fc2ブログ

コアラのタンゴ♪

コアラの国、オーストラリアでの生活日記

美輪様の世界へ…

行って来ました。美輪さんの舞台「葵上・卒塔婆小町」。

aoinoue.jpg

ちょっと迷いながらも無事到着したシアタードラマシティ。
会場内のロビーには色々な有名人から美輪さんへのお花が。

miwasanhana2.jpg


miwasanhana.jpg

假屋崎省吾さんから滝沢秀明、槇原敬之など…
そしてこちらは
fromehara.jpg

江原さんだ!!
fromehara2.jpg

可愛らしいピンクのユリとバラ!もうこの江原さんからのお花を見た時からテンション最高潮です!

開演前から本当に心臓がドキドキしました。生の美輪さんが見れる!!
そして意外な場所から登場した美輪さん!

「美輪サマが!!!今本物の美輪サマが私の目の前に!!!!!」

でも、不思議な事に、なんだか初めて見たような気がしませんでした。よく知っている人のような。
まあいつもテレビや本で見てるから当然と言えば当然なのだけど…
少し不思議な感じでした。

しかし、美輪さん本当に美しい。
老婆から19歳の美女まで演じているのですが、すごいのです!老婆の時は「これは本当に美輪さんなの?」と思う程、声も全く違う。
19歳の美女の時は本当に美しい、しかも初々しく感じる程可愛らしいのです。
そしてダンスがまた素晴らしいのです!天女みたいに麗しい。

そして、美輪さんの舞台は香りの演出もあるんです!私は勝手に、ドギツイ香水のような匂いなんだろうなと予想していましたが、意外にさわやかな、ふんわりした微かな香りでした。
「これが美輪さんの香りなのね!」と、肺いっぱいに吸い込んでおきました。

うっとりと観劇しておりましたが、ふと横のおばちゃんを見ると……

ね、寝てる……(-_-)


あなたはわざわざ高いお金出して、寝に来たのですかっ!!!
肩をつかんで揺さぶり起こしてやりたかったです。





いちばん素晴らしかったのは、カーテンコールの美輪さんのダンス。
ハチャトゥリアンの「仮面舞踏会」の曲で華麗に舞う美輪さん。
スタンディングオベーションの嵐!
本当に感動いたしました!!あんな感動したの、誰のコンサートでもなかった。

終演後にアンケート用紙を書く私の手は、興奮でまだ震えていて文字がうまく書けませんでした。


恍惚状態の私は、会場で色々お買い物。
パンフレットはもちろん、美輪さんの直筆サイン入りの本、2枚組のCDまで買ってしまいました!
miwasancd.jpg


美輪さん本当に素敵です。

私の部屋の壁
watasinokabe.jpg

今もありありと目に浮かぶ美しい美輪さんの姿…
何度も思い浮かべてはうっとりとしております。


スポンサーサイト



お母さんの誕生日

お母さんの誕生日でした。
okaasannno.jpg
これはタルトです。


そしてショートケーキ
okaasannno2.jpg

2世帯みんなでお祝いします。


明日は美輪さんの舞台だ!!
ど、どうしよう緊張する。自分が出るわけでもないのに緊張する~~。
眠れないよ!絶対今夜眠れないよ!!

ああ楽しみ過ぎてなんか鬱になってきた。
明日が過ぎたらわたしこれからどう生きて行けばいいのか分からないわっ!

何を楽しみに生きて行けばいいの!?


あーーどうしよう、生の美輪さんだよ!!ヒーーー!!

もう劇を観る前から泣きそう!!

映画「ひまわり」「レジェンド・オブ・ゾロ」「西の魔女が死んだ」

今日は家に居て、J-comで映画を3つ観ました。
一つ目は、有名なイタリアの古い映画「ひまわり」です。
戦争に行ったまま帰って来ない夫をソ連まで探しに行った妻。やっと探し当てた夫には、若く美しいロシア人の妻と子供が居た!というストーリー。
なんとも切ないストーリーでした。
若くて美人なロシア妻、まぁなんて憎らしい!!と思いましたが、このヒト、なんともよくできた嫁さんなんです!

有名なこの映画の美しいテーマ曲、実は「筋肉少女帯」でオーケンが勝手に歌詞を付けてアルバムに入れてるんです。
そっちを先に聴いている私は、この曲は「筋肉少女帯の歌」として頭に入ってるので、何か変な感じでした。
もしオーケンのエッセイを読んでいなくて、この歌が「ひまわり」のテーマ曲のカバーだと知らずに映画を観ていたら、きっと「な、なんで筋少の曲が流れてるの!!??」ってなったに違いない。

けっこう、カバー曲だと知らないのって多いですよね。
わたし「電気グルーヴ」のアルバムに入ってる「ポップコーン」という曲は、電気グルーヴの作った曲だと思ってました。
それがオーストラリアのバナナ工場のラジオから流れてきた時は「あ!電気グルーヴだ。こんな所で流れるなんて、出世したんだな~」なんて思いました。



2つ目の映画は「レジェンド・オブ・ゾロ」です。
アントニオ・バンデラスはええ男。キャサリン・ゼタ・ジョーンズもええ女。一緒に観ていた父が、「怪傑ゾロは昔お父さんが子供の頃に、テレビドラマでやってたんやぞ。家にはテレビがまだ無かったから、毎週、テレビがある近所の子の家に見せてもらいに行ってた。」と言ってました。
そして、「うちの爺さんが、『ケツにドロが付いて、かい~な~』って言ってたわ」と言うから、何ワケの分からん事言ってるんやろう??と思ってたら、「分かるか?『かいケツ ゾロ』や。」だって。アホ臭いダジャレを言うのは家系だったのね~。


3つ目は「西の魔女が死んだ」。
これは小説も読みました。
登校拒否になった中学1年生のマイは、しばらく田舎のおばあちゃんの所で暮らす事になりました。おばあちゃんは日本に住むイギリス人。
おばあちゃんとの生活で色々学び成長していくマイですが……というストーリー。
おばあちゃん優しい。ものすごくいい事言ってるし。
しかもおばあちゃんの、人間の魂についての考え方が、江原さんの言ってる事と一緒だ!!!

自然の中での暮らしがとても素晴らしく、おばあちゃんの作る食べ物、お茶がものすごく美味しそう。
ハーブティーを飲みながら観たい映画です。
ものすごく感動しました。私のお気に入り映画に追加します。ポチっとな。

家事

昨日も今日も雨。
雨だと気分が憂鬱になってしまいます。

今日は家の掃除をしました。
掃除をすると、少し気分が晴れます。綺麗になって気持ちいいし。

そして家族の夕ご飯も作りました。
いつもお母さんが作ってくれるので、ついつい甘えてしまいます。
でも、30手前の出戻り娘、何もせずにゴロゴロしているだけじゃあ、腐ってしまう!
家の手伝いくらいしなさいっ!!!

と、もう一人の自分が怒るので、重い腰を上げたという訳です。

そう言う訳で、憂鬱ながらも家のお掃除と、夕飯作りをした私に、花マルをあげたいと思います。
これからもがんばろうね。


明日は高校時代の友達のお家へ遊びに行きます。
そのコと遊ぶのは10年以上振りです!!

私、よそのお宅に上がるのが結構好きです。
どんなお家に住んでいるのかしら~??楽しみだわ。



アマリリス

母は、ガーデニングに凝っています。
母の「アマリリス」が咲いています。

amaririsu.jpg

かなりの大輪です。


ホラ
amaririsu2.jpg
顔より大きい!

こ…怖いっ!!

10日後に美輪さんの舞台を控えている私ですが、インターネットで色々美輪さんについて調べています。
私本格的な舞台は観に行くのが初めてなのですが、舞台を観る時は携帯電話の電源を切るのはもちろん、咳もしてはいけないそうです!!!

色んな所の書き込みを見ても、「後ろの人の咳がうるさくて迷惑だった」とか、「ハンカチもあてずに咳をしてる人がいて、その人の方を美輪さんがキッと睨んでいた」とか、書いてありました。

舞台じゃなくて、トークショーや音楽会の時は、咳してる人に「ハンカチを当ててして下さい。ハンカチを丸めて喉に突っ込むと、もっとラクになりますよ」などと厳しい口調でおっしゃられたとか……

ヒーーー


こ…怖い

何かそういうの苦手だなぁ…
ものすごく喉がむずがゆくなったらどーしよーー!!
でっかいくしゃみなんてしようもんなら袋叩きですかね!?

ガクガクブルブル……

でもっ!!そんな緊張忘れさせてくれるくらい、舞台は素晴らしいはずっ!!
だって美輪ワールドだもの

やっぱり楽しみの方が大きい!!
でも、その楽しみが過ぎた後の日々が心配…
大きな楽しみが過ぎ去った後、日常が色あせて見えないだろうか??

まぁ、しばらくは素敵な余韻に浸っていられるでしょうけどね

何か始めないと

今29歳。もう29歳。でも、まだ29歳。
今から本気で何かを習い始め、勉強して、10年後、40歳になる時に、その分野で熟練していたら、いいと思いませんか?
それが仕事につながらなくても、趣味だとしても。10年やったらそれなりの成果は出ているはず。

昔は勉強嫌いで、勉強する事に全然興味を持てなかった。
でも今、何かについて思いっきり勉強したい!勉強しながら、わくわくしたりして成長したい。

そういう物を見付けたら、私は結婚しなくても、子供がいなくてもいいやと思う。
自分だけのために、情熱とお金と時間をつぎ込めるから。

絵の勉強でもしようかな?
文学もいいなぁ。
お芝居なんてのもありだなぁ。

私は芸術方面が好きだから、何か芸術的な事を勉強したいな。
まずは図書館へ行こう!!

そういう風に考えると、わくわくしてきます。今から、何を選んでもいいんだ。好きな道を行けばいいんだなーと。



今日は、お母さんと、ダンを動物病院に連れて行った帰りに、川沿いの公園に行ってきました。
天気も良くて、ほんわかお散歩日和でした。
dantomanami.jpg


可愛い小さな花達。
seseragi.jpg


5月15日、今日は美輪さんの誕生日だそうです。
そして、私と夫の結婚記念日でした。
知らなかった。結婚記念日が美輪さんの誕生日だったなんて…

美輪さん、お誕生日おめでとうございました。

ドグラ・マグラ

買ったのは10年以上前。
何度も開いては閉じ、読み始めては途中で断念し続けてきた本、夢野久作の「ドグラ・マグラ(上)」。


dogramagra.jpg


昨夜、読破!!!

表紙の絵がいやらしくて嫌だ。
エロ小説ではありませぬ。

内容は、記憶喪失の青年が精神病棟で目覚める所から始まって、何か精神病理学の博士とか出てきて、云々…
なんせ、ややこしい。裏表紙の説明には「日本一幻魔怪奇の本格探偵小説」「幻怪、怪麗、グロテスク、エロティシズムの極み」「これを読む者は、一度は精神に異常をきたすと伝えられる、一大奇書」と書いてあります。

この説明からしても分かるように、内容も非常に奇妙です。

ところどころ面白い、大半が奇抜すぎてちょっとついて行けない。
でも、最初のあたりはかなりインパクトが強くて、私この本と同じ状況に置かれてる夢を見ました。怖かった。

10年以上かけて、やっと全部読んだぜーーーーぃ!

でもまだ上巻なんだな。下巻もあります。読みますよー!


あと、今月末に、私、ななななんとあのみみみみ美輪明宏様のぶぶぶぶ舞台を観に行きます!
「葵上・卒塔婆小町」という舞台。シアタードラマシティであります。もうチケット買いました。
10500円もしました。でも、生で美輪さんの舞台を観れるなら!!
しかも8列目と、けっこう前の方…
き、緊張するなぁ。一人で行きます。
三島由紀夫作で、演出、衣装、音楽などは全て美輪様。まさに美輪ワールド。私、失神してしまうかも。
楽しみでわくわくしすぎです。

舞台なんて、子供の頃に観た「長靴をはいた猫」と、中学生の時に友達が出てるからしょうがなしに行った、どうしようもなくつまらなかったミュージカルだけ。

あああああ、生の美輪さんが見れるーーー!!!
やっぱりお金はこういう事に使わないとね!!



待ち望んだ……

私のハエトリソウを覚えていますか?
haetorikusa.jpg

ついについに、私の可愛いハエトリソウは、花を咲かせました!!
ある日、にょっきり現れたつぼみ…。
わぁ、ついに花が咲くのね!と毎日観察していると……

伸びる
伸びる
伸びる

つぼみを付けた茎だけが伸び続け、一向に花が咲かない!!


どこまで伸びる気ですか!?


数週間伸び続けた末、ついに白い可愛い花を咲かせました!!
haetorihana.jpg

茎はこんなに長い!!
haetorihana2.jpg

測ってみた所、約28㎝くらいありました。
haetorihana3.jpg


ひとつの茎の先っちょに、いくつもつぼみが付いているので、もっと花が咲くと思います。

うれしいな。
かわいいな。

こんなに伸びるとは思ってなかったので、驚きました。
やっぱり不思議でかわいいハエトリソウ。

フェリーニ監督の「道」

バイトを辞めてから、ひきこもり生活をしております。
うわ~~だるい!だらけ疲れてしんどい!寝過ぎだ!!
長~い昼寝をした後起き上がると、まるで宇宙から帰還した宇宙飛行士のように体が重かった。
「地球は青かった」と母に言ってみるもあきれられ…


こないだJ-COMで、フェデリコ・フェリーニ監督の「道」という映画をやっていました。
この映画は、多分中学生くらいの時に、観た事があります。
私の大好きな大槻ケンヂが大好きな映画だからです。
オーケン(大槻ケンヂ)が、「道」を元に書いた小説「くるぐる使い」は、当時中学生だった私に、電流が流れるが如き衝撃を与えてくれました。
しかし、その元になった「道」、オーケンは「何度観ても泣ける、大好きな映画だ」と言ってたのでわくわくしながら観た所、「???」と言った感想しかありませんでした。

なので内容もあまり覚えていませんでした。
そしてこないだ、たまたまJ-COMでやっていたので、再挑戦!
昔は子供だったから意味が分からなかったけど、ある程度酸いも甘いもかみわけた大人になった今の私なら、きっと面白いにちがいない!!

結果……泣けました。面白かったです。

おばさんなのか若いのか分からない容姿をしたヒロインのジェルソミーナ、昔は「可愛い」なんて微塵も思いませんでしたが、今回観たら、まるで天使のよう。
そして哀しい。
う~んなるほどいい映画だ。と思ってインターネットで色々みんなの感想を見ていると、
「これって典型的なDVの映画ですよね」「ザンパノはひどすぎる。この映画は好きになれません」
など厳しい意見も。
う~~ん、確かに!そう言われてみればただのDV男の映画だ!

映画って色々なとらえ方がありますね。
でも、私は好きだな「道」。

ちなみに、ヒロインのジェルソミーナ役の女優さんは、フェリーニ監督の嫁さんなんだってね。

良い言葉

この前Youtubeで江原さんを見てましたら、江原さんがこんな事を言ってました。
「なぜ援助交際をしたらいけないか、きちんと子供に説明できますか?
自分の体なんだから、もっと大切にしなきゃだめでしょ、というのは間違い。
お前の体なんだから好きにすればいい、お前の事なんだからどうしようが勝手だ。
しかし、お前の事を愛してる親、兄弟、友達、それからいつもあいさつしてくれる近所の人達、
お前を気にかけてくれる全ての人達、それらの人を裏切る事になる。その人達を侮辱してる事になる。
だから援助交際はダメなんだ。」


ああ……

江原さん…


何か泣けました。


これは援助交際だけにとどまらず、色んな意味で、自分を大切にしなきゃ、自分は幸せにならなきゃだめなんだな~って思わされました。

自分は、自分だけの自分じゃないんだ。
みんなの自分なんだ。

自分を幸せにする事はみんなを幸せにする事なんだ。



落ち込んだ時の私のプロフィール

名前      沈 憂孤(しずみ ゆうこ)

好きな食べ物  おかゆ

趣味      床にうつ伏せになって寝る

将来の夢    死ぬ事



映画「電車男」を観ました。
いいねぇ。感動したよ。純愛だね。

   

 | HOME | 

 

プロフィール

愛美

Author:愛美
オーストラリア、クイーンズランド州、とある小さな田舎町の、携帯電話の通じない山奥に住んでいます。ワイルドな夫(リー)、犬のウィルフレッド、そしてニワトリ達と暮らしています。色んな動物や虫も出てきます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1050)
映画 (88)
音楽 (20)
本 (54)
絵 (120)
モルモット (35)
生き物 (461)
美容 (75)
ブレット (29)
ガーデニング (127)
料理 (161)
ニワトリ (69)
美味しい物 (209)
スピリチュアル系 (9)
ブライス (19)
お酒 (6)
ブレット&ウィルフレッド (116)
切手 (15)
運転 (37)
手作り (32)
Australia Zooへの旅 (11)
特別なイベント等 (78)
アトキンスダイエット (15)
名探偵ポワロ (27)
セルフポートレート (14)
日本 (24)
ウィルフレッド (30)
ダック (16)
ギター (71)
可愛いもの (55)

Twitter

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん