫が止まっていました。

てんとうむしを派手にしたような、おもちゃみたいな、作り物みたいな、とにかくとても綺麗なのです。
びっくりして、急いでガムの入っていたケースに入れて連れて帰りました。


そして写真を撮りました。

kiraten.jpg


kiraten2.jpg


可愛いまゆげと目がついてて、ちょっとマンガみたい(笑)

写真では少し分かりづらいけど、日に当たると、本当に綺麗な金色に見えるのですよ。
何ていう虫なんだろう?
やっぱりてんとうむしの仲間かな?

写真を撮ったあと、ブーンと飛んで行きました。

また帰っておいで~。

人魚姫

図書館でアンティークの本を借りました。
maame3.jpg


素敵な古い家具や道具など、たくさん載っていました。

ページをめくっていくと、こんなモノが目に飛び込んできました。
maame1.jpg

ひぃぃぃぃいいいいい~~~っっっ!!!!!!!
お化けーーーーーーっ!!!!


しかし、説明を読んでみると、
maame2.jpg


MERMAID、人魚だそうです。
どこが人魚!?

しかもプライスガイド8と書いてあります。
この本に載っているアンティーク品には全部プライスガイドがついていました。
プライスガイドは、1~9まであって、1が、大体数千円くらいのお値段。9が数百万円くらいだったと思います。

この人魚のお皿、8ですよ!
百万円以上するのかっ!!??

アンティークの世界は奥が深いぜ(--;)

きのこ

大雨が降った後、庭にきのこが生えていました。

dekakino2.jpg

こんなのとか



こんなにでっかいのも!
dekakino1.jpg

毒きのこだそうです。

ついこないだまで何にも無かった所に、突然こんな大きなきのこが現れるんだから、驚きです。
不思議ですね。




a16.jpg

これはある朝、庭に来ていた「キングパロット」という鳥のつがいです。
赤い綺麗な方がオス、緑の地味な方がメスだそうです。

数日続けて2羽はやって来たのですが、いつもふたりで仲良く飛んでいました。
ハッとする程、色が鮮やかで、とても綺麗でした。

幽体離脱2

で、ネットで幽体離脱について調べてみると、そこには衝撃の言葉がっ!!
「幽体離脱をしたい!」「幽体離脱トレーニング」「楽しい幽体離脱」などという言葉が目に飛び込んでくるではないか。

いったい何が楽しいんじゃ?と首をかしげながら読んでいくと…
幽体離脱の経験を積んで、練習すると、幽体だけで色んな事ができるんだそうです。
空を飛んだり、壁を抜けたり、友達に会いに行ったり、セックスするってのもありました!!んまぁっ!

幽体になってまでセックスしたいとは思いませんが、何だか空飛んだり楽しそうじゃないか!!


しかし、幽体離脱した時に、「怖い」と感じると、全部が怖い世界に変わってしまうそうです。
なので「楽しい」と思う事が肝心なんだって。ネガティブな感情は、低級霊を呼び寄せてしまうそうです。

これって美輪さんの言う「地獄、極楽は胸三寸にあり」というのと同じじゃあないか!
この世でも、自分の不幸ばっかり数え上げて不平を言ってると、その人はいつまでも幸せになれない、でも幸せな事を数えて、感謝してると、いつどこでも幸せになれる、というのと同じような事じゃないですか!

いやぁ魂の話はいつも奥が深いなぁ…何か哲学や宗教の世界じゃないか!年寄り臭くもあるが…

他に驚いたのが、幽体離脱体験談では、私とまったく同じような体験をした人がけっこう居るという事です!
寝てて、起きた瞬間に魂が抜ける。恐怖を感じて何とか体に戻る。体がしびれて金縛りになる。少しずつ動けるようになる。眠りに落ちる。夢だったの?みたいなパターン。

ある人のサイトでは、幽体離脱は全くの幻覚だと書いてありました。
金縛りは、脳だけ起きてて体が眠っている状態だ。脳が体に「目を開けろ」と命令を出すが、体は眠っているので目は開かない。しかし脳は、もう目は開いてるものだと思い込む。そして脳内にある色んな記憶を元に、映像を作っていくのだそうです。それが、とてもリアルな幻覚で、幽体離脱と呼ばれるものだそうです。
なので、金縛りにあってる時、目に見えている物は、とてもリアルな幻覚なんだって。その時に恐怖を感じると、怖い幽霊とかを脳が出現させてしまうと言うのです。
なるほどー!それには納得させられました。寝返りうった瞬間に魂が出てしまったのも、脳だけが、寝返りをうったつもりでいて、でも体はそのままだから、「!!??」ってなってびっくりしちゃうんだろうね。だから魂が抜けちゃった感覚になるんじゃないか。

しかしその人は、幽体離脱が幻覚だと知りつつ、それを思い切り楽しんでいるようです。
空を飛んだりセックスしたり…
その人もやっぱり、「楽しいイメージを持つ」事が重要だと書いてました。
マイナスなイメージをちょっとでも持ったらその瞬間から、全世界が悪い方向へ変わっていくんだって。


今度魂が抜けちゃった!って事になったら私も楽しんでみよう!
外に出て、空飛んでみよう!

しかし、幽体離脱は幻覚ってのはとても納得させられるけど、やっぱり私は、本当に魂が抜けているって考える方が好きだなぁ。


幽体離脱

突然ですが、幽体離脱した事ありますか?
私は、あるのですよ~。何度か、魂が出ちゃった!!というような体験が。
聞いて下さいます?

初めは高校生の時。ズル休み常習犯だった私は、その日もズル休みして、昼寝をしてたのです。
そして、何気なくゴロリと寝返りをうったその時、魂だけがゴロっと寝返りをうったのです!!

「うわあ!!どうしよう!!体から抜けちゃった!!!!!」
という感じでした。
ものすごく恐怖を感じました。そして、
「どうしようどうしよう。とにかく早く体に戻らないと!」と思い、もう一度逆方向にゴロリと転がりました。

そうすると魂は体に戻りましたが、今度は動けない!!金縛りだ!!!
目は開いてて、部屋の様子とか見えるけど、体がまったく動きません。
これがまたものすごく怖いのです!!

しばらくそのまま恐怖に耐えていると、何だか体がしびれてきて、少しずつ指の先から動かせるようになりました。
そして、そのまま眠りに落ちたんだと思います。
ただの夢だと言われるとその通りだと思うけど、でもあれはまさに、魂が出ちゃった!という感覚でした。


そういう経験を、何度かした事があります。
魂が抜ける事は、稀ですが、金縛りはもう何度もありました。
毎回すごい恐怖を感じます。だって金縛りの時って幽霊が現れると言うじゃありませんか。
幽霊を見た事は一度もありませんが、毎回金縛りに会うと、心で念仏唱えたりします。


そして昨日、また久々に起こりました。
夜中に起きて、フラーっとパソコンしに行ったのです。パソコンの前に座ってるんですが、何かおかしい。
何かいつもと雰囲気が違う。
「あれ、今、これ私の魂だけだわ。」とふと気付き、意外と冷静に歩いてベッドに戻りました。
そして自分の体の上に、寝ました。
でも魂はすぐ起き上がろうとするので、私は、起き上がれないように、魂のおでこを必死でおさえつけていました。その手は魂の手か肉体の手か神の手か全く分かりませんが…
そうしているうちに、魂は体に戻り、また体がしびれてきて、金縛りになりました。
今回はキーーーーーンとものすごい耳鳴りもしました。
やっぱりすごい恐怖を感じました。
そしてしばらくすると、少し動けるようになってきて、また眠りに落ちました。

なんなのでしょうね?
気になってネットで色々調べてみました。

その内容はまた次回…
つづく

家の中

それでは、少し家の中もお見せしましょう!!
ienonaka1.jpg

床はフローリング。今は冬なので冷たいぞ~(><)


ienonaka2.jpg

一応これがリビングです。
机とイスしか家具が無く、ガラーンとしてますね。


キッチンは少し可愛くしてみました。
ienonaka3.jpg

戸棚が全部白なのですが、リーがガーデニングしたままの汚い手で触りまくり、いつも黒い手形がついてます!
何度注意しても聞きゃしない!!
家に入って来たらまず手を洗いましょう!!!


ある晴れた日の朝、何気なく窓の外を見てみると、キリスト様がこちらを見てらっしゃいました。
jesus.jpg

ぎゃあああああ人面木ーーーー!!!

家の周辺

家には、こんな素敵なピクニックエリアがあります。
soo1.jpg

キャンプファイヤーもできます。
私はここに座って、紅茶でも飲みながらゆっくりたそがれるのが好きです。

soo2.jpg

土地はまだまだ広くて、森に入って行く小道があります。
ブレットと一緒に行ってみましょうね。


坂道を下って行くと、小さな池があります。
soo3.jpg

分かりにくいけど、池にはカモさん達がいました。
もちろんブレットが追い払ってしまいました。

そこから少し丘を登ると、こういう不気味な小屋があります。
soo4.jpg

勇気を振り絞り、中に入ってみましょうね。

soo6.jpg

ぎゃーーーー!何だこのイス!

soo5.jpg

奥の部屋に入ってみると、ベッドと、べ、便器まであるじゃないかーー!!
誰か住んでたのか!!??

というより、誰か誘拐され監禁されてたのか!?

何かこわいよーー。
私たちはこの小屋を「拷問の小屋」とか「殺人小屋」と呼んでいます。


ぎゃあっ!!
何か動いた!

soo7.jpg

と思ったらヒキガエル…

リーの野菜畑

土地が広いので、リーは「これでもかっ!!」と言うほど、野菜や果物を植えまくっております。
暖かくなって、たくさん収穫できたら、マーケットで売るかもしれません。
puu6.jpg

マメ、ニンジン、ラディッシュ…

puu2.jpg

じゃがいも、イチゴ

puu4.jpg

ガレージの裏はトマト、アスパラガス…

puu5.jpg

ここも、トマト、ブロッコリー、高菜、タツオイ(中国の野菜)、ニンニクなど。

puu3.jpg

まだまだ苗を育ててます!!

puu1.jpg

壊れた手押し車にはハーブ。


キャラバンパークから引っ越す時、同じキャラバンパークに住んでたおばちゃんが、ナゾのプレゼントを私たちにくれました。
それは、ドアの外にそっと置かれていました。


こういう物です…
puu7.jpg

puu8.jpg

puu9.jpg

不思議な顔の野菜達が描かれた木…
それに使いかけのマニキュア、電池が無くなりかけの小さい懐中電灯。
未完成の野菜達の木片もいっぱいつまった、ナゾの袋でした。

「こ…こりゃ一体、どないせえっちゅうねん!!」
と言わずにいられないプレゼント、ここでは役に立ちました!!

リーの畑に飾ってます!

花壇

ここは、私専用の花壇です。
b5.jpg

ここに引っ越して来た時は、草がボーボーだったんですよ。
それを刈ったり除草剤を撒いたり、燃やしたりして、やっと土が見えるようになりました。


そして、色んな花を植えていきました。
とりあえず、何でもいいから植えたくて、どんな花が咲くか全然知らずに植えた「ライオンズテール」という花。


b9.jpg

この写真ではまだ花は咲いていませんが、今はちらほらと赤い花が咲いています。


そしてマリーゴールド。

b8.jpg

いっぱい咲きました!!綺麗だなぁ。

それから、出かけた時に、綺麗な花を見付けては、種を取って来て植えてます。(野生の花とか、郵便局の外に咲いてる花とか。)
色んな花が綺麗に咲くといいなぁ。


b6.jpg

これは「犬がいます」のサイン。

b7.jpg

そう、このヒトの事です。

ただいま!

5ヶ月振りくらいのブログになってしまいました。
新しい家に引っ越してから、パソコンが壊れてしまい、それから4ヶ月ちょっと、ネット無しの生活を過ごして来たのです。

ネット無しの生活、最初は本当に辛かった!!
でも慣れれば、無くても平気になりました。
いや~ヒトというものは何にでも順応するものですね。


新しい家は最高です!!

ちょっと、ブログの使い方忘れたので、少しだけ写真をアップしてみますね。
b1.png

おっ!!できた!!

b2.png

た、多分こういう家の事を1LDKって呼ぶのかな?
ベッドルームが1部屋と、あとはキッチンとリビングがつながった部屋。

b3.png

こちらが家の裏側です。

b4.png

バルコニーが良い感じです。

では、もっと写真をアップしていきますね。
とりあえずはここまでで…

つづく

 | HOME | 

 

プロフィール

愛美

Author:愛美
オーストラリア、クイーンズランド州、とある小さな田舎町の、携帯電話の通じない山奥に住んでいます。ワイルドな夫(リー)、犬のウィルフレッド、そしてニワトリ達と暮らしています。色んな動物や虫も出てきます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1009)
映画 (87)
音楽 (19)
本 (54)
絵 (115)
モルモット (35)
生き物 (446)
美容 (72)
ブレット (27)
ガーデニング (126)
料理 (148)
ニワトリ (69)
美味しい物 (194)
スピリチュアル系 (9)
ブライス (19)
お酒 (6)
ブレット&ウィルフレッド (116)
切手 (15)
運転 (37)
手作り (31)
Australia Zooへの旅 (11)
特別なイベント等 (78)
アトキンスダイエット (15)
名探偵ポワロ (27)
セルフポートレート (12)
日本 (24)
ウィルフレッド (26)
ダック (14)
ギター (65)
可愛いもの (46)

Twitter

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん