元気なウィルフレッド君
2022-09-07
ウィルフレッドは完全に回復しましたよ。
ちょっと前までは、やっぱりまだしんどそうな所があって、すぐ疲れたりしてたんだけど、最近ではもう元気いっぱいになりました。

今日はダムでひとしきり泳いで、大きな枝を見付けて嬉しそうにくわえて走っていました。

家に戻って来てからも、骨ガムを噛み噛み。

健康が一番だね。
今日は天気も良さそうなので洗濯物をしたら、午後から雨が降ってきました。
天気予報では1mm以下の雨が30%の確率って言ってたのに、かなり本気降りでしたよ。
おかげで洗濯物びしゃびしゃ。
そのまま外に干しています。
明日洗濯機ですすぎだけしてまた干しなおそうかな・・・・
雨に濡れてそのまま乾かしたら臭くなるんだよね~。やだわ。どうしましょ。
明日も雨降るかもしれないのよねぇ。
ちょっと前までは、やっぱりまだしんどそうな所があって、すぐ疲れたりしてたんだけど、最近ではもう元気いっぱいになりました。

今日はダムでひとしきり泳いで、大きな枝を見付けて嬉しそうにくわえて走っていました。

家に戻って来てからも、骨ガムを噛み噛み。

健康が一番だね。
今日は天気も良さそうなので洗濯物をしたら、午後から雨が降ってきました。
天気予報では1mm以下の雨が30%の確率って言ってたのに、かなり本気降りでしたよ。
おかげで洗濯物びしゃびしゃ。
そのまま外に干しています。
明日洗濯機ですすぎだけしてまた干しなおそうかな・・・・
雨に濡れてそのまま乾かしたら臭くなるんだよね~。やだわ。どうしましょ。
明日も雨降るかもしれないのよねぇ。
楽しい貧乏生活
2022-08-29
これは一昨日のウィルちゃん。

バルコニーで退屈しています。
剃られたお腹が寒そうです。


ウィルちゃん、今日はもう完全回復といっていいくらいには元気です。
寝場所もバルコニーから前の庭に移動させました。
あとは、またネズミの死骸を食べないかだけが心配です。
撤去できる毒は全部撤去したけど、ネズミしか入れない穴とか床下とかに放り込んだ毒は取れないし、草むらの中とかで死んでるネズミを見付けて食べないかなど、心配です。
とにかく、ウィルちゃんは元気に回復しましたよ。
今日は隣町へ買い物に行って来ました。
しばらく極貧生活なので、お昼ご飯もこれで済ませました。

マックフルーリー!
オレオのマックフルーリーです。リーはM&M'sのマックフルーリー。
ひとつ$4。
2人で$8。
マックフルーリーけっこう大容量なので満足よ。お腹が冷え冷えになりました。でもとっても美味しかった!
これ毎回お昼はマックフルーリーでもいいわ。
スーパーでも安い物ばかり買いました。
貧乏人の味方のこれ!

ソーセージみたいなやつ。
これは便利よ~。
切って、卵と一緒に焼いたら立派なおかずになるし、炒め物にも入れられる、炒飯やオムライスの具にもできる、ピザトーストの具にも出来る。
貴重なたんぱく源です。1㎏で$3.30とか。
帰って来て、今日の夕ご飯はチキンシュネッツェルサンドイッチにしました。

貧乏生活って楽しいよね。燃える!
これだけのお金でこれだけできる!みたいなのが面白いよね。
お金があったら色々出来るし色々買えるので、楽しいのは当たり前!
でも、お金が無いのに、貧乏なのに楽しさを見付けるのは、誰にでも出来る事ではありませんよ。
そこがいいんですよ。
なんか、ブスなのに可愛い人とか、貧乏なのに幸せそうな人とかが、やっぱり最強だと思います。
生まれつき美人な人が可愛いのは当たり前なんですよ。ただの自然現象。
でも、ブスなのに可愛い人ってのは、もうその人の生き様ですからね。生き様が可愛いんですよ。それは、自然じゃなくて、その人の努力!だからよけいに価値があるんですよ。
貧乏でも幸せってのも同じ!
お金があると楽しいのは当たり前。でもお金がなくても幸せになるのは、努力と工夫が必要です。
だから、それが出来る人は頭が良くて素敵な人なんですよ。
私の目指したい所はそれなんですよ。
ブスなのに可愛い、貧乏なのに幸せ。
これがやっぱり最強よ?

バルコニーで退屈しています。
剃られたお腹が寒そうです。


ウィルちゃん、今日はもう完全回復といっていいくらいには元気です。
寝場所もバルコニーから前の庭に移動させました。
あとは、またネズミの死骸を食べないかだけが心配です。
撤去できる毒は全部撤去したけど、ネズミしか入れない穴とか床下とかに放り込んだ毒は取れないし、草むらの中とかで死んでるネズミを見付けて食べないかなど、心配です。
とにかく、ウィルちゃんは元気に回復しましたよ。
今日は隣町へ買い物に行って来ました。
しばらく極貧生活なので、お昼ご飯もこれで済ませました。

マックフルーリー!
オレオのマックフルーリーです。リーはM&M'sのマックフルーリー。
ひとつ$4。
2人で$8。
マックフルーリーけっこう大容量なので満足よ。お腹が冷え冷えになりました。でもとっても美味しかった!
これ毎回お昼はマックフルーリーでもいいわ。
スーパーでも安い物ばかり買いました。
貧乏人の味方のこれ!

ソーセージみたいなやつ。
これは便利よ~。
切って、卵と一緒に焼いたら立派なおかずになるし、炒め物にも入れられる、炒飯やオムライスの具にもできる、ピザトーストの具にも出来る。
貴重なたんぱく源です。1㎏で$3.30とか。
帰って来て、今日の夕ご飯はチキンシュネッツェルサンドイッチにしました。

貧乏生活って楽しいよね。燃える!
これだけのお金でこれだけできる!みたいなのが面白いよね。
お金があったら色々出来るし色々買えるので、楽しいのは当たり前!
でも、お金が無いのに、貧乏なのに楽しさを見付けるのは、誰にでも出来る事ではありませんよ。
そこがいいんですよ。
なんか、ブスなのに可愛い人とか、貧乏なのに幸せそうな人とかが、やっぱり最強だと思います。
生まれつき美人な人が可愛いのは当たり前なんですよ。ただの自然現象。
でも、ブスなのに可愛い人ってのは、もうその人の生き様ですからね。生き様が可愛いんですよ。それは、自然じゃなくて、その人の努力!だからよけいに価値があるんですよ。
貧乏でも幸せってのも同じ!
お金があると楽しいのは当たり前。でもお金がなくても幸せになるのは、努力と工夫が必要です。
だから、それが出来る人は頭が良くて素敵な人なんですよ。
私の目指したい所はそれなんですよ。
ブスなのに可愛い、貧乏なのに幸せ。
これがやっぱり最強よ?
退屈ウィルちゃん
2022-08-26
ウィルちゃん退院
2022-08-23
昨日、ウィルフレッドは無事退院出来ました。
夕方、帰ってきたウィルちゃん。

お腹の毛、剃られてるし、右手に点滴の後の包帯を巻かれています。
いや~~~、よかったよかった。
昨日は獣医さんから電話がかかってくるまで、割と地獄の気分で待っていましたからね。
でもかなり回復したので、たぶん大丈夫そうです。まだ100%安心はできませんが。
そして1週間は絶対安静。
左側の肺がどうにかなっているらしく、左側を上にして寝かせてあげて下さいという事です。
時々まだ咳もするけど、大丈夫そう。
家に帰ってきたウィルちゃんは、おしっこも大量にしたし、少量だけど💩もしました。
そしてお腹がかなり空いていたみたいで、ご飯はがっついてました。水も飲んだし。
まだまだしんどうそうだけど、本当に、しみじみと、よかった・・・!!!
結局医療費は全部で$1522かかりました。
レシート


1日目が$1351。

2日目入れて全部で$1522。
医療費、高いっ!!!
しかしですよ、入院した日に、たまたまリーのお母さんが電話をかけてきて、リーがウィルちゃんが入院した事を話したんですよ。
そしたらリーのお母さんは、「どこの病院に入院してるの?」って何気なく訊いたそうで、それでリーが、どこどこの病院だよーって答えたんですよ。
そしたらですよ、次の朝、お母さんがその動物病院に電話して、電話上でカードを使って医療費$500分払ってくれてたんですよ。
私の義母さんは天使だった。
お義母さん、聖人です。
何も言わずにですよ、裏で手を回して払ってくれたんですよ。頼んでもいないのに!こんな粋な事ありますか?惚れた。
この$500は本当にありがたいったらなかったね。
もうね、本当にお金は大事です!
我が家は貯金が無いんですよ。
自転車操業っていうんですか?あ、でも借り入れ返済などはしてないから自転車操業とは言わないのか?
なんせ、普通の快適な生活を送れる分しかお金無い感じ。貯金は全く出来てません。
でもね、今回の事で痛感したね。お金は大事!
ちゃんと貯金しよう!と。
今回は、何とかお金をかき集めて払う事が出来たけど、今、更に何かが起こったら終わり。本当に借金しないといけなくなります。
だから、今から本当にもう何も買わないようにしよう。ある程度お金が貯まるまで必要ない物は何も買わない!
どれだけ可愛いものでも、どれだけメタリカなものでも、買っちゃダメ!!!
もう、お金を貯めるためにだけ生きる勢いで、趣味は貯金です!ってくらい、お金貯める事だけを生き甲斐にしようと思います。
何かあった時に、お金がないと本当に不安になるからね。おる程度お金があったら安心感が違います。
私達は、もう老後は死ぬしかない感じでお金が無いので、楽に死ねる方法を考えておくのが老後の為に出来る最善の事だなと思ってるくらいですよ。
以前ネットで、「40代で貯金300万円しかないのはヤバイ」とか見たのですが、それを見てびっくりしましたからね。
え?300万円もあったらかなり安心なんですけど・・・って。
みんなそんなお金持ちなん?
家は借家だし、本当に何も無いよ。
でも借金もローンもないだけマシじゃない?
身軽と言えば身軽。
とにかく、お金は大事!って事を今回改めて実感したので、しばらく本気で貯金をがんばりたいと思います。
収入が少ないので、支出を止めるしかありません。
物なんか無くても幸せはそこらじゅうに転がっているからね!
そしてついでにダイエットもしよう!!もうアイスクリームも買わない。お菓子も買わない。
身も心もすっきりさせよう!!
今回のウィルちゃんのお薬。

ビタミンKと、抗生物質。
錠剤でけえ!

チーズにくるんで与えます。
そして、獣医さんがおすすめしてた、これ。

炭パウダー!
解毒にいいから、ご飯に混ぜて与えるといいという事なので、昨日帰りに薬局で買って来ました。
本当に炭のパウダーで、ご飯真っ黒なるよ。
しかし、医療って本当にすごいよね。
命を救うんだよ。あんな死にかけてたウィルフレッドを、回復させてくれたのです。
お医者さんの知識って本当にすごい。
もう昔昔の大昔からの人類が色々研究や経験を重ねて導き出された結果ですよ、今の医療は。本当にすごいよこれは。
本当に、色んな人に大感謝。
私は定期的に「獣医になりたい!!」と思う時期があるのですが、また、獣医になりたい!って思いました。ならないけど。
自殺率ナンバー1の職業が獣医さん。
命を救う、すごいお仕事だけど、その何倍も苦労はあるのでしょう。
きっと現実は私が想像する辛さの、軽く35倍は辛い仕事だと思います。
でもどんなに素晴らしい仕事でしょう。
お医者さんという職業は。
獣医さんじゃなくても、人間のお医者さんにもなってみたいものです。
優しくて、寄り添える、良いお医者さんになれたら、そんな素晴らしい事ないよね。
とにかく、今はウィルちゃんの看病を続けます。
1週間絶対安静なので、バルコニーに鎖で繋いでいます。前庭に居るよりバルコニーの方が好きみたいなので。犬小屋もバルコニーに移動させました。
歩くのも最小限にしなくてはなりません。
ウィルちゃんね、紐はすぐに噛み切るんですよ。
もう、初めて家に来た時から、紐に繋いでたら、秒で紐を噛み切るんです。すごい才能だよ。
車の後部座席のシートベルトさえ噛み切られましたからね。最悪よ?繋いでもないのになぜかシートベルトを噛み切られましたよ。
だから繋ぐときは鎖じゃないとダメよ。
もうね、リード付けてどこかお散歩出かけても、ちょっと目を放したら、ほんのちょっとの隙にリードをぎりぎりと噛んでましたからね。すごいよウィルちゃん。
夕方、帰ってきたウィルちゃん。

お腹の毛、剃られてるし、右手に点滴の後の包帯を巻かれています。
いや~~~、よかったよかった。
昨日は獣医さんから電話がかかってくるまで、割と地獄の気分で待っていましたからね。
でもかなり回復したので、たぶん大丈夫そうです。まだ100%安心はできませんが。
そして1週間は絶対安静。
左側の肺がどうにかなっているらしく、左側を上にして寝かせてあげて下さいという事です。
時々まだ咳もするけど、大丈夫そう。
家に帰ってきたウィルちゃんは、おしっこも大量にしたし、少量だけど💩もしました。
そしてお腹がかなり空いていたみたいで、ご飯はがっついてました。水も飲んだし。
まだまだしんどうそうだけど、本当に、しみじみと、よかった・・・!!!
結局医療費は全部で$1522かかりました。
レシート


1日目が$1351。

2日目入れて全部で$1522。
医療費、高いっ!!!
しかしですよ、入院した日に、たまたまリーのお母さんが電話をかけてきて、リーがウィルちゃんが入院した事を話したんですよ。
そしたらリーのお母さんは、「どこの病院に入院してるの?」って何気なく訊いたそうで、それでリーが、どこどこの病院だよーって答えたんですよ。
そしたらですよ、次の朝、お母さんがその動物病院に電話して、電話上でカードを使って医療費$500分払ってくれてたんですよ。
私の義母さんは天使だった。
お義母さん、聖人です。
何も言わずにですよ、裏で手を回して払ってくれたんですよ。頼んでもいないのに!こんな粋な事ありますか?惚れた。
この$500は本当にありがたいったらなかったね。
もうね、本当にお金は大事です!
我が家は貯金が無いんですよ。
自転車操業っていうんですか?あ、でも借り入れ返済などはしてないから自転車操業とは言わないのか?
なんせ、普通の快適な生活を送れる分しかお金無い感じ。貯金は全く出来てません。
でもね、今回の事で痛感したね。お金は大事!
ちゃんと貯金しよう!と。
今回は、何とかお金をかき集めて払う事が出来たけど、今、更に何かが起こったら終わり。本当に借金しないといけなくなります。
だから、今から本当にもう何も買わないようにしよう。ある程度お金が貯まるまで必要ない物は何も買わない!
どれだけ可愛いものでも、どれだけメタリカなものでも、買っちゃダメ!!!
もう、お金を貯めるためにだけ生きる勢いで、趣味は貯金です!ってくらい、お金貯める事だけを生き甲斐にしようと思います。
何かあった時に、お金がないと本当に不安になるからね。おる程度お金があったら安心感が違います。
私達は、もう老後は死ぬしかない感じでお金が無いので、楽に死ねる方法を考えておくのが老後の為に出来る最善の事だなと思ってるくらいですよ。
以前ネットで、「40代で貯金300万円しかないのはヤバイ」とか見たのですが、それを見てびっくりしましたからね。
え?300万円もあったらかなり安心なんですけど・・・って。
みんなそんなお金持ちなん?
家は借家だし、本当に何も無いよ。
でも借金もローンもないだけマシじゃない?
身軽と言えば身軽。
とにかく、お金は大事!って事を今回改めて実感したので、しばらく本気で貯金をがんばりたいと思います。
収入が少ないので、支出を止めるしかありません。
物なんか無くても幸せはそこらじゅうに転がっているからね!
そしてついでにダイエットもしよう!!もうアイスクリームも買わない。お菓子も買わない。
身も心もすっきりさせよう!!
今回のウィルちゃんのお薬。

ビタミンKと、抗生物質。
錠剤でけえ!

チーズにくるんで与えます。
そして、獣医さんがおすすめしてた、これ。

炭パウダー!
解毒にいいから、ご飯に混ぜて与えるといいという事なので、昨日帰りに薬局で買って来ました。
本当に炭のパウダーで、ご飯真っ黒なるよ。
しかし、医療って本当にすごいよね。
命を救うんだよ。あんな死にかけてたウィルフレッドを、回復させてくれたのです。
お医者さんの知識って本当にすごい。
もう昔昔の大昔からの人類が色々研究や経験を重ねて導き出された結果ですよ、今の医療は。本当にすごいよこれは。
本当に、色んな人に大感謝。
私は定期的に「獣医になりたい!!」と思う時期があるのですが、また、獣医になりたい!って思いました。ならないけど。
自殺率ナンバー1の職業が獣医さん。
命を救う、すごいお仕事だけど、その何倍も苦労はあるのでしょう。
きっと現実は私が想像する辛さの、軽く35倍は辛い仕事だと思います。
でもどんなに素晴らしい仕事でしょう。
お医者さんという職業は。
獣医さんじゃなくても、人間のお医者さんにもなってみたいものです。
優しくて、寄り添える、良いお医者さんになれたら、そんな素晴らしい事ないよね。
とにかく、今はウィルちゃんの看病を続けます。
1週間絶対安静なので、バルコニーに鎖で繋いでいます。前庭に居るよりバルコニーの方が好きみたいなので。犬小屋もバルコニーに移動させました。
歩くのも最小限にしなくてはなりません。
ウィルちゃんね、紐はすぐに噛み切るんですよ。
もう、初めて家に来た時から、紐に繋いでたら、秒で紐を噛み切るんです。すごい才能だよ。
車の後部座席のシートベルトさえ噛み切られましたからね。最悪よ?繋いでもないのになぜかシートベルトを噛み切られましたよ。
だから繋ぐときは鎖じゃないとダメよ。
もうね、リード付けてどこかお散歩出かけても、ちょっと目を放したら、ほんのちょっとの隙にリードをぎりぎりと噛んでましたからね。すごいよウィルちゃん。
ウィルちゃん
2022-08-21
昨日からウィルフレッドが隣町の動物病院に入院しています。
殺鼠剤を摂取してしまったみたいで。
18日(木)には、なんとな~くいつもより元気がないなぁという感じで、でも大して心配するほどでもなく。ご飯も食べたし普通に元気で。
19日(金)は、朝から少しだけ心配する程度の元気のなさ。いつもなら飛んでくるシチュエーションでも来なかったり。風邪でも引いたか?なんか変な悪いもの見付けて食べたか?くらいの、深刻ではない、様子見程度の感じでした。
でも、なんか足も痛そうにしてて。
そして、その日の夕方くらいから酷い咳をし始めたのです。
何か肺に詰まってるみたいな、ガーガーとかなり大きな音を出して喘ぐような咳で、オエっとえずく。
治まって30分置きくらいに発作のようにまた咳が始まる感じ。
これは参ったなぁ。金曜日の夜だよ。週末は動物病院閉まってるよ。
でも緊急に行くほどの症状でもなく…。
この、緊急ってどこからが緊急なんだろうね?
緊急って事は、家でお寛ぎ中のお医者さんをたたき起こす感じだろうから、すごく迷うよね。
今にも死にそうな状態じゃないと緊急ってわけでもないし。
呼吸数とか測ってみたり、舌や歯茎の色をチェックしたりしても、特に緊急ではなかったので、まあ今は様子見するしかないなぁ。
しかしネットで調べてみたら、隣町の獣医さんなら土曜日でもお昼まで開いてる!!
これはよかった。
今夜中に症状が治まらなかったら明日朝一で隣町の獣医さんに電話して連れて行こうという事にしました。
その夜は本当に咳が酷くて可哀相でした。ほんとにすごい咳で、すごい大きな音で。
そりゃ私も眠れませんよ。
でも、治まってる時は普通なんですよ。ちょっとはご飯も食べたし水も飲んだし。ぐったりしてるでもなく、意識もはっきりしてるし。
次の朝(20日土曜日)は、明らかに悪化してた。明らかに病気で、小屋からも出てこないし。
動物病院が開く前に緊急の電話をして、そのまま隣町へ連れて行きましたよ。
隣町まで車で1時間かかるので、着くころには結局動物病院が開く時間になってましたが。
そのまま入院となりました。
車の中では、もう歯茎も舌も薄い紫色になってて、もう死んでしまうかもと思いました。
症状が出始めた時に一番に疑わしいと思ったのが、殺鼠剤を摂取したかも。という事。
でもネットで見た基本的な症状の、出血っていうのはなかったけど。
今年はネズミが大発生したんですよ。
それで、ネズミの毒餌、殺鼠剤をたくさん色んな所に置いてたんです。
でも、ウィルフレッドが間違って食べないように、ネズミしか入れない所とか、ウィルフレッドには届かない所ばかりに置いてました。
しかし、毒で死んだ、または死にかけのネズミをウィルフレッドは食べたんだと思います。
ネズミは、ラットじゃなくてマウスの方の小さい可愛いやつ。あれが本当に大発生したんですよ。
ネズミ可愛いし好きだし、毒は野生生物にも悪影響なので出来れば使いたくないのですが、ネズミが大発生すると、本当に、毒は使いたくないとか言ってられる状況ではないんですよ。
あいつら家の床下とか壁の中とか入ってボリボリボリボリそこらを齧りさがすし、車の中に入って色んなものを齧るし、以前はネズミに齧られて車が故障したこともあるし、ドッグフードや鶏のエサも食べられる、糞尿撒き散らす、ノミ・ダニを運ぶ、病原菌を運ぶなどなど。とにかく何でも齧りさがして色んなものをダメにします。ブーツや長靴なんかも外に置いてたら齧られるんですよ。
本当に被害が広がります。
人間は自分たちの生活を守らねばなりません。
そんなわけで、ウィルフレッドは殺鼠剤を摂取してしまったようで、今回大変な事になっています。
しかし、この殺鼠剤の犬の致死量は5ブロックとかで、かなりたくさん食べないと死なないみたいなんだけど、どうやってそんなにいっぱい摂取したのか謎が残ります。
毒を摂取したネズミを食べたとしても、33匹くらい食べないとウィルフレッドの大きさの犬は死なないみたいなんだけど。
そんなにいっぱいネズミ食べるか?
でも、毎日少しずつ食べたのが積み重なったのかもしれません。
でも、もう何カ月も殺鼠剤使ってて、今はかなりネズミが減って来たのに、なぜ今こんな事態になったのか、本当に謎です。
前の方がそこら中にいっぱいネズミの死骸が落ちてたりしたのに。
こういう事は予測不能です。
どう気を付けたらいいのかもわかりません。
毒を使うなというのは簡単だけど、そうは言ってられないネズミの大発生があったらどうしたらいいのでしょう。ネズミの罠だけじゃ追いつかないよ。
とにかく今はウィルフレッドの回復を祈るばかりです。
もしかしたら死んでしまうかもしれません。
今は病院で点滴と、ビタミンKの投与を受けています。殺鼠剤にはビタミンKがいいんだって。
今日もまだ歯茎と舌が紫のままだそうです。
入院費と色んな検査費と薬代などで、この時点で$1400くらいかかっています。14万円の感覚です。
これは痛い!めちゃくそ高い。
Vendulaのバッグとか買ってる場合じゃないよ本当に。我が家は赤貧です。しばらく本当にもう何も買えないな。
人生って本当に色んな事が起こりますね。
そしてお金は全然貯まらないね。ちょっと貯まったと思ったら何かが起こってすぐに大金が飛んで行く。
命だって、病気になったり死んだり生きたり。
ウィルちゃんを早く抱きしめたい。
殺鼠剤を摂取してしまったみたいで。
18日(木)には、なんとな~くいつもより元気がないなぁという感じで、でも大して心配するほどでもなく。ご飯も食べたし普通に元気で。
19日(金)は、朝から少しだけ心配する程度の元気のなさ。いつもなら飛んでくるシチュエーションでも来なかったり。風邪でも引いたか?なんか変な悪いもの見付けて食べたか?くらいの、深刻ではない、様子見程度の感じでした。
でも、なんか足も痛そうにしてて。
そして、その日の夕方くらいから酷い咳をし始めたのです。
何か肺に詰まってるみたいな、ガーガーとかなり大きな音を出して喘ぐような咳で、オエっとえずく。
治まって30分置きくらいに発作のようにまた咳が始まる感じ。
これは参ったなぁ。金曜日の夜だよ。週末は動物病院閉まってるよ。
でも緊急に行くほどの症状でもなく…。
この、緊急ってどこからが緊急なんだろうね?
緊急って事は、家でお寛ぎ中のお医者さんをたたき起こす感じだろうから、すごく迷うよね。
今にも死にそうな状態じゃないと緊急ってわけでもないし。
呼吸数とか測ってみたり、舌や歯茎の色をチェックしたりしても、特に緊急ではなかったので、まあ今は様子見するしかないなぁ。
しかしネットで調べてみたら、隣町の獣医さんなら土曜日でもお昼まで開いてる!!
これはよかった。
今夜中に症状が治まらなかったら明日朝一で隣町の獣医さんに電話して連れて行こうという事にしました。
その夜は本当に咳が酷くて可哀相でした。ほんとにすごい咳で、すごい大きな音で。
そりゃ私も眠れませんよ。
でも、治まってる時は普通なんですよ。ちょっとはご飯も食べたし水も飲んだし。ぐったりしてるでもなく、意識もはっきりしてるし。
次の朝(20日土曜日)は、明らかに悪化してた。明らかに病気で、小屋からも出てこないし。
動物病院が開く前に緊急の電話をして、そのまま隣町へ連れて行きましたよ。
隣町まで車で1時間かかるので、着くころには結局動物病院が開く時間になってましたが。
そのまま入院となりました。
車の中では、もう歯茎も舌も薄い紫色になってて、もう死んでしまうかもと思いました。
症状が出始めた時に一番に疑わしいと思ったのが、殺鼠剤を摂取したかも。という事。
でもネットで見た基本的な症状の、出血っていうのはなかったけど。
今年はネズミが大発生したんですよ。
それで、ネズミの毒餌、殺鼠剤をたくさん色んな所に置いてたんです。
でも、ウィルフレッドが間違って食べないように、ネズミしか入れない所とか、ウィルフレッドには届かない所ばかりに置いてました。
しかし、毒で死んだ、または死にかけのネズミをウィルフレッドは食べたんだと思います。
ネズミは、ラットじゃなくてマウスの方の小さい可愛いやつ。あれが本当に大発生したんですよ。
ネズミ可愛いし好きだし、毒は野生生物にも悪影響なので出来れば使いたくないのですが、ネズミが大発生すると、本当に、毒は使いたくないとか言ってられる状況ではないんですよ。
あいつら家の床下とか壁の中とか入ってボリボリボリボリそこらを齧りさがすし、車の中に入って色んなものを齧るし、以前はネズミに齧られて車が故障したこともあるし、ドッグフードや鶏のエサも食べられる、糞尿撒き散らす、ノミ・ダニを運ぶ、病原菌を運ぶなどなど。とにかく何でも齧りさがして色んなものをダメにします。ブーツや長靴なんかも外に置いてたら齧られるんですよ。
本当に被害が広がります。
人間は自分たちの生活を守らねばなりません。
そんなわけで、ウィルフレッドは殺鼠剤を摂取してしまったようで、今回大変な事になっています。
しかし、この殺鼠剤の犬の致死量は5ブロックとかで、かなりたくさん食べないと死なないみたいなんだけど、どうやってそんなにいっぱい摂取したのか謎が残ります。
毒を摂取したネズミを食べたとしても、33匹くらい食べないとウィルフレッドの大きさの犬は死なないみたいなんだけど。
そんなにいっぱいネズミ食べるか?
でも、毎日少しずつ食べたのが積み重なったのかもしれません。
でも、もう何カ月も殺鼠剤使ってて、今はかなりネズミが減って来たのに、なぜ今こんな事態になったのか、本当に謎です。
前の方がそこら中にいっぱいネズミの死骸が落ちてたりしたのに。
こういう事は予測不能です。
どう気を付けたらいいのかもわかりません。
毒を使うなというのは簡単だけど、そうは言ってられないネズミの大発生があったらどうしたらいいのでしょう。ネズミの罠だけじゃ追いつかないよ。
とにかく今はウィルフレッドの回復を祈るばかりです。
もしかしたら死んでしまうかもしれません。
今は病院で点滴と、ビタミンKの投与を受けています。殺鼠剤にはビタミンKがいいんだって。
今日もまだ歯茎と舌が紫のままだそうです。
入院費と色んな検査費と薬代などで、この時点で$1400くらいかかっています。14万円の感覚です。
これは痛い!めちゃくそ高い。
Vendulaのバッグとか買ってる場合じゃないよ本当に。我が家は赤貧です。しばらく本当にもう何も買えないな。
人生って本当に色んな事が起こりますね。
そしてお金は全然貯まらないね。ちょっと貯まったと思ったら何かが起こってすぐに大金が飛んで行く。
命だって、病気になったり死んだり生きたり。
ウィルちゃんを早く抱きしめたい。