fc2ブログ

コアラのタンゴ♪

コアラの国、オーストラリアでの生活日記

ブリスベン その6

大聖堂のミサを終えた後は、ちょうどいいくらいの時間だったので、パスポートの受け取りに領事館へ行きました。
10年用のパスポート代$198きっちり払って、無事新しいパスポートを受け取ることが出来ました!
パスポート受取書みたいなやつに、なぜか私は、その日の日付を「11月20日」と書いてしまってて、受け付けの方につっこまれました。
今って7月ですよね?って。
自分でもびっくり。なんで11月って書いたんだろう???
面白かった。


その後はちょっとブラブラしながらホテルへ戻りました。

2207272.jpg
リーが気に入ってた何かの記念碑。


ホテルに戻ってきました!
2207273.jpg
疲れた~!
いっぱい歩いたからね。

カフェで買ってきたデニッシュを食べました。
2207274.jpg
美味しかった。


ちょっと休んだら、夕方からリーの弟ピーターの家に行きます。
ピーターは恋人とブリスベンに住んでますからね。
2人の家へ初めておじゃまします。


暗くなってからピーターの家へ向けて出発!
2207275.jpg


ちょっと迷いながらも無事ピーターの家に到着。
アートな感じのお洒落な家でした。
猫のジョージとも仲良くなれたし、楽しかった。


その後ホテルへの帰り道でガソリンを入れ、食べ物を買って来ました。
2207276.jpg
サンドイッチと、スシとマフィン!


これらを食べて、シャワーを浴びて、くったくたに疲れて寝ました。


翌朝。

昨日の残りのサンドイッチとミルクティーで朝ご飯。
2207277.jpg


今日も曇りのち雨みたいなお天気です。
2207278.jpg

さ、帰りますよ!


サニーバンクと言うアジア系のお店が集まる地域にも行きました。
2207279.jpg

色々アジアンショップ見て回ったけど、なんか都会のアジアンショップ値段が高いね。
地元のアジアンショップの方が安かったりしたので、あまりアジアンフード思ったほど買わなかったよ。


帰り道では、大きなショッピングセンター「Westfield」へ寄りました。
ここにはダイソーもあるし、ブレッドトップ(アジア系パン屋さん)もあるし、行きたかったのです。
Westfieldでラーメンを食べました。
22072792.jpg
チャーシュー麺だよ。
味噌ラーメンにしようかと思ったんだけど、辛いって書いてたのでやめておきました。
辛いの好きだけど、この後ロングドライブが控えているので、辛いの食べてお腹がビチビチになったら大変なのでやめておいたのです。
チャーシュー麺美味しかった。リーもチャーシュー麺にしたよ。


そして、Westfield内の、このお店にも寄りたかったんだ!
22072793.jpg
化粧品のお店。
ここのお店のギフトカードをね、義母のリーさんから頂いたんですけど、ネットでは使えなくて店舗でしか使えないやつで、しかも地元にはこのお店が無いんですよ。
ここのギフトカード2回も貰って、$150分もあったので、これは使わねばと思っていたのです。


いや~~、居心地悪かった!(笑)
高級なお化粧品ばっかりでさ、お店のスタッフもみんなバッチリメイクした綺麗なお姉さんばっかりで、何をお探しですか?なんていっぱい訊いてきて下さるからさ。
いやもう、私だって何を探してるのかわかってないからさ、「あっ、いえいえ大丈夫です、見てるだけなんで」とか言いつつ変な汗をかきました。
お化粧品ほんとよくわかんないからね。
特に欲しい物もないし。

そして、なんとか2品選んでギフトカードを使いました!!
$62の口紅と$84のチークパレットです。
たっか!!
自分ではそんな高級品絶対買わないよね。

買ったものはまた後日載せたいと思います。


そんな感じでブリスベン小旅行、終了しました。


ブリスベンへ行って帰って来る往復で、ガソリンは$150分でした。大体片道400㎞くらいの距離らしい。往復で800㎞か。でも色々寄り道したからそれよりもっとあると思う。
このご時世だから$500くらいいくんじゃないかとか思ってたけど、全然安かったね。そんなにガソリン使わなかった!
たぶん冬だからエアコン全然使わなかったのが大きいんじゃないかと思います。


あと、今回の旅では靴はドクターマーチンのメリージェーンを履いて行ったんだけど、めっちゃいっぱい歩いたのに足が痛くならずに素晴らしかったです。
やっぱり新品の頃は硬くてキツくて痛くて「こんなの履けるかーー!」って感じだったけど、足に馴染んできたら本当に良い靴だわ。かかとには、あらかじめ絆創膏を貼っていくんですけどね。絆創膏無かったらたぶん靴擦れするかもしれないけど。
でも、改めてドクターマーチンの良さを実感しました。


おわり



スポンサーサイト



ブリスベン その5

その後私達が向かったのは・・・・

220727.jpg
またまたセントスティーブン大聖堂です!

12時半からミサがあるので、それに参加しようと思って。
ちょうどいい時間だったし。

セントスティーブン大聖堂では日に4回もミサが行われるそうです。誰でも参加できるという事です。

リーはどちらかと言うと、アンチ宗教で、キリストなども全く信じていないというか、体制やシステムに疑問を抱いてる派なので、ミサにも参加したくないと言ってました。
懐疑派なのにミサに参加するという事は、信じてる人にも失礼だし…って。

入口の係りのレイディーは、「誰でもウェルカムですよ~。ただ座って見てるだけでももちろんOKですよ。」と言ってて、リーが、「ミサの時には何か、しなくてはいけない事や、してはいけない事などはありますか?」と尋ねましたが、「特にありませんよ。」と言っていたので、リーも参加する事になりました。

私はワーキングホリデーの時に、たかちゃんと、シェアメイト達と一緒にシドニーへ旅行に行った時にも、シドニーの大聖堂でミサに参加した事があります。
何も知らないまま、流されるままに参加したよね、ミサ。あの時も大変感動したものです。


しかしリーはちゃんとした自分なりの思想を持っててえらいよね。
私は何の思想もないまま、「教会って綺麗。素敵。」とか思ってる派です。
頭のいい人は、世の中の色んなシステムについて、「いやそれおかしいだろ!」って常に思ってるので、生きにくいと言えば生きにくいだろうと思います。
何にも考えずに、流されるままに生きてる方が楽と言えば楽だけど、それはきっとよくないことなんだろうなと思います。
おかしい事は「おかしいだろ!」と考えないと、世の中はどんどん悪い方へ行ってしまうのだと思います。


とにかく、ミサは始まりました。
神父さんというか司祭様なのかな?が、長々とお話をされます。途中何度かみんな起立して聖書の言葉(?)を一緒に唱えたりする場面がありました。
そして、お説教が終わったあとは、「聖体」をいただきます。
聖体とは、あれですよ、丸い形の、口に入れる、あれです。みんなテレビや映画で見た事があるでしょ?
あれをいただく列に並びました。

聖体は、ご飯のしゃもじに付いた乾いたご飯の皮のような感じで、口に入れるとスーッと溶けていきました。
シドニーの大聖堂のミサの時もいただいたよね。ご聖体。

しかし後からネットで見てみたら、本来は、ご聖体は、洗礼を受けた人しか貰っちゃいけないんだそうです。
そ、そうなの!?それは知りませんでした。ごめんなさい。
でもシドニーの時も、今回も、特に誰も何も言ってなかったなぁ。


リーはさすがにご聖体の列には並びませんでした。


ひとつ奇跡っぽい事が起きたのですが、司祭様のお説教の時に、外は大雨になっていました。
ちょうど大聖堂でミサに参加してた時に外は大雨になっていて、私たちは大雨を回避する事ができたのです。
神様が大雨から守って下すった!
って解釈する事も出来るよね。

ミサは約30分で終わりました。

パイプオルガンとか、聖歌隊みたいな、ちょっとした音楽もあると思ってたけど、それは無くて、お説教だけでした。少しがっかりしました。
でも素敵な体験でした。


つづく






ブリスベン その4

セントスティーブン大聖堂の後は、街歩きです。

220726.jpg

ビルの窓掃除の人。

2207262.jpg
すごいなぁ。
ご苦労様です。


どこかのフードコートで、鮭のテリヤキ丼を食べました。
2207263.jpg
野菜もたっぷりで美味しかった!


学生ジャズバンドの演奏がありました。
2207264.jpg

コントラバス(でいいのかな?)が素敵でした。


2207265.jpg
ドラムもよかったなぁ。
生演奏はいいね!
わたしこういうの見たらウルっときちゃう。
音楽は素晴らしいね。

ずっと前に日本の百貨店の前で学生達が和太鼓の演奏してるのを見た時も泣きそうになったもんね。もう涙こらえるの大変だったよ。



その後、ここに行きましたよ!
2207266.jpg

スターバックス!
田舎には無いよ、スターバックス。

日本みたいに、メロンとか苺とか桃のフラペチーノは無いけど、抹茶フラペチーノを飲んだよ。
2207267.jpg


2207268.jpg


2207269.jpg

飲んでたら、違う席に居た若い女の子が私の所に来て、「すいません、邪魔してごめんね。でもあなたのお洋服が本当に素敵で!すごく可愛い!」って、すごく腰の低い感じで言ってきてくれたんですよ。
ちょっとちょっとちょっと、え?あなた、こんな、見知らぬオージーの若い女の子がですよ、わざわざそんな事を私に言いに来て下さったんですよ?どうしますか?え?
こんな事ってありますか?ねえ?
もうおばちゃんちょっと舞い上がっちゃったよ。本当にありがとう。

なんだか有名人にでもなったような気持ちがしました。
街でスタバでフラペチーノを飲んでいたら、若い女の子が感激した感じで声をかけてきて賞賛してくれるのよ?
「お寛ぎ中すみません!も、もしかして、○○さんですか?私ファンなんです!」って言われたみたいなね。ああ、有名人ってこんな感じなのかな。なんて思いました。

恥ずかしいし照れるけど、これは嬉しいね。
うん、調子に乗らないようにしよう!

この日はお茶会スカートに、Etsyで買った苺ケーキのピアスを合わせて行きました。
22072691.jpg


22072692.jpg
このケーキのピアスは絶対このスカートに合う!と思って買ったのだよ。
自分が可愛いと思ってるものを褒められるって最高に嬉しいね。

私ももっと人を褒めていきたいと改めて思わされました。
「褒め」は幸せの連鎖を産む!


つづく



ブリスベン その3

日本領事館に書類を提出した後、私たちは教会へ行きました。
220725.jpg


セントスティーブン大聖堂です。


2207252.jpg


2207253.jpg


2207254.jpg


2207255.jpg


2207256.jpg


2207257.jpg


2207258.jpg


2207259.jpg


22072591.jpg


22072592.jpg


22072593.jpg

教会のパワーがすご過ぎて何もコメントが思い付かないので写真だけ載せたよ。


つづく


ブリスベン その2

ブリスベン2日目の7月20日は、領事館に行く日。
朝の9時~10時の間にパスポートの書類を提出して、午後の2時~4時までの間に、新しく出来上がったパスポートを受け取りに行かなければなりません。


朝5時半くらいに起きる予定だったけど、4時半くらいに目が覚めてしまいました。
なのでそのまま起きることに。
目覚めの私の、大地を轟かせるようなゴツイ屁でリーも笑いながら起きました。


昨日セブンイレブンで買ってきたクリスピークリームドーナツとミルクティーで朝ご飯。
220724.jpg
かなり潰れちゃってるけどね。
オーストラリアにもセブンイレブンがあるんだよ。


2207242.jpg
まだ外は真っ暗なので、綺麗な夜景と朝ご飯の写真。


ホテル内で履くスリッパやサンダルは旅の必需品!
2207243.jpg
これは何年か前にはっこちゃんが沖縄のお土産に送ってくれたサンダル。
名前入りよ!いいでしょ。こういうの彫ってくれる所があるんだって。
日常で履いたら汚れてボロボロになるので、もったいないのであまり履いてません。こういう特別な時にだけ履くようにしています。



さーて、出かける準備は整いましたよ!
2207244.jpg



明るくなってきたのでバルコニーから写真を撮りました。
2207245.jpg

どんより曇り空です。ロンドンの空みたいだね。ロンドン行った事無いけどね。

2207246.jpg


ここは10階なので、高いよ。

2207247.jpg
下を見ながら、少し神田沙也加さんの事を想いました。



領事館へ出発です。
ホテルから歩いて行ける距離です。
でも絶対迷うので、めちゃくちゃ余裕を持ってホテルを出ました。
2207248.jpg
初めてスマフォのグーグルマップを使ってみましたよ!
な、なんじゃこりゃ!めっちゃ便利やな。テクノロジーよ!


2207249.jpg
高層ビルの間を歩きます。


着きました!このビル内に日本領事館があります。
22072491.jpg
でもかなり早く着き過ぎたので、かなり長い事待ちました。

領事館に入るにはセキュリティーチェックを受けねばなりません。
セキュリティーの女性は、パッと見かなり怖そうな人だったけど、すごくフレンドリーで面白い女性でした。好き!

リーは領事館内には入れませんでした。用のある人しか入れないんだね。
これはコロナだからなのかな??
以前はリーも一緒に領事館内に入ったような気がするけど。


無事に領事館に書類を提出しましたよ!担当してくれた女性もフレンドリーな感じでよかったです。
なんか久し振りに日本語でこういうフォーマルな(?)事をしたので、ちょっと頭を切り替えるのが大変でした。
日本の丁寧語とか忘れかけてるからね。
領事館にメールを送る時でさえ、簡単な文なのに30分くらい悩んで書いたからね。
正しい敬語とかビジネス用語とか詳しくないのでよけいあれですよ。
日本語は難しい!


さて、書類を提出したら、その日の1時半~4時の間に受け取りに来て下さい、だって。
2時~4時の間って言ってたけど、1時半から行けるんだ!


これから街をぶらぶらの始まりです。


つづく



 | HOME |  古い日記に行く »

 

プロフィール

愛美

Author:愛美
オーストラリア、クイーンズランド州、とある小さな田舎町の、携帯電話の通じない山奥に住んでいます。ワイルドな夫(リー)、犬のウィルフレッド、そしてニワトリ達と暮らしています。色んな動物や虫も出てきます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1009)
映画 (87)
音楽 (19)
本 (54)
絵 (114)
モルモット (35)
生き物 (446)
美容 (72)
ブレット (27)
ガーデニング (126)
料理 (148)
ニワトリ (69)
美味しい物 (194)
スピリチュアル系 (9)
ブライス (19)
お酒 (6)
ブレット&ウィルフレッド (116)
切手 (15)
運転 (37)
手作り (31)
Australia Zooへの旅 (11)
特別なイベント等 (78)
アトキンスダイエット (15)
名探偵ポワロ (27)
セルフポートレート (12)
日本 (24)
ウィルフレッド (26)
ダック (14)
ギター (65)
可愛いもの (46)

Twitter

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん